はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

今年の大統領選に影響か「カリフォルニア州有権者の27%が仮想通貨保有」米コインベース報告 米大統領選スーパーチューズデーを控え

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

「カリフォルニアで仮想通貨政策が重要」

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは9日、カリフォルニアの成人の27%が仮想通貨を保有しており、2024年米国大統領選挙で重要な役割を果たすとの見方を示した。

コインベースは、次のように世論調査の結果を参照している。

Morning Consultのデータによると、カリフォルニア州の成人820万人(カリフォルニア人の27%)が仮想通貨を所有している。

さらに、Tolunaによる新しい世論調査によると、カリフォルニアの仮想通貨所有者は、その40%が18歳から34歳の間であり、次世代の有権者を代表している。

さらに、カリフォルニア州の仮想通貨所有者の5人中4人近くが、「仮想通貨業界を後押しする候補者を支持する可能性が高い」と回答したと続けた。仮想通貨業界は、米国の雇用や地政学的強さを生み出すとも述べている。

また、カリフォルニア州の仮想通貨所有者の10人中7人近くが、現在の金融システムは強大な利権を不当に優遇して、人々が富を築く能力を損なっていると答えたとも指摘した。

こうした結果を受けて、コインベースはカリフォルニア州の政策立案者に、「仮想通貨とブロックチェーンのイノベーションを受け入れ、時代遅れの金融システムを民主化するという有権者の声」に耳を傾けるよう呼びかけている。

コインベースは、カリフォルニア州に本拠を置く企業だ。また今回の内容は、3月5日に迫るス―パチューズデーも踏まえたものである。

スーパーチューズデーは、米国の多くの州で大統領選関連の予備選挙や党員集会が開催される日であり、候補者が絞り込まれる山場だ。カリフォルニア州でも予備選挙が実施される。

今回の大統領選挙では、仮想通貨や中央銀行デジタル通貨(CBDC)も政策の争点の一つになっているところだ。

関連2024年11月のアメリカ大統領選挙、争点の一つに仮想通貨関連政策

ミレニアル世代とZ世代の展望

コインベースは、全米を対象とした調査では、ミレニアル世代とZ世代の成人の過半数(51%)が、2024年の選挙で仮想通貨に好意的な候補者を支持する可能性が高いと答えたとも述べた。

2028年までには、こうした世代が米国の有権者の過半数を占めるようになるだろうとしている。

なお、ミレニアル世代とは一般的に1980年代序盤から1990年代中盤までに生まれた世代を指す。Z世代は一般的に1997年代後半から2012年生まれの世代でインターネットやデジタル技術が普及した環境で育ったことを特徴としている。

米仮想通貨投資企業グレースケールも2019年、ミレニアル世代が将来的に相続する富の一部がビットコイン(BTC)市場に流入するとの考えを示していた。

関連米グレースケール幹部、ミレニアル世代に相続される”巨万の富”に注目

コインベースとは

アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置く仮想通貨取引所である。創業は2012年。世界最大手の民泊サービスのエンジニアを経験した人物と、大手証券会社の為替ディーラーを経験した人物が共同で事業を立ち上げ、短期間で仮想通貨業界のトップベンチャーとなった。2021年4月に米ナスダック市場に上場した。

▶️仮想通貨用語集

関連: 初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
14:05
米下院委員会がCBDC監視反対法案を可決 トランプ大統領令の流れを反映
米下院金融サービス委員会が『CBDC監視国家反対法』を可決した。トランプ大統領によるCBDC禁止の大統領令が追い風となり、連邦準備制度によるデジタルドル発行を阻止する動きが加速している。
13:25
イーサリアム「ペクトラ」、実装日は5月7日と最終決定
仮想通貨イーサリアムの大型アップグレードである「ペクトラ」は実装日は5月7日と最終決定した。
13:05
米ウォーレン議員、トランプ大統領のWLFI利益相反をSECに調査要請 仮想通貨関連規制への影響も懸念
民主党のウォーレン議員らが、米SECに2通の質問状を送付。トランプ家のDeFiプロジェクト「WLFI」の利益相反や仮想通貨規制緩和との関連性などについて調査要請している。
11:42
金融市場にトランプ関税ショックの波紋広がる、ビットコインは82000ドルを推移
米国株がコロナショック以来の下落率を記録する中、ビットコイン価格は比較的底堅い動き。市場の恐怖指数は「Fear」に傾く一方、ビットコイン先物の未決済建玉は過去最高を記録した。4月15日の税申告期限までに76,500ドルを維持できるかが今後の方向性を左右する。
10:40
BTCステーキング「Babylon」、独自トークンの概要公開
仮想通貨ビットコインのステーキングプロトコルBabylonは、独自トークンBABYの情報を公開。早期利用者へのエアドロップの内容も説明している。
10:12
ウィズダムツリー、RWAを複数ブロックチェーンに拡大 AVAXやBaseなどでも提供へ
米投資大手ウィズダムツリーが機関投資家向けRWAプラットフォームを強化。13のトークン化資産を、イーサリアムに加え、AVAX、Baseその他のチェーンで提供開始する。
09:35
仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測 スタンダード・チャータード銀
スタンダード・チャータード銀行が仮想通貨アバランチの価格予測を開始し、2029年末までに250ドルへの上昇を予想。Avalanche9000アップグレードによるサブネット構築コスト削減と開発者数40%増加が評価され、三井住友FGもAva Labsと協業しステーブルコイン開発を計画。
08:45
SECとブラックロック、ビットコイン・イーサリアムETFの現物償還方式移行を協議
ブラックロックと米SECが仮想通貨ETFの現物償還方式への移行について協議。ETF株式と原資産の直接交換を可能にし、効率性向上とコスト削減が期待される。
08:20
ビットコイン一時1200万円割れ、世界同時株安が波及|仮想NISHI
トランプ大統領による相互関税の詳細発表を受けて世界同時株安が発生しており、このような市場環境下では、、仮想通貨ビットコインが株価指数と高い相関関係を持っていることから、下落を余儀なくされている。
08:00
カルダノ財団、量子耐性を持つオープンソースデジタルID「Veridian」を発表
カルダノ財団が新たなデジタルアイデンティティプラットフォーム「Veridian」を発表。KERIとACDC技術を活用し、個人と組織に安全で分散型のID管理を提供する。
07:15
Soneiumのシーケンサー収益の一部をASTRに再投資、スターテイル
スターテイルは、ソニーグループのソニュームのシーケンサー運用で得られる収益を活用して、仮想通貨ASTRへの再投資を開始。これはアスターネットワークへの長期的・継続的なコミットメントだという。
06:45
アトキンス氏のSEC委員長指名、上院本会議での最終投票へ進む
米国上院銀行委員会はポール・アトキンス氏を証券取引委員会(SEC)の新委員長として承認。アトキンス氏は、仮想通貨に関する明確な規制基盤の構築を掲げ、SECの新たな方向性を示唆している。
06:15
ビットコイン価格下落の要因 企業の大量購入も長期保有者は2兆円規模の大量売り
長期保有者が売却か 仮想通貨分析会社CryptoQuantは2日、2025年第1四半期における企業のビットコイン購入状況と価格下落要因を分析した新たなレポートを公開した。同社に…
05:45
CryptoQuant分析、仮想通貨市場はトランプ大統領の相互関税発表後も弱気相場継続
仮想通貨分析会社CryptoQuantが、トランプ大統領の相互関税発表後の市場急落を分析。ビットコインが81000ドルへ下落する中、取引所への資金流入が急増していた。
04/03 木曜日
15:45
「米テキサスをビットコインマイニングのトップ拠点に」米議員が余剰ガスの活用促進法案を提出
米テキサス州選出のテッド・クルーズ上院議員は、余剰ガスを有効活用してオンサイト発電を促進する新たな法案「FLARE Act」を提出した。この法案には税制優遇などの経済的なインセンティブが盛り込まれ、テキサス州をビットコインマイニングの中心地にするという同議員の意気込みが感じられる。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧