CoinPostで今最も読まれています

『求む、ホワイトハッカー』イーサリアムが次世代ETH2.0の脆弱性発見に報奨金

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イーサリアムがETH2.0ローンチに向けアタックネット立ち上げ

イーサリアム財団が二つのアタックネットを立ち上げ、ETH2.0のテストネットへ攻撃を試みるよう世界のホワイトハッカーに呼びかけた。脆弱性の発見に対し報奨金を支払う。

「報酬と名声獲得を目指し、ホワイトハットが2つの”ベータ0”アタックネットをダウンさせることを歓迎」

報奨金は5000ドル

GitHubで公開されたアタックネットの詳細によると、ハッカーは用意された2つのアタックネットで、最大5000ドル(約53万6000円)の報奨金を得るチャンスがあると言う。(ETHまたはDAIで支払い)アタックネットは、ETH2.0のクライアントであるLighthouseの「Lighthouse-attack-0」とPrysmの「prysm-attack-0」。

これらは実際のネットワークだが、素早く学習して反復させるためのベータ版で、規模は非常に小さく、それぞれ4つのノードが運営する。そのため「ダウンさせるのはかなり簡単だろう」とのことだ。ただし、ベータ0テストネットでは、ステーキングのためのデポジットが有効化されていないため、今回は「バリデーターベース以外の攻撃」つまりクライアントベースでの攻撃を狙いとしているようだ。

アタックネットはコントロールされた環境下で意図的なネットワーク攻撃を実行できるように設計されている。特にベータ0では、より多くのハッカーの参加と「実験」を促すため、「いかなる手段を使っても」良いという。ハッキングのゴールは、「1つのネットワーク上で、連続した16エポックでファイナリティを阻止すること」。

イーサリアム財団のDanny Ryanは、このアタックネット以降は、規模を拡大し「より具体的かつ難しいチャレンジ」を提示していき、ETH2.0クライアント「Teku」のテストネットを次に予定しているという。

イーサリアム2.0のローンチに向けて

年内のローンチを目指すイーサリアム2.0だが、イーサリアム財団のJustin Drakeは次の4点を前提条件として示していた。

  1. 3クライアント以上でのテストネットの運用が問題なく行われること(2~3か月間)
  2. セキュリティ上の脆弱性を発見するためのアタックネットの実行(2~3か月間)
  3. バグ報奨金プログラムの実行(2~3か月間)
  4. 各クライアント間での厳密なファジング(ソフトの脆弱性テスト)

この条件の第1項は、6月29日にマルチクライアントテストネット「Altona」がローンチしたことで、大きく前進したと考えられている。そして、今回、アタックネットがローンチしたことで、もう一つの条件を満たすためプログラムが開始されたことになる。ソフトの脆弱性を発見するためのファジングは、並行して進められているため、残すところは、第3項のバグを発見する報奨金プログラムのみとなる。

さらに、当初の予定よりローンチが遅延した理由の一つとして挙げられた、マルチクライアントシステムについては、イーサリアム2.0の主力クライアントであるPrysmが、今月半ばにスマートコントラクトのセキュリティ監査を行うQuantstamp社により、コードの完成度が高いとして「合格評価」を獲得。ローンチ準備は完了していると伝えられた。

一つのクライアントに過大に依存することのないマルチクライアントシステムは、セキュリティ維持のため重要な要素だとされているため、Prysmの監査合格は喜ばしいニュースとしてコミュニティから歓迎された。なお、AltonaテストネットのクライアントにはPrysmに加え、Liththouse、 Nimbus、 Tekuがある。

クライアントの動作確認や意図的脆弱性の検出など、新しいネットワークの安全性確認に多大な時間がかかることが予想されるとして、一時は年内のローンチを危ぶむ声もあったが、ヴィタリック・ブテリンがETH1の起動時と比較して具体例を上げ道筋を示したことがきっかけとなり、コミュニティは「2020年内にフェーズ0の実現」を目指し、「実行あるのみ」と結束を強めているようだ。

参考:GitHub

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/07 水曜日
09:45
仮想通貨取引所OKX、野村HDら設立のKomainuと提携
大手仮想通貨取引所OKXは、デジタル資産のカストディサービスを提供する「Komainu」と提携し、機関投資家向け預かり資産の安全な取引を24時間年中無休で実現すると発表した。
08:15
Optimismの大型アップグレード「Bedrock」、実装完了
イーサリアム(ETH)のレイヤー2(L2)ネットワークOptimismは7日、大型アップグレード「Bedrock」を実施完了したと発表した。OPトークンの価格は前日比+8.3%上昇している。
07:40
米SEC、コインベースを提訴
米SECは、前日のバイナンスに続き、仮想通貨取引所コインベースを提訴。証券法違反を主張し、ソラナなどの銘柄を有価証券であると指摘している。
06/06 火曜日
16:08
革新的な次世代ゲーム求む、賞金65000ドル(900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」開催へ
ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(OAS)は、革新的なゲームを求め、Japan Blockchain Weekに賞金総額賞金65000ドル(約900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」の開催を発表した。
13:18
AI開発と著作権問題、基準を明示した文科大臣答弁が話題に
生成AIの開発段階で用いられるデータ利用について、著作権を問わず利用が可能だとの判断が、日本の行政トップから示されたことが、日本がAIの著作権問題で先鞭をつけたとして海外でも注目を集めている。
12:33
SECのバイナンス提訴で仮想通貨全面安、ビットコイン25000ドル台に急落
米SEC(証券取引委員会)が業界最大手の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの提訴に踏み切りビットコインが急落。新たに12銘柄の有価証券性を指摘されたアルト市場では大規模なロスカットが発生した。
11:55
JPモルガン、インドで6つの銀行とブロックチェーンベースの取引を試験
米JPモルガンは、インドでブロックチェーンベースの米ドル建て取引の試験運用を開始した。取引プラットフォーム「Onyx」を利用するもので、金融センター「GIFTシティ」の5行が参加する。
11:02
ドリコム、Web3ゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』開発へ
ドリコムが保有する「Wizardry」の知的財産権を活用し、チューリンガムと共同で開発を進めているブロックチェーンゲームの新タイトルが『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定した。
10:15
米テザー社、エルサルバドルのビットコイン採掘企業に350億円出資
米テザー社は、エルサルバドルで仮想通貨ビットコインのマイニングファーム建設を目指すスタートアップ「ボルケーノエナジー」に出資したと発表した。専門知識なども提供する。
09:30
イーサリアム共同創設者Wilcke氏、取引所へETHを大量送金か
仮想通貨イーサリアムの共同創設者Jeffrey Wilcke氏のものとみられるウォレットから、55億円相当のETHが取引所に送金されたことがわかった。同氏のウォレットでは、15万ETH超がまだ保有されている。
08:15
米SEC、バイナンスとCZ氏を提訴
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスと同社CEOのCZ氏を提訴。ソラナなどの銘柄を未登録有価証券と主張するなどして、合計13の容疑で訴訟を行なった。
08:05
仮想通貨関連株全面安、アップルはMRヘッドセットを発表
本日のNYダウは−199.9ドルと反落。ナスダックも−11.3ドル安で取引を終えた。市場は来週の米CPIとFOMCに向けて様子見の雰囲気を強めているようだ。
06/05 月曜日
14:40
バイナンスのWeb3起業家コンテスト、「zkPass」が優勝
大手仮想通貨取引所バイナンスは、メタバースで開催したWeb3起業家コンテスト「Build The Block」の優勝者を発表。ゼロ知識証明を開発する「zkPass」が助成金を勝ち取った。
12:39
露大手銀行ロスバンク、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済サービスの提供開始=報道
ロシアの大手銀行ロスバンクは、同国の主要銀行として初めて、仮想通貨を利用したクロスボーダー決済システムの運用を開始した。同行はすでに企業及び個人の顧客との取引を試験的に行なっているという。ロシアのビジネス紙「Vedomosti」が報道した。
12:01
三菱UFJ信託銀行ら3社、ステーブルコインのクロスチェーン基盤構築へ
三菱UFJ信託銀行は2日、DatachainおよびTOKIと提携して、ステーブルコインのクロスチェーンインフラを構築していくと発表した。「Progmat Coin」を利用するトークンを対象とする。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/06/15 ~ 2023/07/15
その他 未定
2023/06/16 09:30 ~ 20:00
東京 東京ミッドタウン八重洲
2023/06/18 10:00 ~ 19:00
Non Fungible Tokyo 2023 associated with Japan Blockchain Week
東京 東京国際フォーラム
2023/06/18 16:00 ~ 20:15
東京 アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京
重要指標
一覧
新着指標
一覧