はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

2024年11月のアメリカ大統領選挙、争点の一つに仮想通貨関連政策

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

暗号資産界のロビー活動や支援も活発に

2024年11月に行われるアメリカ大統領選挙では、「経済」や「移民問題」といった主要な議題に加えて、暗号資産(仮想通貨)や中央銀行デジタル通貨(CBDC)に対する政策も一つの争点になっている。

Morning Consultの調査によると、若い有権者の中で、web3などの新興技術や暗号資産に関心を持つ人々が増えており、これらのテーマが政治的な議論の中心になり始めている。

2024年現在、暗号資産を保有する有権者の数は数百万人に上るとされ、前回の選挙で僅差で決定した激戦州に居住している。

暗号資産業界におけるロビー活動や候補者への支援は活発化しており、現時点でブロックチェーンに基づく予測・賭けプラットフォームであるPolymarketに掲載された情報によれば、共和党候補であるドナルド・トランプ元大統領が過半数の支持を得ており、有利な立場にあるとされる。

本記事では、次期アメリカ大統領選挙における暗号資産政策の重要性を詳しく探る。

グレースケールの世論調査

2023年末に発行された、グレースケールによる「2024年選挙:暗号資産の役割」という世論調査(ハリス・ポール社実施)は、ビットコイン(BTC)や他の暗号資産が選挙の文脈でどのように語られているかを探り、暗号資産の政治的重要性を裏付けた。

調査結果のポイントは次の通りである。

  • インフレに対する有権者の懸念が、選挙年におけるビットコインの重要性を際立たせている。
  • 有権者の46%が、暗号資産投資に関する追加政策を待っている。
  • 株式を上回る割合で暗号資産を保有する若年層の有権者の約半数が、投票する前に候補者の暗号資産に対する立場を検討している。

調査結果は、金融安定性とインフレへの懸念が暗号資産への関心を促進していることを示しており、特に法定通貨の価値低下と相関関係のあるビットコインに注目が集まっていまる。

出典:Grayscale

グレースケールの分析

これらの傾向について、グレースケールの分析では、ビットコインに関して以下の二つの重要な見解が示されている:

  • ビットコインに詳しい人々が、これをマクロ経済的資産とみなしていること。ビットコインの投資が投機的な行為や短期間の利益追求を超え、広範な経済動向に影響され、価値が変動する資産と認識している。
  • 一方、一般人がビットコインを理解するためには、さらなる教育が必要である。そうすることで、ビットコインが広く受け入れられ、主流の投資オプションとなる可能性がある。

Z世代とミレニアル世代は、株式よりも暗号資産を所有している割合が高く、彼らの多くが「暗号資産とブロックチェーン技術は金融の未来である」と考えている。さらに、より明確な政策や規制が導入されれば、暗号資産への投資意向が高まると回答している人が多い。

この調査によると、有権者の73%が、AIや暗号資産のような革新的な技術について、大統領候補者が情報に基づいた視点を持つべきだと考えている。

関連米大統領選と仮想通貨、有権者の間で高まるビットコイン政策への関心=Grayscale調査

元SECの強制執行官スターク氏の見解

元米国証券取引委員会(SEC)の強制執行官であるジョン・リード・スターク氏は、暗号資産の議論や政策が2024年の大統領選挙の鍵を握る可能性があると、2022年1月17日にX(旧Twitter)に投稿した。

すべての大統領候補は、直ちに内部の暗号資産担当官を任命し、その候補者の暗号資産に関する中心的な担当者および広報担当者とすべきだ。

この投稿は、2024年の大統領選挙において暗号資産が重要な議論と政策のポイントになるという見解を示してる。暗号資産はただのマイナーな問題ではなく、選挙戦において重要な役割を担う可能性がある。

暗号資産業界が支援するスーパーPAC

2023年12月18日、暗号資産業界の幹部や投資家が支援する3つのスーパーPACは、2024年の選挙に影響を与えるための新たな大規模な取り組みの一環として7,800万ドルを調達したと発表した。

これは、2024年の選挙に取り組むという暗号資産業界の非常に真剣な取り組みを示しており、規制当局からの厳しい監視に直面する中、友好的な政策立案者を支持しようとしている。

このキャンペーンはベンチャーキャピタル大手のアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)、米国の暗号資産取引所コインベース、Ripple(リップル社)、Messari(メッサリ:暗号資産市場のデータ分析会社)、暗号資産の早期投資家およびテクノロジー企業家のウィンクルボス兄弟など、他多数の企業や個人からの支援を受けている。

関連:米大手ベンチャーキャピタルa16z、「2024年に期待する9つの仮想通貨トレンド」を発表

同日、リップル社のブラッド・ガーリングハウス氏(CEO)はXの投稿で、

「2024年のアメリカ選挙において、リップル社とそのチームは、革新的で暗号資産に友好的な候補者を積極的に支援するため、他の業界リーダーとともに主導権を握る意向である」と述べた。

規制の行き過ぎ、特にSECの行き過ぎについて懸念を表明したガーリンハウス氏は、米国が誤った方向に進むことを避ける必要性を強調した。

これは、アンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)のベン・ホロウィッツ氏が12月14日に発表したメッセージと一致しており、彼はすべての寄付は自分たちの考えに沿った候補者のみを支援し、アメリカの技術進歩を妨げようとする候補者には反対する方針であると述べている。

米大手の暗号資産取引所コインベースでCEOを務めるブライアン・アームストロング氏はXに以下のように投稿した。

暗号資産業界は現在、2024年の選挙に向けて暗号資産推進派の候補者を選出するための大きな軍資金を持っている。私たちは貢献できることを誇りに思っており、暗号資産を利用する5000万人以上のアメリカ人により良い代表を提供することが可能になるこの取り組みは超党派的で、来年の第1四半期には1億ドルに到達できることを期待している。

スーパーPACとは

スーパーPACとは、アメリカの政治キャンペーンファイナンスの重要な要素であり、政治候補者や政策への資金提供を目的としている。

通常のPAC(Political Action Committee:政治行動委員会)とは異なり、スーパーPACは無制限の資金を調達・支出できるが、候補者のキャンペーンと直接協調することは禁止されている。

これらは主に政治広告や選挙関連活動に資金を提供し、特定の政策や立場を支持するために使われる。

関連:コインベースら米Web3企業が政治活動委員会に巨額投資、仮想通貨政策推進派の選挙支援に

暗号資産に関する議会の両党協力

 

議会では、税制、気候変動、医療、銃規制、LGBTQ+の権利など、従来の問題に関しては民主党と共和党の意見が分かれがちだが、暗号資産に関しては両党間の協力が観察される。

ブロックチェーン協会のCEOクリスティン・スミス氏は、昨年議会に提出された多数の法案が、政治的立場の異なる議員同士の協策だると指摘した。

スミス氏によると、特に暗号資産に関しては、若手議会メンバーが年配のメンバーに比べてその理解を早めに深めている。

実際、ブロックチェーン技術や暗号資産に関連する政策や規制に特化した関心を持つ「議会ブロックチェーン・コーカス」は、共和党員2名と民主党員2名の共同議長により運営されている。

米国上院議員の暗号資産支持者の割合

一方、共和党議員が民主党員に比べて暗号資産に対してより肯定的な姿勢を示している傾向を示すデータが出ている。

コインベースの非営利擁護団体「Stand with Crypto」の調査によると、米上院議員の中で暗号資産支持者は18人に上り、このうち共和党員が14人、民主党員が4人となっている。

これに対し、暗号資産に反対する上院議員は30人で、その内訳は民主党員23人、共和党員5人、無所属議員2人である。

暗号政策を重視する有権者層の増加

CoinbaseとMorning Consultの調査データによれば、アメリカ人の5人に1人(5200万人)がデジタル資産を所有している。回答者の暗号資産保有者のうち、22%が民主党支持者、18%が共和党支持者、22%が無党派。さらに、60%がジェネレーションZ世代やミレニアル世代であり、41%が少数派だ。これらの有権者ブロックは2020年には影響を与えなかったが、今年の11月には大きな役割を果たす可能性が高い。

Morning Consultはまた、4つの激戦州(ニューハンプシャー、ネバダ、オハイオ、ペンシルバニア)での仮想通貨に関する世論調査を実施。その結果、数百万人のアメリカ人が、デジタル資産政策を最も重要としていることが判明した。

大統領候補者たちの暗号資産に対する様々な立場

元民主党員で現在は独立候補として出馬している無所属のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏は、暗号資産支持の態度を明確にしている。

2023年7月にRFKジュニア氏は、米国をビットコインの世界的なハブにすることを公約に掲げ、自身が大統領になればビットコインを米ドルに換金する際に発生するキャピタルゲイン税を免除すると伝えた。

1月24日にケネディ氏は自身のXアカウントを通して、「ビットコイン(BTC)は法定通貨(フィアット)よりもインフレやその他の危難から人々を守ってくれる」という主旨のメッセージを伝えている。

一方、共和党候補のドナルド・トランプ氏は、大統領在任中にビットコインに関していくつか否定的なコメントをした以外、仮想通貨について特に明確な立場を取っていたわけではなかった。

大統領選においても、トランプ氏はビットコインや暗号資産に関して直接的な言及はほとんどない。しかし、自身の「デジタルトレーディングカード」と称するNFT(非代替性トークン)コレクションを発売するなど、暗号技術を積極的に採用している候補者の一人として認知されている。

関連:ビットコインオーディナル特典追加、トランプ前大統領のNFT第3弾「マグショット・エディション」に

ただし、トランプ氏は、CBDC(中央銀行デジタル通貨)の創設に反対する姿勢を示している。トランプ氏は1月17日にニューハンプシャー州の都市ポーツマスでの選挙演説中「中央銀行デジタル通貨の創設を決して許さない」と発言し、CBDCは連邦政府に市民のお金に対する「絶対的な支配権」を与えるだろう、と批判した。

関連:CBDCによる監視社会に反対する法案、米下院金融委員会で承認

米国ではここ数年、CBDCがドルの中央集権化を引き起こし、デジタルウォレットを通じて米国人をコントロールするために使われる可能性があるとの批判の声も上がっている。前述したRFKジュニア氏も、「CBDCに向けた取り組み」を終わらせると宣言している。

一方で、現職のジョー・バイデン大統領(民主党)は再選を目指しているが、彼の政権は過去4年間、暗号資産に対して特に積極的ではなかった。例えば昨年、バイデン大統領は「富裕な仮想通貨投資家」を非難し、「MAGA(Make America Great Again)共和党」が支持する税制上の抜け道を悪用していると非難した。

一方、米証券取引委員会のゲイリー・ゲンスラー委員長は、暗号資産取引所とプロトコルの抑制を試みた。そして、民主党上院議員エリザベス・ウォーレン上院議員は、業界に対して規制的圧力を高めている。

関連:米コインベースがウォーレン議員の主張に猛反発「法的遵守のための努力を曲解している」

しかしながら、ビットコインETF(上場投資信託)の承認など、政府の姿勢に影響を及ぼす要素も存在し、今後の規制方針に変化が生じる可能性もある。

関連:仮想通貨支持のラマスワミ候補、米大統領選から撤退

2024年米大統領選挙の現状:バイデン氏とトランプ氏の対決の可能性

2024年1月時点で、米大統領選挙は予備選挙の段階だ。

各政党は自分たちの候補者を選出するプロセスを進行中で、民主党で現大統領のジョー・バイデン氏と共和党で元大統領のドナルド・トランプ氏が、それぞれの党の候補者になることが有力視されている。

予備選挙は、党員が代表を選び、それらの代表が党の全国大会で大統領候補者を正式に指名する一連の州レベルのコンテストで構成されている。

この候補者たちはその後の一般選挙で投票され、2024年11月5日に決定される予定だ。

現在の傾向では、バイデン氏とトランプ氏がそれぞれの党の指名を確保すれば、2024年の選挙は2020年の大統領選挙の再戦となる可能性が高い。

暗号資産予測・賭けプラットフォームでトランプ氏が有利

暗号資産予測・賭けプラットフォームのPolymarketでは、ユーザーたちが、ドナルド・トランプ元米大統領の2024年大統領選挙勝利に賭けている。

現在、トランプ氏勝利の見込みは55%で、現職のジョー・バイデン大統領の39%を上回っている。

このプラットフォームのデータによると、次のアメリカ大統領選挙に対して1900万ドル以上の賭けが行われている。

トランプ氏とバイデン氏が主要候補者である一方、民主党でカリフォルニア州知事のギャビン・ニューサム氏、無所属ロバート・F・ケネディ・ジュニア氏、元大統領夫人で法律家のミシェル・オバマ氏のような注目される人物も潜在的な候補者とされている。

Messariの創設者兼CEOであるライアン・セルキス氏は、

「トランプ氏の方がポイントを取っているが、業界のリーダー達は彼を支持したがらない。」一方でバイデン氏については「暗号資産の規制を強化する立場を取るエリザベス・ウォーレン氏に財政政策を委ねてきた人物」と言及。

セルキス氏は、「不快かもしれないが、もはやトランプ氏支持を隠す言い訳はない。」とXに投稿した。

2024年は、ビットコインETFが承認され、半減期のような大きなイベントも控えている。

また、アメリカの大統領選挙も行われるこの年、候補者たちの暗号資産に対する姿勢が市場に大きな影響を与えると予想される。

選挙結果によっては、暗号資産に関する規制や政策が大きく変わる可能性があり、投資家や業界関係者は政治的な動向に注目している。

関連: 初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
13:20
米ナスダック、SECの仮想通貨規制緩和を歓迎も有価証券分類の明確化求める
米ナスダックがSECに対し、仮想通貨が「実質的に株式」である場合は同等の規制を適用すべきとのコメントレターを提出した。
11:40
世界初のXRP現物ETF、ブラジルで先行取引開始 米国承認前に実現
ブラジル証券取引所B3で世界初のXRP現物ETF「XRPH11」の取引が4月25日に開始。Hashdexが運用する本ファンドはナスダックのXRP指数に連動する。
11:25
スイス中銀総裁がビットコイン準備金提案に反対表明、国民投票イニシアチブの行方は
スイス国立銀行総裁が、ビットコインは準備金として不適合だとの見解を示した。一方で国民投票を目指す「ビットコイン・イニシアチブ」は署名活動を継続中だ。
11:15
オソフ上院議員が批判 トランプ大統領のミームコイン晩餐会は「弾劾されるべき違反」
ジョージア州代表のオソフ上院議員がトランプ大統領のTRUMPコイン保有者向け晩餐会を「弾劾に値する犯罪」と批判。上位220名の保有者を招待する計画に対し、民主党議員からは利益相反の懸念が高まり、SECへの調査要請も行われている。
10:45
「ストラテジー社によるビットコイン寡占は深刻なリスクにならず」──『ビットコイン・スタンダード』著者見解
サイフェディアン・アモウズ氏が、企業によるビットコイン寡占リスクについて見解を示した。トランプ関税政策を批判し、ビットコインによる米国債務問題の解決策についても言及している。
10:15
世界経済の不確実性はビットコインにとって追い風=ブラックロック幹部
ブラックロックの幹部が世界経済の不確実性がビットコインの価値上昇につながると指摘。フィンクCEOは先月、米国の債務管理失敗によりドルの準備通貨地位がビットコインに奪われる可能性を警告。市場の地政学的分断が進む中、低相関資産としてのビットコインの役割が注目される。
08:40
ブラックロックのビットコインETF、BTC総供給量の2.8%を保有
世界最大の資産運用会社ブラックロックのビットコインETF(IBIT)がBTCの総供給量の2.8%を保有。58万2000BTCに到達し、今週単日で6.4億ドルの資金流入を記録した。
08:02
リップル社のトップ「現時点でIPOの必要はない」
リップル社のプレジデントは、同社がIPOを行う計画は現在はないと語った。財務は健全な状態にあるとし、買収などを行なって事業を成長させることに集中すると話している。
07:55
2026年までに世界の企業が300万BTC保有を予測 ビットコイン・マガジンCEO
ビットコイン・マガジンのベイリーCEOが上場企業によるビットコイン保有が急増すると予測。現在の70万BTCから2026年末には200万〜300万BTCに拡大の可能性。
07:25
ドラゴンチェーン(DRGN )価格が2倍以上急騰、米SECの訴訟取り下げを受け
米SECとドラゴンチェーンが4月24日、新政権下の「政策的観点」を理由に2022年から続く未登録証券訴訟の取り下げを共同申請した。
06:40
米SEC新委員長初参加の円卓会議、仮想通貨業界に「大きな恩恵」期待──前任ゲンスラー氏の厳格路線を批判
米SEC新委員長アトキンス氏が就任4日目の円卓会議で仮想通貨からの「大きな恩恵」を期待すると発言。バイデン政権下の厳格路線を批判し、「目的に合った合理的な規制枠組み」確立を目指す。
06:10
前週比65%以上高騰、仮想通貨SUI(スイ)がビットコインやイーサリアムを大幅アウトパフォーム その背景は?
仮想通貨Suiが週間66%高騰し主要銘柄を上回る急成長。グレースケールSUIトラスト設立やxPortalマスターカード提携がけん引。TVLは40%増、DEX取引量は177%増と実需も拡大中。「次のソラナ」との期待も。
04/25 金曜日
21:03
コインチェック、PEPEなど4銘柄を新規取扱いへ
仮想通貨取引所コインチェックは5月13日、PEPE・MASK・MANA・GRTの取り扱いを開始する。取引所の板取引銘柄は25へ拡大し、販売所・つみたて・貸暗号資産など全サービスで対応。
13:44
取引所のビットコイン残高が過去6年の最低水準に、企業購入加速も懐疑的な見方浮上
フィデリティの報告によると、取引所のビットコイン供給量が2018年以来最低の約260万BTCに減少した。上場企業による大量購入が背景にあり、この傾向は今後加速するとフィデリティは予測している。
11:30
ステーブルコイン市場、2030年まで最大500兆円規模へ シティが成長シナリオを予測
シティグループが、ステーブルコイン市場は2030年までに最大3.7兆ドル規模に成長すると予測した。また、そのうち米ドル建てコインが90%のシェアを維持すると見ている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧