はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|リップル裁判での米SECの上訴申し立てに注目集まる、PayPalがステーブルコインのローンチ発表など

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(8/5〜8/11)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、米証券取引委員会(SEC)がリップル社との裁判をめぐり、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所に中間上訴を求めることを伝えたニュースなどを記載した10日のまとめ記事が最も多く読まれた。

暗号資産(仮想通貨)相場については、ビットコイン(BTC)の価格が29,000ドル付近で推移していることなどをまとめた7日のレポートが関心を集めている。

このほか、米送金大手PayPalが独自ステーブルコイン「PayPal USD(PYUSD)」のローンチを発表したことなどを書いた8日のまとめ記事も注目度が高かった。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:SECがリップル裁判で上訴申立て|10日朝の重要速報まとめ(8/10)

米SECはリップル社との裁判をめぐり、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所に中間上訴を求めることを伝えた。この上訴の申請は、ニューヨーク州南部地区連邦地方裁判所による承認が必要だ。(記事はこちら

2位:米PayPalがステーブルコイン「PYUSD」をローンチ|8日朝の重要速報まとめ(8/8)

米送金大手PayPalは、独自のイーサリアム(ETH)基盤(ERC-20)ステーブルコイン「PYUSD」をローンチすると発表。Paxosとの提携によって実現する。(記事はこちら

3位:米FRB、仮想通貨やステーブルコインに関わる銀行の監督を強化へ(8/9)

米連邦準備理事会(FRB)は8日、仮想通貨やブロックチェーンなどに関係する活動を行う銀行に対し、監督を強化すると発表。ステーブルコインを扱う場合は、事前に認可が必要になると説明した。(記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:ビットコイン29000ドルで推移、バイナンスのテザー(USDT)売りに複数の見方(8/7)

この日のビットコイン価格は前日比0.19%高の1BTC=29,098ドルに。また、バイナンスのUSDT売りについては、複数の見方が上がった。(記事はこちら

2位:CPI控えビットコイン膠着状態、ARKのビットコインETF可否判断は延期濃厚か(8/8)

米CPI(消費者物価指数)の発表を控え、この日のビットコインは膠着状態に。また、8月24日〜26日にはジャクソンホール会議も控えている。(記事はこちら

3位:売り買い拮抗、8月上旬のビットコインデリバティブ相場をプロが分析|寄稿:仮想NISHI(8/9)

売り買いの拮抗状態が続く中、BTC対円取引額が例年増加傾向にある「お盆休み」前のビットコインデリバティブ市場について、金融のプロであるSBI VCトレードのクリプトアナリスト「仮想NISHI」氏が解説した。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

米コインベース開発『Base』メインネット公開、イーサリアムのレイヤー2(8/10)

米大手仮想通貨取引所コインベースは9日、自社が開発中のL2ネットワーク「Base」のメインネットを全ユーザーに向けて公開したことを発表。メインネットの公開により、ユーザーはBaseとイーサリアムブロックチェーンとの間でトークンの往来が可能になった。(記事はこちら

三菱UFJとNTTデータ、デジタル社債(STO)促進に向けて連携(8/10)

三菱UFJ信託銀行とNTTデータは10日、デジタル社債の発行と管理を効率化するためのブロックチェーン技術を活用した新インフラの構築を発表。さらに、この取り組みに三菱UFJ銀行も参加し、デジタル社債の発行を後押しする計画だ。(記事はこちら

米非営利団体、「SECはビットコインETFの申請を却下すべき」(8/10)

金融システムについての調査や提言を行う米非営利団体Better Markets(ベターマーケッツ)は8日、米SECに意見書を提出。ビットコインETF(上場投資信託)の申請を却下するよう求めている。(記事はこちら

米ARKのウッドCEO「ビットコイン現物ETFは複数の申請が同時承認される可能性も」(8/8)

米資産運用企業「ARK Investment Management」のキャシー・ウッドCEOは7日、「Bloomberg TV」で、米SECがビットコインの現物ETFを承認するのであれば同時に複数の申請を認可するだろうとの見方を示した。(記事はこちら

「ビットコイン・仮想通貨・24年米大統領選の関連性」グレースケールが最新レポートを公開(8/5)

仮想通貨運用会社グレースケールは、「ビットコイン・仮想通貨・2024年の米大統領選挙」というタイトルの3日付のレポートを公開。有識者からは、2024年の米大統領選は「ビットコイン選挙」であるという声が上がっている。(記事はこちら

テザー社のビットコイン保有量、推定55000BTCで世界11位の可能性(8/7)

仮想通貨企業「21.co」のリサーチアナリストは4日、ステーブルコインUSDTを発行するテザー社が推定55,000BTC超を保有している可能性があるとの見方を示した。ビットコインの保有量としては、世界第11位だという。(記事はこちら

米民主党議員、PayPalのステーブルコイン「PYUSD」に懸念の声(8/10)

米下院金融サービス委員会の民主党幹部であるマキシン・ウォーターズ議員は9日、PayPalが米ドル建てステーブルコインをローンチしたことを受けて懸念の声を上げた。ステーブルコインに対する規制、監視、執行のための連邦枠組みがまだ存在しない中で、PayPalが独自のステーブルコインを立ち上げることを選択したことを非常に懸念していると述べている。(記事はこちら

『BCGで変わる未来の生活』スクエニプロデューサー×STEPN創業者対談レポートとインタビュー|WebX(8/11)

WebXで7月25日、「ブロックチェーンゲームで変わる未来の生活」をテーマとするセッションを開催。フィットネスアプリ「STEPN」や新NFTマーケットプレイス「MOOAR」などの開発・運営を手掛ける「Find Satoshi Lab」のヤン・ロン共同創業者と、国内大手ゲーム企業スクウェア・エニックスのブロックチェーン・エンタテインメント事業部事業部長の畑圭輔氏が対談を行った。(記事はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/25 木曜日
16:56
コイントレード、仮想通貨スイ(SUI)とIOTXを追加 ステーキングは近日予定
CoinTradeがSUIとIOTXの取扱いを開始。積立サービスに対応し、今後はステーキング機能の提供も予定。取扱銘柄は25種類に拡大。
16:22
韓国Naver、暗号資産取引所Upbit買収へ 株価急伸
韓国大手Naverが暗号資産取引所Upbit買収交渉と報道。暗号資産と金融融合に期待、株価急伸。政府のステーブルコイン政策とも連動。
15:56
CZがマイケル・セイラーを絶賛、仮想通貨トレジャリー企業が市場に与える影響とは
バイナンス創設者CZ氏は、DAT企業が仮想通貨エコシステムにもたらす影響について語り、その仕組みを構築したストラテジー社のマイケル・セイラー会長の功績を高く評価した。
14:03
サムザップ、15億円の自社株買いプログラム承認 ドージコイン3億円相当取得
仮想通貨財務戦略を開始したサムザップが15億円の自社株買いプログラムを承認した。ドージコイン750万枚を購入しており、マイニング企業買収も予定している。
13:59
Flareとは?データ取得機能を内蔵したDeFi特化型ブロックチェーン
フレアはネットワーク自体にデータ取得機能を組み込んだEVM互換L1。XRP・BTC・DOGEをDeFiで活用する独自技術で1兆ドル規模の市場開拓を目指す。
12:44
ビットコイン大規模清算後のリバウンドは一時的か、予断許さぬ状況続く
ビットコインは前日比0.41%高の112,600ドル。22日に今年最大級14.5億ドルの強制清算後に短期底打ち示唆も、予断を許さない状況にある。ファンドストラット共同創業者がイーサリアム(ETH)の年末目標15,000ドルに上方修正したほか、SBF代理投稿でFTTが急騰した。
11:03
UPC国内上場から半年、「誰でも使える決済インフラをつくる」──UPCX・佐藤CMOに聞く今後の展望
UPCX-Platforms CMO佐藤剛基氏。高速ブロックチェーン「UPCX」でのMPA発行機能、ファイナンシャル・スマートコントラクト実装、ペイクル・NTT Digitalとの協業による社会実装について語った。
10:49
ハイパーリキッドのステーブルコイン「USDH」がローンチ
ハイパーリキッドのエコシステムで、米ドルステーブルコインUSDHがローンチされた。発行権を獲得したネイティブマーケッツが、特徴や今後の計画を説明している。
09:43
「米ウォール街はイーサリアムを選ぶ」ビットマイン会長が年末価格1万ドル予想
ビットマイン会長が仮想通貨イーサリアムを「ウォール街が選ぶブロックチェーン」と評価した。2025年末までに1万ドルを超える可能性があると予想している。
09:15
フランクリン、RWA向けプラットフォームをBNBチェーンに拡大
フランクリン・テンプルトンは、RWAトークン化プラットフォームBenjiがBNBチェーンに対応したと発表。Benjiが対応するブロックチェーンはBNBチェーンが9個目である。
09/24 水曜日
23:35
バイナンス、Binance Alphaにて日本人起業家創設のHana Network(HANA)上場を発表
最大手取引所バイナンスのアルファ市場でHana Network(HANA)の取り扱いを開始した。2022年に日本人起業家Kohei Hanasaka氏が創設したプロジェクトに関心が集まる。
14:35
JPモルガンCEO、FRBの追加利下げに慎重論 インフレと米国経済の展望を語る
JPモルガンのジェイミー・ダイモンCEOが、FRBの追加利下げはインフレ次第と発言した。米国経済の見通しについて語るとともに、ブロックチェーンとAIの現実性を強調し、ビットコインやステーブルコインについての考え方を明らかにした。
13:45
トヨタやBYDなどの販売業者、ボリビアでステーブルコインUSDT決済受け入れ開始
テザーのパオロ・アルドイーノCEOがトヨタ、BYD、ヤマハの自動車大手3社のディーラーがボリビアでUSDT決済受け入れを開始したと明かした。
11:55
アーサー・ヘイズ、トランプ政権の金融緩和でビットコイン340万ドルのシナリオを試算
著名仮想通貨アナリストのヘイズ氏がトランプ政権下の量的緩和政策を分析。15兆ドル規模の信用拡大でビットコインが大幅上昇すると予測している。
11:20
カザフ中銀、ソラナで自国通貨連動ステーブルコイン発行
カザフスタン中央銀行がマスターカードやユーラシアン銀行と連携し、ソラナブロックチェーン上で法定通貨「テンゲ」連動ステーブルコインKZTEのパイロット事業を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧