CoinPostで今最も読まれています

ALISの事例から見る、国内規制状況と仮想通貨「新規上場」の機運は

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

国内規制状況と仮想通貨「新規上場」の機運は
日本発の仮想通貨ALISが公式サイトで、仮想通貨市場における現在の国内規制状況などの考察を掲載。当局の動きを鑑みて、業界動向の変化に対応するためのマネタイズ施策を示した。

業界動向の変化に対応するためのマネタイズ

日本発の仮想通貨ALISは、「ALISに関する今後の方針」を更新。仮想通貨市場における現在の国内規制状況など、当局の動きを鑑みて業界動向の変化に対応するためのマネタイズ施策を示した。

ALISとは、ブロックチェーン技術を用いた分散型ソーシャルメディアプラットフォームであり、トークンセールで13,000ETH(当時の時価で4億円相当)を調達。

2018年4月にクローズドβ版を公開してから1年になり、2019年度は、alis.toを通じたマネタイズも視野に入れ、企業向けのブロックチェーン事業コンサルティング・開発支援を行って行く予定とする。

ALISは、目指すビジョンとして「信頼の可視化で人のつながりをなめらかにする」ことを掲げている。

国内の規制状況に対する見立て

ALISによれば、やはり注視すべきは国内の「規制動向」だ。

金融庁は3月15日、仮想通貨(暗号資産)及びセキュリティトークンについて、資金決済法と金商法の改正案を国会に提出、閣議決定された。

ビットコインなど仮想通貨の呼称が「暗号資産」に変更されるほか、顧客資産流出時の弁済に備える資産の確保などを義務づけるものだ。

この点を踏まえALISは、現在の日本における暗号資産およびセキュリティトークンに関する法改正の議論から推察するに、今まで以上に企業体力が必要になると考えているという。

論点は、仮想通貨ウォレットなどのカストディサービスにある。仮想通貨交換業およびホットウォレットで管理する場合は、利用者の預かり資産と同種・同量の暗号資産の準備が必要となるという点があるためだ。

ウォレット提供事業者でありユーザの秘密鍵を預かるケースにおいては、利用者保護の観点から、資金決済法上のルールに則った運営が必要となるということだが、金融庁認定の規制団体である「日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)」でも、第三種会員登録としてブロックチェーンやウォレット関連企業なども対象となる見込みだ。

自主規制団体に対する負担コスト

また、今後交換業への登録申請を行う事業者は、JVCEAの加入と、入会金や年会費の負担が義務化されるという点にも注意が必要だ。

出典:JVCEA

ALISは、JVCEAについて、入会費だけで200万円、年会費や弁護士への依頼、要求される体制構築の費用も含めると、総額で数千万円の費用が必要となると指摘。

4月15日にマネーフォワードが仮想通貨事業への参入を断念することを明らかにした件など、昨今有力な事業者の相次ぐ撤退のニュース等からもわかるとおり、規制を含む界隈の状況は厳しい‌との見方を示した。

国内取引所への新規上場の可能性

国内の暗号資産取引所への上場は、ALISにとって必ず実現させたいことの一つ。そのために、企業としてのキャッシュフロー健全性が求められる。

この点についてALISは、1度もセキュリティ上の問題を起こさず、プロダクション環境で‌、1年以上のブロックチェーンを含むシステムの運用実績があることに優位性があると強調している。

国内では、2018年1月31日に最大手取引所のbitFlyerに上場したLISK以来、新規上場が実現しておらず、取り扱い種類の豊富な海外大手取引所に投資家の資金が流出している節がある。

一方で、ICOに関して、金融庁による最終可否判断のほか、自主規制団体JVCEAでも12項目に及ぶ「独自の審査ガイドライン」を設けることで、二重のチェック機能が働く仕組みとなっており、新通貨の上場に向けた準備も着々と整いつつある。

ALISの今後の方針に関する詳細はこちらからどうぞ

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/09 土曜日
12:35
米ブロック社、ビットコインマイニング部門の資金強化 7~9月期決算報告
米ブロック社が7~9月期決算を発表。仮想通貨マイニング部門への投資を強化し、音楽配信TIDALなどの投資縮小を表明した。
11:05
米大統領選で人気を博した予測市場ポリマーケット、今後エアドロップの可能性
今回の米大統領選で注目を集めた分散型予測市場「ポリマーケット(Polymarket)」は今後ユーザーへトークンのエアドロップを実施する可能性が浮上した。トランプ新政権の規制緩和が期待されるか。
10:05
テザー社の新事業、70億円規模の中東原油取引に資金提供 
ステーブルコインUSDT提供のテザー社が中東での原油取引に約70億円の資金提供。貿易金融事業への参入で新たな収益源を開拓している。
08:20
バイナンス、GRASSやDRIFTの永久先物取引提供 価格高騰
大手仮想通貨取引所バイナンスは8日23時ごろ、3銘柄の新規永久先物取引を提供開始した。対象となったのは、GRASS、DRIFT、SWELL。
07:30
仮想通貨取引所ビットバンク、投資子会社を設立
仮想通貨取引所ビットバンクは、投資活動を行う完全子会社Bitbank Venturesを設立。マネーのインターネット化を促進して、日本と世界の架け橋になるとしている。
07:00
イーサリアム財団が財務開示、資産の8割をETHで保有
イーサリアム財団は8日、2024年10月31日時点の財務状況を公表した。財団の資産総額は約9億7000万ドルで、そのうち7億8870万ドルが仮想通貨、1億8150万ドルが非仮想通貨(現金など)だった。
06:30
FOMC利下げが追い風、ビットコインが初めて77000ドル超え
仮想通貨ビットコインは日本時間9日4時30分ごろに史上最高値を更新し、77,312ドル(約1,180万円)に到達した。
11/08 金曜日
15:45
ソラナのリキッドステーキング大手Jito、10月のDeFi収益ランキングでトップに
ソラナの大手リキッドステーキングJitoは、10月に手数料として過去最高となる7,892万ドルの収益を上げ、LidoやUniswapなど分散型金融大手の収益を上回った。
13:30
イタリア、仮想通貨キャピタルゲインへの42%課税案を見直しか
イタリアの経済財務大臣がビットコインなど仮想通貨への増税案見直しを示唆。党内からも、戦略的な資産クラスになり得ると反対意見が上がっていた。
13:20
トランプ新政権、SEC委員長候補を物色 ロビンフッドCLOが有力に
アメリカの次期SEC委員長候補として、ロビンフッドのダン・ギャラガー氏や元SEC委員のポール・アトキンス氏が浮上し、トランプ政権下での規制緩和が期待されている。
10:35
イーサリアム、新テストネット「Mekong」をローンチ
仮想通貨イーサリアムは、次期大型アップグレードPectraのためのテストネットMekongをローンチ。イーサリアム財団がローンチの目的を説明している。
09:50
トランプ氏大統領再選でビットコイン政策はどう変わる? CoinShares分析
トランプ氏の大統領再選がビットコイン市場に与える影響をCoinSharesが分析。BTCの国家準備資産化や規制緩和の可能性を解説している。
07:50
ポリマーケットのクジラ、トランプ氏勝利で130億円超の利益か
ブロックチェーン分析企業Chainalysisはポリマーケットを分析し、米大統領選のトランプ氏の勝利に賭けていたTheo4というユーザーが合計で130億円超の利益を得ている可能性があると公表した。
07:30
米デトロイト市、仮想通貨での税金支払いを2025年開始へ
米ミシガン州のデトロイト市は7日、2025年半ばから市民がビットコインなどの仮想通貨を使って税金やその他の市の手数料を支払えるようになると発表した。
07:15
ビットバンク、ビットコインなど3銘柄で信用取引開始へ 現物市場の流動性強化
ビットコインなど3銘柄の信用取引 国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットバンクは7日、2024年11月11日より信用取引サービスの提供を開始すると発表した。開始当初はビットコイン…

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2024/12/01 09:30 ~ 20:00
東京 墨田区文花1丁目18−13
重要指標
一覧
新着指標
一覧