Polygon2.0を推進
暗号資産(仮想通貨)ポリゴン(MATIC)の技術を開発するPolygon Labsは20日、エンジニアチームが「Polygon PoS」を「zkEVM Validium」にアップグレードする提案を行ったと発表した。
zkEVM Validiumは、ゼロ知識証明を活用するL2ソリューションである。このアップグレードによって、Polygon PoSは安全性とパフォーマンスが向上すると説明。そして、次世代のポリゴンである「Polygon2.0」の中心として機能するため、このアップグレードはエコシステムにおいて重要な到達点になるとした。
関連:スケーリング問題の打開策「ロールアップ」とは|仕組みや注目点を詳しく解説
Polygon Labsは12日、「Polygon2.0」の開発計画を公表。この時に、新たに開発されるソリューションではゼロ知識証明を活用すると述べている。
関連:新たな開発計画「Polygon 2.0」を発表、ZK技術活用のレイヤー2ネットワーク
今回の発表でもこの開発計画に触れ、Polygon2.0のビジョンの中心は、すべてのポリゴンチェーンをゼロ知識証明を活用したL2にすることだと説明。一方で現在のPolygon PoSは、ゼロ知識証明ではなく独自のバリデータによって安全性が保たれており、この特徴からPolygon PoSはL2ではなく、「サイドチェーン」に分類される。
関連:ブロックチェーンのレイヤー2とは|種類や注目点、代表的なネットワークを解説
Polygon Labsは提案したアップグレードについて、「現在最も成功しているチェーンの1つにzkEVMの技術を追加する作業」だと説明。Polygon PoSが1日に平均で250万トランザクションを処理していることなどの数値を引用し、「特にこれだけの規模と重要性を持つ既存のチェーンがL2になるために、ゼロ知識証明を追加することは初めてのことである」と主張した。
コミュニティに認可されれば、今回のアップグレードを実施する。事前にテストも行うため、メインネットでアップグレードを行うのは2024年の2月から3月になる予定だとした。そして、今回の提案がユーザーや開発者の体験、ネットワークのエコノミクスを変えることはないと強調している。
Validiumの課題
ポリゴンのエコシステムでは、すでにPolygon zkEVMが開発されている。Polygon Labsは「zkEVM Validiumは、Polygon zkEVMなどのロールアップ技術の兄弟のような存在と考えることができる」と説明した。
一方、zkEVM ValidiumはZKロールアップと同様の方法で安全性を担保するが、トランザクションデータをオフチェーンで保管する点が違うと指摘。この違いはロールアップに対し、主に以下の2つの優位性があるとしている。
- 手数料を大幅に下げる
- 拡張性を大幅に高める
なお、この「Validium」と呼ばれる技術自体は新しいものではない。手数料を大幅に下げられる理由は、イーサリアムのガスの消費を抑制できるため。拡張性を大幅に高めることができるのは、ロールアップの処理がトランザクションデータに制限されているからだという。
一方、イーサリアムのL2開発企業「Matter Labs」のAlex Gluchowski CEOは2020年6月、Validiumの仕組みは処理量を増やすことにつながるが、犠牲もあると指摘。ZKロールアップのような仕組みでデータ可用性が担保されていないと、資産の凍結を行うことができるという課題もあると述べていた。
トークンの有用性とバリデータの役割
Polygon Labsは今回、トークンであるMATICの有用性についても説明。 Polygon PoSでは現在、MATICをステーキングしたバリデータがネットワークを維持しており、アップグレード後の運用についても解説した。
既存のPolygon PoSと同様、アップグレード後もバリデータはトランザクションデータが利用可能であることを証明すると説明。この仕組みによってPolygon PoSは「分散された安全な仕組みでデータ可用性が担保された初めてのValidiumになる」と主張している。
また、バリデータがどのトランザクションをどんな順番でブロックに含めるかを決めることも変わらないとした。この仕組みで分散性を維持し、アップグレード後も取引手数料がステーカーに支払われるようにすると述べている。
そして、バリデータを活用しデータ可用性における課題解決にも取り組むと説明。また、zkEVM ValidiumとPolygon zkEVMは共存し、補完し合う関係だとした。
関連:国内取引所のステーキングサービスを徹底比較|イーサリアムのステーキング手順も解説