はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

パンテラ・キャピタル創設者「バークシャー・ハサウェイ副会長のビットコイン批判は笑止千万」

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ビットコイン急騰への懸念

米大手暗号資産(仮想通貨)VC、パンテラキャピタルの創設者であるダン・モアヘッド氏は、米投資会社バークシャー・ハサウェイのチャーリー・マンガー副会長の最近のビットコイン発言について、「大笑い」するほど的外れだと痛烈に批判した。

伝説的投資家ウォーレン・バフェット氏の盟友でありブレーンとも言われるマンガー氏は以前より、ビットコインに対し「幻覚に過ぎない」など、辛辣なコメントを繰り返してきたことで知られる。

関連:バフェット陣営が再度ビットコインを痛烈批判:「糞の取引」「殺鼠剤の二乗」

マンガー氏は米ウォールストリートジャーナル紙とのインタビュー(11月3日報道)で、昨今のビットコイン価格急騰について気になることがあるかと尋ねられると、「もちろん」と答え、以下のように主張した。

狩猟採集から文明に到達する唯一の方法は、強力な通貨を持つことだ。貝殻でもいいし、トウモロコシの穀粒、その他の様々なものでも構わない。金貨かもしれないし、アメリカやイギリスのような銀行システムの約束事などでも可能だ。

人為的な通貨を作り出そうとするのは…長い間、多くの人々にとって、うまく機能してきたレシピに悪臭のする玉を投げ込むようなものだ。

モアヘッド氏は15日、月例の投資概観で、このマンガー氏の発言に対し、「正直言って、これは大笑いだ。一体こいつらは何なんだ」と切り出し、「テクノロジーを理解していない高齢の白人男性が、新たなテクノロジーを侮辱している」と指摘した、マーク・アンドリーセン(米VCアンドリーセン・ホロウィッツの共同創業者)の言葉を引用した。

ちなみにマンガー氏は99歳で現役だ。

トウモロコシVSビットコイン

マンガー氏が通貨の例として取り上げたトウモロコシ穀粒は、この70年で驚異的なインフレを記録しており、83%の価値が失われたとグラフを用いて指摘した。

同氏は自身の富を「本質的に価値が下がっている通貨」と、「14年の平均で年間117%上昇した通貨」のどちらに保存しておきたいのだろうかと、マンガー氏の説明の稚拙さを揶揄した。

国家の発行通貨

モアヘッド氏は、国家が発行する通貨が「長い間存在し、多くの人にとってうまく機能してきた」とするマンガー氏の主張は間違っっていると指摘。米ドルで発生したインフレは、「マンガー氏のような少数の金持ち資産家にとっては良いことかもしれないが、大多数の人々にとっては、今も昔もそうではない」と批判した。

その根拠として、政府発行通貨で驚異的なインフレに見舞われた通貨である「インフレ率1,198%」となったベネズエラのボリバル、1兆ドル紙幣を発行したジンバブエ、そして7回もデフォルトを起こしたアルゼンチンの例を取り上げた。

モアヘッド氏は、「機能していない政府発行通貨を使用する人々が何十億人もいるが、地球上の大多数の人々が、ビットコインでより良い生活を送ることができると信じている」と主張している。

特許の取得されていないビットコインは、機能不全に陥っている政府発行通貨によって、生活に深刻な影響を受けている何十億の人々への「贈り物」であるとモアヘッド氏は言う。そして、なぜマンガー氏のような「時代遅れの反動主義者」がその事実に感謝できないのか、理解できないと批判した。

国家と貨幣

モアヘッド氏は、米国は金融・財政政策で「重大な誤りを犯した」と考えているが、その政策について誰も同氏に投票で支持するように頼んだことはないと指摘。一方、ブロックチェーン資産を活用して自身の貯蓄を保存し増やすことによって、「自分のウォレットで意見表明(投票)すること」が可能になると主張する。

ブロックチェーンは貨幣と国家の分離である。我々はそれぞれ自分のウォレットで採択することができるのだ。ある通貨のインフレ政策が気に入らないならば、別の通貨に切り替えることも可能だ。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/02 木曜日
08:50
米共和党議員「政府による強力なビットコイン投資も必要」
ベギッチ下院議員がワシントンD.C.のカンファレンスで、国家バランスシートの多様化にビットコインが必要だと述べた。ルミス上院議員と共同提出した法案では、5年間で100万BTCを取得する計画が示されている。
08:10
サムザップ、ドージハッシュに250万ドル融資 Dogecoinマイニング能力拡大へ
米上場のサムザップ・メディアがドージハッシュ・テクノロジーズに250万ドルの融資を実行した。買収完了前の資金提供で500台以上のASICマイナー追加を支援し、年内に総数4000台超の稼働を目指す。
07:50
英当局、1兆円相当のビットコインを押収
ロンドン警視庁は、仮想通貨ビットコインに関連する大規模な詐欺を巡り、中国籍の被告に有罪判決が言い渡されたことを発表。今回の捜査では1兆円相当のビットコインが押収されている。
07:15
トランプ一族の不動産資産トークン化、WLFIが計画明かす=報道
ワールド・リバティの創設者はトランプ一族の不動産ポートフォリオをブロックチェーン上でトークン化する構想を明らかにした。ドバイのトランプタワーなどを例に挙げ、幅広い投資家層への開放を目指すとしている。
06:30
米財務省とIRS、仮想通貨含み益への法人代替最低税を除外 トレジャリー企業に恩恵
米財務省とIRSが今週、企業が仮想通貨の未実現利益を15%法人代替最低税の計算から除外できる暫定指針を発表した。ストラテジーなど大口保有企業に恩恵をもたらす方針転換と見られる。
06:02
米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
米国政府が予算案の合意に至らず閉鎖に入り、SECによる数十種類の仮想通貨ETF承認プロセスが停止している。政府再開の見通しは立っていないようだ。
05:40
プライバシー銘柄「Zcash」、一週間で約2倍急騰 その背景は
プライバシー銘柄の仮想通貨Zcashが10月1日に急騰し、120ドルを超えて3年ぶりの高値を記録した。著名投資家らがビットコインに対する保険としての役割を強調している。
10/01 水曜日
18:59
リミックスポイント、SBIグループ2社と連携強化
リミックスポイントがSBI VCトレードとビットポイントジャパンと包括連携。約1,350BTCを保有する同社のビットコイン取引・保管・運用を一元的にサポートする体制を構築。
18:02
メタプラネット、ビットコイン購入で新資金調達戦略を発表
メタプラネットが新成長戦略「PHASE II」を発表。永久型優先株による資金調達でビットコイン保有を加速し、Bitcoin.jpを軸にプラットフォーム事業も拡充する。
17:53
J-CAM、イオレと暗号資産金融事業で提携 暗号資産の知見とAI技術の融合へ
暗号資産レンディングサービス「BitLending」を運営するJ-CAMが、東証グロース上場のイオレと暗号資産金融事業で戦略的提携を発表。暗号資産の運用知見とAI技術を組み合わせた新プロダクト開発へ。
17:30
メタプラネット、通期予想を上方修正
メタプラネットは2025年12月期通期予想を上方修正。営業益は88%増の470億円に達し、ビットコイン・インカム事業が収益を牽引した。
15:04
大和証券、暗号資産担保ローンの紹介を開始
大和証券は全国の本支店で、Fintertechの暗号資産担保ローン紹介を開始。ビットコインやイーサリアムを担保に円資金を調達可能に。
14:35
仮想通貨取引所のキャンペーン・特典情報【2025年10月最新】
2025年10月更新:主要な暗号資産(仮想通貨)取引所が展開するキャンペーンと特典情報を徹底解説。仮想通貨取引の第一歩は、国内取引所の口座開設。初心者もトレーダーもキャンペーンや特典を駆使して、投資の機会を最大限に活用しましょう。
14:24
自称「IQ276」の投資家、ビットコイン100倍を予測し全財産転換へ
自称世界最高のIQ記録「276」を保持するキム・ヨンフン氏が、ビットコインは10年で100倍に上昇すると予測し、自身の全資産を投入したと発表した。同氏の経歴とその主張の実現可能性を検証する。
13:28
米SEC、株式トークン化規制実現で協議中 証券取引所グループから懸念の中=報道
米証券取引委員会が株式をブロックチェーン上で取引可能にする規制変更を協議中と伝えられる。ナスダックがトークン化証券を申請する一方、証券業界は監督強化を要請している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧