はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

スタンチャート銀など3社、香港ドル建てステーブルコイン発行で新会社設立へ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ステーブルコイン発行で合弁会社

スタンダード・チャータード銀行香港部門、アニモカブランズ、HKTの3社は17日、香港ドル建てステーブルコインの発行のため、合弁会社を設立すると発表した。新会社により香港金融管理局(HKMA)に必要なライセンスを申請する。

HKMAのライセンス枠組みは、厳格な顧客身元確認(KYC)・マネロン防止対策の遵守を含むもので、ステーブルコインに関連するサイバーリスクや詐欺などのリスクを軽減することを目指すものだ。

英金融大手スタンダード・チャータード銀行の香港部門は、ここ数年間、HKMAのトークン化マネープロジェクトにも参加してきた。新会社では、銀行業務の専門知識と堅牢な金融インフラを提供していく。

大手Web3企業であるアニモカブランズは、香港に本社を構えている。業界の専門知識と広範なネットワークを活用して、新会社が暗号資産(仮想通貨)独自の機会を活用できるようにする。

また、事業の長期的な成長につながるような、Web3エコシステムの革新的なユースケースを探っていく。

HKTは、香港で150年以上の歴史を持つテクノロジー、メディア、通信分野を代表する企業で、5Gプロバイダーでもある。モバイルウォレットの専門知識を活用して、新会社が革新的なステーブルコインのユースケースを開発できるようにする計画だ。また、国内決済・国際決済も強化する。

スタンダードチャータード銀行のグループ最高経営責任者であるビル・ウィンターズ氏は、デジタル資産の分野で高まる需要を満たすソリューションを導入しているとして、次のようにコメントした。

デジタル資産は今後も存在し続け、さまざまな形式のトークン化マネーの開発は、この業界の発展に不可欠だ。

そのため、当社は中央銀行デジタル通貨(CBDC)、トークン化預金、そしてステーブルコインの様々なプロジェクトに積極的に携わっている。

スタンダードチャータード銀行は昨年11月、ステーブルコインは「仮想通貨初のキラーアプリ」になる可能性が高いと分析するレポートを発表していたところだ。

関連「ステーブルコインは最初のキラーアプリ」=スタンダード・チャータード銀レポート

「仮想通貨諮問委員会」を初開催

香港の証券先物委員会(SFC)は14日、認可を受けたすべての仮想資産取引プラットフォームの代表者で構成される「仮想通貨諮問委員会」の会議を初めて招集した。

規制当局と業界関係者の間で、規制ポリシーの策定について協力を行うための枠組みを構築する目的がある。SFCと、仮想通貨企業間のオープンな対話を促進し、より効果的な政策の実施を可能にするとみられているところだ。

香港は、仮想通貨取引やマイニングを禁じる中国本土とは異なり仮想通貨に積極的である。先日、投資移民申請の有効な資産証明としてビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)を認めたことも伝えられた。

関連香港政府、投資移民の資産としてビットコインとイーサリアムを認定か=報道

仮想通貨の主要材料を週単位で整理:材料まとめシリーズを見る

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/16 木曜日
10:39
CMEグループ、SOLおよびXRP先物オプションの取引開始を発表 機関投資家向けヘッジ手段が拡大
世界最大級のデリバティブ取引所を運営するCMEグループは14日、ソラナとXRP先物オプションの初取引を発表した。XRP先物オプションの初取引は10月12日にWintermuteとSuperstateの間で、ソラナ先物オプションの初取引は13日にCumberland DRWとGalaxyの間で執行された。
10:20
ソニー銀行、米国で国家銀行免許を申請
ソニー銀行は、米国で国家銀行免許を取得するために申請書を提出。子会社が仮想通貨を含む事業を計画しており、米ドルステーブルコインの発行、カストディサービス、デジタル資産運用サービスなどを行うという。
09:45
BNBチェーン、中国招商銀行の5,700億円規模MMFをトークン化
BNBチェーンが中国招商銀行CMBによる38億ドル規模のマネーマーケットファンドをオンチェーン化する。CMBMINTとCMBIMINTトークンでDeFi運用も可能になる。
09:36
「仮想通貨市場へのトランプ関税ショックの影響は一時的」Bitwise
Bitwiseの最高投資責任者は、米中対立激化への懸念から起きたビットコインなどの仮想通貨市場の急落は一時的なもので、大きな影響はないとの見方を示した。3つの判断基準を説明している。
10/15 水曜日
18:50
モブキャストHD、ソラナ投資に5億円を投じる計画
モブキャストHDは暗号資産事業への本格参入を決定し、ソラナ(SOL)購入に向け5億円を投資する計画を発表。ステーキング収益も視野に入れる。
18:30
リップル、南アフリカでカストディ事業強化 金融大手アブサバンクと提携
リップルは南アフリカのアブサ銀行と提携し、アフリカで初の大手カストディパートナーを獲得。デジタル資産の安全な保管と事業拡大を進めます。
17:55
イーサリアムFusakaアップグレード、テストネットSepoliaで有効化 12月メインネット実装へ 
イーサリアムの次期アップグレード「Fusaka」が10月14日、テストネットSepoliaで稼働開始した。PeerDAS技術により処理負担を大幅軽減し、取引速度を最大12,000件/秒まで向上。12月のメインネット実装に向けて段階的にテスト展開中。年内2度目の大型アップグレードでスケーラビリティをさらに強化へ。
17:28
コインチェックグループ、機関投資家向け事業を強化
Coincheck Groupが仏Aploの買収を完了し、国内では事業法人向けクリプト・トレジャリー支援を開始。海外と国内の両面で機関投資家向け事業を拡大する。
17:19
コインベース、インド大手の仮想通貨取引所CoinDCXへ投資 評価額3700億円相当
米暗号資産取引所大手コインベース・グローバルが、インドの暗号資産取引所CoinDCXに追加出資。投資後の企業価値は24.5億ドルと評価される。この出資はCoinDCXが今年7月にハッキング被害に遭った数カ月後。コインベースはインドと中東地域での事業拡大を目指す。
15:00
ブラックロックCEO、資産トークン化を次の成長戦略に 620兆円市場狙う
ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、不動産から株式・債券まであらゆる資産のトークン化を次なる成長戦略と位置づけた。世界のデジタルウォレットに保管された約620兆円の資金に着目し、ETFのトークン化を視野に入れている。
14:15
ソルメイトが75億円相当ソラナを購入、キャシー・ウッドのアークが主要株主に
ナスダック上場のソルメイト・インフラストラクチャーがソラナ財団から75億円相当のSOLを15%割引で購入。米大手ヘッジファンドアーク・インベストが11.5%の同社株を保有している。
13:45
バイナンス、仮想通貨の上場費用告発を否定
バイナンスはリミットレス・ラボのヘザリントンCEOがトークン供給量の8%要求を告発したことに対し、虚偽で名誉毀損的だと反論。取引所は上場手数料を請求していないと表明した。
13:20
ニューヨーク市、全米初の自治体仮想通貨専門局を設立
ニューヨーク市のアダムス市長が行政命令に署名し、全米初となる自治体の仮想通貨・ブロックチェーン局を設立した。モイセス・レンドン氏が局長に任命され、責任ある仮想通貨の利用を促進する。
11:40
バイナンス、韓国への再進出なるか 当局がGopax買収で二年半ぶりに審査再開=報道
韓国当局が仮想通貨取引所バイナンスのGopax買収審査を約二年半ぶりに再開したと伝えられる。米国での訴訟取り下げが背景で、今年中の役員変更承認の可能性もある。
11:25
テザー、セルシウス破産管財団に約450億円和解金支払う
ブロックチェーン・リカバリー・インベストメント・コンソーシアム(BRIC)は、テザーがセルシウスネットワークの破産管財団に約450億円を支払ったと発表した。2024年8月に提起した訴訟が和解に至った。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧