はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

週刊仮想通貨ニュース|SECによるリップル社CEOらへの告発棄却に注目集まる、BTC現物ETFでSEC委員長がコメントなど

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

今週のニュース

一週間(10/14〜10/20)のニュースを中心にまとめてお届けしていく。

今週は、米証券取引委員会(SEC)がリップル社のCEOらに対する告発の棄却を裁判所へ申し出たニュースが最も多く読まれた。

暗号資産(仮想通貨)相場については、ビットコイン(BTC)の現物ETF(上場投資信託)が米国で初承認されたという誤報で相場が荒れたことなどをまとめた17日のレポートが関心を集めている。

このほか、ビットコインETFの審査に関する米SECゲンスラー委員長のコメントを報じた記事も注目度が高かった。


目次
  1. 今週のニュースランキング
  2. 相場ニュースランキング
  3. 仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

今週のニュースランキング

1位:米SECがリップル裁判でCEOらへの告発棄却 XRP急騰(10/20)

米SECは米時間木曜日、リップル社のブラッドリー・ガーリングハウスCEOと元幹部クリスチャン・ラーセン氏に対する告発の棄却を裁判所へ申し出た。このニュースを受けXRPの価格は前日比約6%上昇した。(記事はこちら

2位:ビットコインETF申請の審査進捗について米SEC委員長がコメント(10/19)

米SECのゲンスラー委員長は18日のブルームバーグ取材で仮想通貨ビットコインETFの審査進捗についてコメントし、審査の継続を示した。詳細に関する開示を避けながら「事前に判断するつもりはない。SECスタッフは複数のETF提出書類について作業をしている」と述べている。(記事はこちら

3位:「仮想通貨取引を申告分離課税の対象に」楽天・三木谷氏率いる新経連が政府に税制改正案を提言(10/17)

楽天トップの三木谷浩史氏が代表理事を務める一般社団法人新経済連盟(新経連)は16日、政府宛に2024年度税制改正提言を提出したことを発表。国内の投資を促進する観点から、仮想通貨税制についても具体策を提案した。記事はこちら

相場ニュースランキング

1位:「ビットコイン現物ETF」SEC初承認の誤報めぐり、暗号資産相場大荒れ模様に(10/17)

日本時間16日22時過ぎ、米SECがビットコイン現物ETFを初承認したとの報道を巡りビットコイン価格は27,700ドルから急騰。一時30,000ドルを付ける場面があったが、SECやブラックロック関係者により誤報であったことが判明すると価格は急落した。(記事はこちら

2位:好決算でNetflix高騰、パウエル議長発言に株市場反応|20日金融短観(10/20)

金融市場では、ネットフリックスの株価が前日比16%高。7-9月期(3Q)のサブスク会員数が876万人増加し予想を大きく上回り、総数が2億4,720万人に達したことが材料視された。(記事はこちら

3位:株式市場リスクオフでゴールド相場急伸、ビットコイン市場は買い優勢(10/20)

軟調な株式相場と比較して、安全資産とされる金(ゴールド)相場は買い優勢。1トロイオンス=1,810ドルの安値から急速に切り返し、16日時点で1,978ドルまで上昇した。(記事はこちら

仮想通貨・ブロックチェーン業界ニュース

JPモルガン強気予測「ビットコインETFの承認は来年1月まで」 グレースケールやブラックロックに新たな動き(10/20)

米メガバンクJPモルガンのアナリストは現物型ビットコインETFの承認確率について強気な予測を示した。水曜日のレポートで、ビットコインETFが2024年1月10日までに承認される可能性が高いと述べている。(記事はこちら

Vintage Card Japan、高額トレーディングカードのNFT販売で変革を仕掛ける(10/18)

ポケモンカードや遊戯王OCG(オフィシャルカードゲーム)の専門店として知られる「Vintage Card Japan」は12日、ブロックチェーン技術を活用したオンラインショップ「ヴィンテージカード ジャパンNFTマーケット(仮)」の設立を発表した。(記事はこちら

コインベース、80もの通貨ペアを提供停止(10/18)

米仮想通貨取引所大手コインベースは17日、80もの通貨ペアの提供を停止した。これらの通貨ペアは全て「非米ドル(USD)建て」のもので、主にはUSDTやユーロ(EUR)、BTC建てだった。また、銘柄の廃止(delisting)ではない。(記事はこちら

RedditがMOONトークンら廃止へ 価格暴落(10/18)

掲示板大手のReddit(レディット)は米規制環境を理由にコミュニティポイントである仮想通貨MOON(-83%)、BRICK(-48%)、DONUT(-45%)の利用を廃止すると発表。今回の報道を受けてこれらのトークンの価格は暴落した。(記事はこちら

メタマスクがiOSの「App Store」から一時消滅 憶測飛び交う(10/16)

仮想通貨の自己管理型ウォレット「MetaMask(メタマスク)」は15日、一時的にAppleのアプリストア「App Store」から削除された。同日中にストアに復帰したものの、ユーザーの間で懸念を引き起こした。(記事はこちら

破綻したFTX、1.5億ドル分ソラナとイーサリアムをステーキング(10/17)

破綻した仮想通貨取引所FTXは、1.5億ドル分のソラナ(SOL)とイーサリアム(ETH)をステーキング。同社は、ビットコイン、イーサリアム、ソラナやその他の「流動性銘柄」で34億ドル相当を有している。(記事はこちら

米ProShares、イーサリアム先物ベア型ETFを来月ローンチ予定(10/18)

米国で初めてビットコイン先物ETFの承認を受けたProSharesは11月、イーサリアム先物ベア型ETFである「Proshares Short Ether Strategy ETF」をローンチする予定。上場先はNYSEのArcaとされている。(記事はこちら

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10:10
REDXがBingXへの上場発表 モバイルサービス「REDX MOBILE」でユーティリティ拡張へ
ブロックチェーン×エンターテインメントを融合させたWeb3プロジェクト「REDX(レッドエックス)」は、2025年4月1日より、トークン還元型の次世代モバイルサービス「REDX…
10:00
トランプ大統領の仮想通貨活動に共和党内から異例の苦言
米下院金融サービス委員会のヒル委員長が、トランプ大統領の仮想通貨事業がステーブルコイン規制議論を複雑化させていると発言した。民主党からの批判を招いていることが背景だ。
08:40
トランプ家、ビットコインマイニング事業参入 Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立
Hut 8社と合弁会社『American Bitcoin』設立 米国の上場企業Hut 8(ハット・エイト)は、ドナルド・トランプ大統領の息子エリック・トランプ氏とドナルド・トラ…
08:01
ブラジル金融当局、主要年金基金の仮想通貨投資を全面禁止
ブラジル国家通貨評議会が年金事業体による仮想通貨投資を禁止。高リスクを理由に規制強化する一方、英国のカートライト社や米国複数州の年金基金はビットコイン投資を進めており、国際的な規制姿勢の違いが鮮明に。
07:30
ブラックロックCEOが見解、ビットコインが米ドルの支配的地位を奪うリスク
ブラックロックのCEOは、米国の債務が増加している現状に警鐘を鳴らし、債務を制御できなくなれば、ドルの準備通貨の地位が仮想通貨ビットコインのようなデジタル資産に奪われるリスクがあると指摘した。
07:00
ビットコイン、S&P500との相関性低下か クジラ数は3ヶ月ぶりの高水準
仮想通貨ビットコインはS&P500が下落する中でプラス推移し相関性の低下を示唆。1,000BTC以上保有のクジラウォレットは3月から11増加し1,991に到達。Cryptoquantアナリストは2020年の強気相場と類似したパターンを指摘した。
06:30
2880億円規模のビットコイン買い増し、ストラテジー社
米ストラテジー社は3月31日、22,048の仮想通貨ビットコインをさらに追加購入したことを公表した。今回の購入規模は2880億円相当のもので、このニュースが好感されビットコイン市場は一時83,757ドルまで反発。
06:05
USDC発行のサークル社、4月下旬IPO申請へ JPモルガンとシティを起用
ステーブルコイン大手サークル社が4月下旬にIPO申請予定。USDCの時価総額が1年で倍増し600億ドルを突破、テザーとの競争激化。JPモルガンとシティが上場支援へ。
05:40
トランプ一族、DeFiプロジェクト「WLFI」の支配権を強化 ロイター報道
トランプ一族が開発中のDeFiプラットフォーム「World Liberty Financial」の経営権を強化。共同創設者が離脱し、トランプ家が収益の75%を獲得できる新体制に移行。これまでに5.5億ドルを調達し、約4億ドルがトランプ家に渡る見込みである。
03/31 月曜日
17:51
SBI VCトレード、gumi株主向けにビットコイン1,600万円分を抽選配布キャンペーン
SBI VCトレードがgumi株主向けに総額1,600万円相当のビットコインを抽選配布する。口座開設とエントリーで参加可能な注目の株主優待キャンペーン。
15:07
イーロン・マスク、連邦政府DOGE省と仮想通貨ドージコインの関連性を否定
イーロン・マスク氏が米ウィスコンシン州のタウンホールミーティングで、トランプ政権の連邦政府効率化局(D.O.G.E)と暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)の間に関連性はないと明言した。今年2月のドージコインのマスコット表示で生じた市場の思惑は誤りだったことが改めて確認された。
14:10
メタプラネットがビットコイン購入へ 総額20億円の第10回普通社債を発行
株式会社メタプラネットは総額20億円の第10回普通社債を発行し、調達資金をビットコイン追加購入に充当。24日時点の保有量は3,350BTCとなり、積極的な買い増しを継続する方針だ。
13:03
米バンカメ「貿易戦争の資産逃避先ではゴールドが圧倒的優位」
バンク・オブ・アメリカのファンドマネージャー調査で、トランプ関税を背景とした貿易戦争時の避難資産として、金(ゴールド)が仮想通貨ビットコインより圧倒的に好まれていた。投資家の避難先として注目されているのが、パクソス社が発行するPAXG(Pax Gold)やテザー社が発行するXAUT(Tether Gold)、国内では三井物産デジタルコモディティーズ株式会社が発行するジパングコイン(ZPG)がある。
11:16
仮想通貨市場など全面安 命運を左右するトランプ関税発表が4月2日に迫る
4月2日に迫るトランプ米大統領の関税発表が株やビットコイン(BTC)市場に大きな不確実性をもたらしている。著名投資家は今年最大の市場イベントと位置づけ3つのシナリオを提示した。一方、ピーター・ブラントはビットコイン(BTC)の65,600ドルへの下落リスクを警告している。
09:51
金融庁、仮想通貨のインサイダー取引規制導入か 「金融商品」に分類する法改正案提出へ=報道
日本経済新聞の報道によれば、金融庁が2026年を目途にビットコインなど仮想通貨を金融商品とする金商法改正案を提出予定。暗号資産(仮想通貨)のインサイダー取引規制も新設する見込み。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧