はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

RWA特化ブロックチェーンのマントラ(OM)が前日比90%安と暴落 公式はラグプル疑惑を否定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マントラ(OM)が90%急落

現実資産(RWA)トークン化に重点を置くL1ブロックチェーンマントラ(OM)の価格が24時間で90%以上下落した。

暗号資産(仮想通貨)コミュニティでは、ラグプル(出口詐欺)などの可能性を指摘する声もあるが、マントラのチームはこれを否定しているところだ。

出典:The Block

13日、OMトークンの価格は協定世界時午後5時20分から午後6時20分の間に約10%下落。その後、5.21ドルから約0.50ドルまで急落しており、数時間で90%もの暴落となった。記事執筆時現在では、1.13ドルとやや反発している。

マントラの公式Xアカウントは、下落の背景についてコミュニティに向けて次のように呼びかけている。

本日発生した値動きは、後先を考えない清算によるものであり、プロジェクトとは一切関係ない。

明確にしておきたいのは、これは私たちのチームによる売却ではないということだ。現在調査中で、何が起きたのか、できるだけ早く詳細を知らせる。

その後、マントラのジョン・パトリック・マリン共同創設者は、テレグラムのアカウントが削除されていることを否定。チームのトークンはすべて保管されており、それは公開アドレスからも確認できると述べた。また、チームは状況に対応し続けると強調している。

マリン氏はX上でSpace(ライブ)も開催し、「週末にある取引所でマントラの大規模な強制清算が発生した模様だ」と説明した。その取引所が、なぜそうした措置を行ったのかがまだ明確には分かっていないため、どの取引所だったのか現時点では明かさないと続けている。

成長企業Castle Labsのガバナンス責任者であるInsomniac氏は、Xの投稿で、ここ数日で数百万ドル相当のOMトークンをOKXとバイナンスに送金していた3つのウォレットを特定したと述べた。このウォレットによる売却の可能性を示唆している。

また、オンチェーンアナリストのAmir Ormu氏は、12日にLaserDigitalというラベルを付されたウォレットが、4,100万ドル(約60億円)相当のOMトークンをOKXに送金していたと述べた。

関連:リアルワールドアセット(RWA)とは|現実資産トークン化に投資家の関心が集まる理由

過去に価格操作の疑惑も

3月には、オンチェーンユーザーのAnon Vee氏やMosi氏らが、MANTRAはトークンの流通量を実際よりもはるかに大きく見せかけることで指標を操作しており、これがOMの価格上昇につながっているのではないかと主張していた。

3月時点でOMトークンの時価総額は60億ドル(約8,600億円)前後であるのに対して、チェーンの預かり資産総額(TVL)は、わずか440万ドル(約6.3億円)前後だった。実際に使われている資産額に比べて、トークンの理論的な評価額が高すぎるのではないかとの懸念が発生していた格好だ。

なお、マントラのマリン共同創設者はこの疑惑を否定していた。

仮想通貨データサイトCoinGeckoが昨年11月に発表したL1ブロックチェーンの2024年ランキングでは、マントラが首位だった。2024年中に7,035%と驚異的な上昇を記録している。

関連:2024年のレイヤー1系仮想通貨上昇率ランキング Mantraが7000%以上上昇=CoinGecko

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09/07 日曜日
11:30
ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影響をbitbankアナリストが分析。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。
09/06 土曜日
13:55
米SEC・CFTC、仮想通貨無期限先物取引の国内展開などを検討
米SEC・CFTCは金融市場24時間取引市場拡大、永続契約の国内回帰、予測市場とポートフォリオ証拠金制度の導入などを検討。仮想通貨規制統一化で共同声明を発表。
13:00
ハイパーリキッド(HYPE)、独自ステーブルコインUSDH発行計画 手数料80%削減へ
分散型取引所ハイパーリキッドが独自ステーブルコインUSDH発行と手数料の80%削減などを計画している。仮想通貨HYPEは過去1年間で630%上昇しているところだ。
11:25
仮想通貨の暗号基盤に量子リスク 2035年移行計画を米SECに提案
量子コンピュータが主要仮想通貨の暗号基盤を破る可能性について、米SECに提出された報告書で警告。2034年までの脅威確率や対策フレームワークを解説。
10:25
トークン化ポケカ市場「Collector Crypt」、仮想通貨CARDSが数日で10倍高騰
ポケモンカードをトークン化する「Collector Crypt」の仮想通貨CARDSが1週間で10倍上昇した。ガチャ需要が24億円に達し、NFT市場に新風が吹いている。
09:10
ステーブルコインX、5.3億ドル追加調達完了でENA購入拡大
TLGYアクイジション・コープとステーブルコインXアセッツが追加5.3億ドルのPIPE資金調達を完了。Ethena財団は3.1億のENA買い戻しプログラムを開始する。
08:05
韓国当局、仮想通貨レンディングのガイドライン発表
韓国の金融委員会は仮想通貨のレンディングに関するガイドラインを発表。サービス対象銘柄を時価総額上位20位などのルールで制限することなど、規制を明確化した。
08:00
トランプメディア、6.8億CROトークン取得
トランプメディア・テクノロジーグループがクリプトドットコムとの買収契約を完了し、6.84億枚のCROトークンを現金・株式で取得。Truth Socialとの戦略的提携も開始される。
06:55
ストラテジー、S&P500編入されず ビットコイン小幅反落
仮想通貨ビットコイン保有最大手のストラテジーのS&P500指数組み入れが見送られ、証券取引アプリのロビンフッドが新規採用された。失望売りを受けビットコインが反落。
06:25
米上院、クラリティ法案の最新版でステーキングやNFTを証券分類から除外
上院銀行委員会が仮想通貨市場構造法案(クラリティ法案)の最新版を発表。ステーキング、エアドロップ、NFTを証券から除外し、DePIN免除とSEC-CFTC連携枠組みを追加した。
06:00
米SECとCFTC、規制統一化へ 月末に共同ラウンドテーブルを開催
SEC・CFTC両委員長が5日、規制統一化に向けた共同ラウンドテーブルを29日開催すると発表。仮想通貨商品定義統一や資本枠組み整合などを協議する。
05:40
イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
2014年ICO参加の大口投資家が5日、3年間休眠状態だった15万ETH(960億円相当)をステーキングサービスに移動。入場待ち数が退場数を上回る。
09/05 金曜日
21:12
仮想通貨SUI(スイ)の運用|リキッドステーキングHaedalの始め方
仮想通貨SUI(スイ)のリキッドステーキングで年率2.2%超の利回りを得る。Haedalでステーキング後、発行されるhaSUIをNavi Protocolで運用し複利効果を狙う方法を、国内取引所での購入から図解付きで徹底解説します。
18:45
Etherscan開発チーム、高速EVMチェーンSeiで「Seiscan」運用開始
ブロックエクスプローラー大手Etherscanが、高速EVMチェーンSei向けに「Seiscan」の運用を開始。毎日10億回以上のAPIコール処理能力と高度な分析機能を提供し、開発者向けインフラを強化。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧