
Spadinaをローンチ
イーサリアム(ETH)の次世代ネットワーク「ETH2.0」のリリースに向け、テストネット「Spadina」がローンチされた。
最も困難でリスクの高いプロセスとされるデポジットとジェネシスの予行演習を行い、ETH2.0の円滑なリリースにつなげるのが主な目的だ。
ETH2.0については、すでにパブリックテストネット「Medalla」が稼働している。昨日にはMedallaにステーキングされたテストトークン「Görli ETH」の数量が1,981,744に達しており、ETH2.0への期待感が高まっていることが分かった。その際、Spadinaが29日にローンチされることも予告されている。
関連:次世代イーサリアムのテストネット「Medalla」ステーキング数が大幅増
Spadinaは3日間限定のテストネットで、Medallaと並行して稼働させる。ETH2.0の開発者Danny Ryanは以前「デポジットとジェネシスの試運転が問題なく終了すれば、本格的に2.0のメインネットとして稼働させることは問題ないだろう」との見解を示していた。
現時点でETH2.0のローンチスケジュールは以下のようになっている。
- フェーズ0:2020年(バリデータを管理する「ビーコンチェーン/Beacon Chain」実装)
- フェーズ1:2021年(ユーザーが利用する「シャードチェーン」実装)
- フェーズ1.5:2021年(シャードチェーン・メインネット稼働、PoS移行)
- フェーズ2:2021年〜(シャードチェーンの全稼働)

2020年のイーサリアム採掘手数料総額、初めてビットコインを上回る
09/29 16:57


中国最大のイーサリアム採掘プールのガス代予測ツール「GasNow」が反響を呼ぶ
09/28 19:15


TRONブロックチェーン、ビットコインとイーサリアムをトークン化でDeFi分野狙う
09/25 10:41






Weiss仮想通貨格付け|テゾスなど技術ランク最高評価、総合評価1位はビットコイン
09/28 14:25




仮想通貨1500万ドルが流出か、YFI関連最新プロジェクトの脆弱性で
09/29 12:44
THE BLOCK とは
Cryptoにおける”最初で最後の言葉”であること。
The
BlockはCryptoにおける最高クオリティで最重要のシグナルをお届けします。日々、Website、Newsletter、Podcast、イベントを通じて、業界で最も影響力のある人々にリーチしています。

1イーサアアム高騰で約3年ぶりの過去最高値更新、強気傾向が鮮明に
01/19 21:09






2「ビットコイン、4万ドル(410万円)を再び超えられるかが鍵」=JPモルガン
01/19 07:06


3コインチェック、国内初銘柄のEnjin Coin(ENJ)を取扱い開始へ
01/19 12:11


4ビットコイン高騰で関心高まるオプション市場、高度なトレード戦略をプロが解説
01/18 17:36


イーサアアム高騰で約3年ぶりの過去最高値更新、強気傾向が鮮明に
01/19 21:09






カナダ財務省がビットコインを保有しない理由
01/19 18:27


Crypto.com、仮想通貨レンディングサービスをリリース
01/19 17:30


資金流入の続くDeFi市場、関連銘柄YFIは再び続伸
01/19 16:16

コンピューティング・ネットワーク基盤のCudosトークン、BitMaxで取引開始
01/19 15:28

大手地図アプリMaps.me、DeFi対応の仮想通貨ウォレット構築へ
01/19 13:55

米投資アドバイザー対象の仮想通貨投資アンケート、ビットコインETFなど潜在需要が浮き彫りに
01/19 12:45


コインチェック、国内初銘柄のEnjin Coin(ENJ)を取扱い開始へ
01/19 12:11
