はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨Lisk、2020年6月マンスリーレポート【公式寄稿】

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2020年6月の成果について

毎月末に、Liskのトップニュース、更新、および成果をまとめて報告します。この記事では、6月の技術面やコミュニティにおける活動内容を紹介いたします。

Lisk Center Tokyoを新拠点へ移転

2020年4月、LiskはBINARYSTARと提携し、同社が銀座で運営するコワーキングスペースにLisk Center Tokyoを移転しました。彼らとの提携は、Liskの日本およびアジアにおける認知度向上において重要な中長期戦略のひとつです。

2019年12月にBINARYSTARで開催されたDigital Asset Conferenceの様子

BINARYSTARは日本で最大のコワーキングスペースおよびビジネスハブで、場所の提供だけではなく、オンライン・オフラインでのマーケティング活動のサポートも提供しています。

BINARYSTARに拠点が移ったことで、日本のLiskコミュニティメンバーが直接語らったり、ミートアップを開催したり、他のブロックチェーン企業との関係構築などができるようになりました。また、同居する他社にLiskの存在や存在価値を伝える機会を得られたことは、Liskの日本での活動について追い風になると期待しています。

日本でのコミュニティ拡大のため、「Liskとは(What is Lisk)」ページを日本語翻訳いたしました。このページではLiskの概要、Lisk Wallet、Lisk SDKを利用して開発したアプリ、Liskを扱う国内の仮想通貨(暗号資産)取引所の一覧などを、Liskに興味を持ち始めた人でも簡単に理解できるように解説しています。

Lisk SDK5.0.0のエピックのクローズ

これまでに、Lisk SDK5.0.0の6エピック(開発プロジェクト用語で、いくつかの作業をまとめたものを意味する)がクローズされ、そのうち5つは2020年の6月にクローズされましたが、8つのエピックはまだ実装されていません。

1、アップデートされたアドレスとIDシステム

アドレスとIDシステム全体がアップデートされました。これによりアカウントの初期化は必要なくなり、アカウントの重複が起こることはほぼあり得ません。このエピックにおける8個の問題の詳細については、GitHubをご覧ください。

2、PostgreSQLを組み込みデータベースへ置き換え

オープンソースのデータベース管理システムPostgreSQLは、Lisk SDKユーザーの複雑さを軽減、データベースの容量を最適化し、処理速度を向上させるために組み込みデータベースに置き換えられました。現在最も有望な候補となっているのは、RocksDBとLevelDBです。このエピックにおける12個の問題の詳細については、GitHubをご覧ください。

3、デリゲート追放メカニズムの追加

非生産的なデリゲートが偽造するのを防ぐために追放メカニズムが追加されました。フェイルセーフメカニズムを組み込む理由については、LIP0023の「デリゲート生産性」セクションにあります。これにより、Lisk DPoS 2.0のコンセンサスアルゴリズムも完成します。このエピックの3つの問題の詳細については、GitHubをご覧ください 。

4、lisk-codecの実装

通信およびストレージのためにデータをエンコードおよびデコードするための、汎用シリアル化ライブラリであるlisk-codecが実装されました。このエピックの42の問題の詳細についてはGitHubをご覧ください。

5、トランザクションタイプの復元手順の削除

以前は、新しいトランザクションタイプが実装されたとき、ブロックチェーンのロールバックに備え、アクションを元に戻すロジックを常に含めておく必要がありました。

しかし、決定性のあるlisk-codecライブラリと、組み込みデータベースへの切り替えなどにより、これは自動的に行われるようになりました。現在では、どの状態変更についても違いが計算されて保存され、ブロックチェーンのロールバックの場合には、それを取得してくることで前の状態に戻すことができます。このエピックの9つの問題についての詳細は、GitHubをご覧ください。

LiskドキュメントのUI改善について

Liskドキュメントのユーザーインターフェイスは、LiskSDKとドキュメントに取り組む際にはユーザーに最高の体験を提供するという目標と共に改善されました。それにより私たちは、トップ、レフト、ライトのナビゲーション、フッター、一般的なスタイル、および要素の全体的な構成を洗練させました。

マルチシグネチャアカウントの改善

こちらの記事にて、Liskプロトコルロードマップのネットワーク経済フェーズで導入され、Lisk SDK 4.0.0で実装されたマルチシグネチャアカウントに関連する主な改善点の概要を紹介しました。

6月18日の木曜日には、Lisk.chatでライブAMAを開催し、Maxime Gagnebin(リサーチサイエンティスト)がマルチシグネチャアカウントに関するコミュニティメンバーからの質問に回答しました。

分散型組織チェーンプロジェクトの構築

2020年4月のLisk Buildersプログラムへの参加の一環として、LiskコミュニティメンバーのKorben3が手がける分散型組織チェーンプロジェクトに関する情報をLiskブログに掲載しました。

この「分散型組織チェーンプロジェクト」は、スタートアップが資金を受け取り、投資家も企業の意思決定に参加できるブロックチェーンアプリケーションとなることを目指しています。

Chroniclerプロジェクトの構築

StellarDynamicは、2019年のLisk Buildersプログラムへの参加の一環として、LiskブログでChroniclerプロジェクトに関する投稿を公開しました。

同プロジェクトは、様々な種類のコンテンツを保管、監査、認証するブロックチェーンアプリケーションの概念実証です。

Liskビルダーズプログラムに2名の新しい参加者

今月私たちは、Liskビルダーズプログラムのために、2人の新しい参加者を選出しました。 助成金を受け取る最初のプロジェクトは、Lemii(Lisk.chat ユーザー名:@lemii)によって率いられています。彼のプロジェクトは、貴重なアイテムの履歴とライフパスを追跡するブロックチェーンアプリケーションを目指しています。

2020年5月のLiskビルダーズプログラムに参加する2番目のプロジェクトは、Peter Nobels(Lisk.chat ユーザー名:@Peter Nobels)が率います。彼のプロジェクトは、分散型自律組織の概念実証です。

今月のマンスリーレポートは以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。来月のマンスリーレポートでも、着実な進捗を報告できるよう精進してまいります。

詳細情報

Lisk公式サイト

Lisk日本語ページ

Lisk公式ブログ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:25
TON財団、UAE「ゴールデンビザ」プログラム否定後にマーケティング担当VPを急募
TON財団がゴールデンビザプログラムをUAE政府に否定された後、マーケティング担当副社長を募集。10万ドルステーキングプログラムは政府の認可を受けていないと判明。
07:40
ソラナ基盤パンプ・ファン、4日後にPUMPトークン上場予定 ライバルのレッツボンクが首位奪取
ソラナ系ミームコイン工場パンプ・ファンが7月12日にPUMPトークンを上場予定。一方、競合のレッツボンクが24時間取引量でパンプ・ファンを初めて上回った。
07:15
米国の仮想通貨現物ETF、次の商品のローンチは秋の初めか
米SECが新たに仮想通貨のETFを承認するのは、秋の初めごろになる可能性があるとの見方が上がった。SECは現在、XRPやドージコインなどの複数の現物ETFの承認判断を延期している。
07:05
米上場Bit Digital、企業資産をビットコインからイーサリアムに転換完了
米上場企業ビット・デジタルが企業資産のイーサリアム完全転換を発表。280BTCを売却し10万ETH超を保有。株価は一時20%急騰し時価総額10億ドルまで拡大。
06:25
売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎
14年間動かなかった8万BTC超(1兆円相当)が先週末に移動。アーカムや有識者は単純なアドレス更新の可能性を指摘。売却の兆候は確認されていない。
06:00
ストラテジー、42億ドル資金調達発表 3カ月ぶりビットコイン購入見送りも
マイケル・セイラーのストラテジーが優先株発行で42億ドル資金調達を発表。先週は3カ月ぶりに仮想通貨ビットコイン購入を見送り。650億ドル相当のビットコイン保有を維持。
05:35
米政府関連ウォレットが3200万円相当ETHをコインベースに送金、仮想通貨準備金関連か?
米政府関連ウォレットが7月8日に仮想通貨イーサリアムをコインベースに送金。売却ではなく保管目的との見方も。
07/07 月曜日
19:35
Mofu Mofu NFT:東宝がWeb3参入、SaltSweeetと創るIPプロジェクト
東宝アニメーション支援のもと、SaltSweeetが開発するMofu Mofu Music CaravanのNFTが7月11日ローンチ。3ヶ月返金保証付き「流動性担保型ミント」で安心参加が可能。
16:00
Binance Japan千野剛司社長が語る日本市場戦略|WebXスポンサーインタビュー
大規模カンファレンス「WebX 2025」のプラチナスポンサーとしてブース出展を決めた、世界最大級の暗号資産取引所Binanceの日本法人が、国内最多60銘柄の取扱いを達成。千野剛司社長がWebX 2025への期待と日本市場での展望を語る。
15:57
メタプラネット、約345億円でビットコイン追加購入 保有量15,555BTC
メタプラネットが345億円でビットコイン2,205BTC追加購入。累計保有量15,555BTCで世界上場企業5位に。555ミリオン計画の進捗と株価への影響、今後の戦略を詳しく解説。
13:57
ヴィタリックらがイーサリアムのトランザクションごとのガス上限を共同提案 DoS攻撃対策と安定性向上目指す
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏と研究者のトニー・ワースタータ氏は、ネットワークのセキュリティと安定性向上を目的として、トランザクションごとのガス使用量にプロトコルレベルの上限を導入するEIP-7983を提案した。
12:21
イーロン・マスク、新政党でビットコイン支持示唆 法定通貨への懸念表明
イーロン・マスク氏が新政党「アメリカ党」でビットコイン支持を表明。「法定通貨は絶望的」と発言し、暗号資産への姿勢を鮮明に。トランプ氏との対立から第3政党設立へ。2026年中間選挙で限定的な議席獲得を目指す戦略も明らかに。
12:15
UAE当局、トンコインによるゴールデンビザ取得プログラムを否定=報道
アラブ首長国連邦当局がトンコインのステーキングでゴールデンビザを取得できるプログラムを否定した。当ビザの要件で仮想通貨投資家は対象外と表明している。
12:07
ビットコイン高値圏で推移、取引所の流入・流出比率は3年ぶり低水準に
ビットコインは109,060ドルで小幅上昇。取引所流入・流出比率が0.9まで低下し、2023年弱気相場以来の最低水準を記録。昨年11月の米大統領選以降、約20万BTCが取引所から流出し、残高は280万BTCと7年ぶりの低水準となった。これは投資家の長期保有志向の強まりを示しており、短期投機から長期価値投資へのシフトが鮮明になっている。
09:22
米シークレットサービス、過去10年間で犯罪関連の仮想通貨580億円相当を押収
米シークレットサービスが過去10年間で4億ドル相当の仮想通貨を押収した。米国では豚解体詐欺による銀行破綻も発生しており捜査当局は仮想通貨が関連する犯罪への対処を進める。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧