
仮想通貨の選別
米証券取引委員会(SEC)のゲーリー・ゲンスラー前委員長は16日、米CNBCの「Squawk Box」に出演し、暗号資産(仮想通貨)は投資資産として選別が進むとの見方を示した。
ビットコイン(BTC)などの一部の銘柄は世界的に関心を引き付けており、長期にわたって生き残る可能性があると主張している。
今回ゲンスラー氏は、トランプ関税や米中貿易戦争などについて話す中で、仮想通貨にも言及した。きっかけは「ゲンスラー氏が退任した後、トランプ政権のSECが仮想通貨企業への訴訟を取り下げる動きを見せていることをどう思うか」と聞かれたことだった。なお、この質問には「個々の訴訟から身を引いている」としか答えていない。
その上で「仮想通貨は金融市場のほんの一部分でしかないが、関心があるのであれば話す」とし、上述した内容を語っている。
ゲンスラー氏は今回、「金融資産はファンダメンタルズ(基本的な価値)とセンチメント(心理)に基づいて取引されるが、仮想通貨は約99%がセンチメントだけで売買されている」と主張した。
そして、「ミームコインなどセンチメントで取引される1万から1万5,000のトークンには、長期的に多くの人は魅力を感じなくなるだろう」と述べている。
ミームコインとは
インターネット上で話題になることで人気を集める仮想通貨。明確な実用性を持たないものが多い。
貴金属との比較
その後、ゲンスラー氏の発言を受けて「ビットコインと他の仮想通貨は異なるのか」という質問が上がったが、この質問には明確には回答しなかった。その際、貴金属の例に言及している。
関連:米大手金融機関バンカメ「貿易戦争の資産逃避先では金(ゴールド)が圧倒的優位」
「現在は人々が魅力を感じる貴金属は、ゴールド(金)を含めた2〜3種類のみである」とゲンスラー氏は主張。その上で「センチメントで取引されるトークンの魅力は長期的には減少するだろう」と再度語った。
関連:金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから