CoinPostで今最も読まれています

コインベース:ビットコインキャッシュ上場の舞台裏

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

サトシ構想会議にてコインベースのBCH上場に言及
東京でひらかれたSatoshi’s Visionで、コインベース のビットコインキャッシュ(BCH)上場プロジェクトリーダー、Josh Ellithorpe 氏が、BCHのフルサポートの実装を行う際に直面した技術的問題点への取り組みについて発表を行いました。
コインベースでのBCH上場時の裏側
コインベースでは、2017年12月下旬にBCHの売買および保管サービスを開始したところ、一時、取引を停止せざるを得ないほど、多くのアクセスが殺到しました。その裏ではすべての顧客の資産残高を把握し続けることに成功したエンジニアリングチームの尽力があったのです。

サトシ構想会議にてコインベースのBCH上場に言及

東京でひらかれたSatoshi’s Vision で、コインベース のビットコインキャッシュ(BCH)上場プロジェクトリーダー、Josh Ellithorpe 氏が、数十億ドルのデジタル資産の安全性を確保しつつ、BCHのフルサポートの実装を行う際に直面した技術的問題点への取り組みのについて発表を行いました。

世界大手の仮想通貨取引所であるコインベースは、2017年12月下旬にBCHの売買および保管サービスを開始したところ、利用者の絶大な支持を受け、一時、取引を停止せざるを得ないほど、多くのアクセスが殺到しました。

しかし、その裏では、事態が収束するまで、すべての顧客の資産残高を把握し続けることに成功したエンジニアリングチームの尽力があったのです。

コインベースでのBCH上場時の裏側

多くの取引所は、変化する時代の中で、顧客の資産の安全性を確保することが、最優先課題であると決まり文句のようにアピールしますが、エンジニアにとって顧客資産の安全性確保は、極めて現実的な問題です。

大規模なハッキングや盗難につながるエラーは、コインベースに限らずどんな取引所をも、財政的および規制上の深刻な苦難に陥れてしまいます。

取引所が新たな通貨を追加することは、もとより簡単なことではないのですが、ビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の二つの通貨が持つ類似性ゆえに、コインベース でのBCHの導入はより困難なものとなりました。

最も多く時間を割かなくてはならなかったのが、 UTXO (未使用トランザクションアウトプット) 管理で、コインベースのUTXO管理コード(ニックネームはウォレス=Wallace)は、フォークしたコインを処理するようには構築されておらず、同じ履歴を持つ二つのコイン上で、未使用のアウトプットを追跡する方法を見つけなくてはなりませんでした。 

ビットコインの genesisブロックからBCHが創られたハードフォーク時点のまでのUXTOデータをウォレス(Wallace)上で置き換える作業だけで、1ヶ月以上を費やしたため、コインベースは、ブロックチェーンデータの同期化と巻き戻しという両面から攻略する策を講じて、入念なチェックを行いました。

コインベースで取引と関連サービスの 基盤となるコードベースは、モノレール (the Monorail)と呼ばれ、Ruby ( Rails )で書かれており、コインベースのモバイルアプリや他のサービスを作動させるAPI もこのコードベースです。 

コインベースが法定通貨とビットコインの取引を開始した当初は、このモノレールですべてのサポートが可能でしたが、その後、ライトコインとイーサリウムを上場する際には、それぞれのコインに特定のルールを処理するためにいくつかの新しい条件を定義するブロックが必要になりました。

新しい通貨を追加するにつれ、その複雑さは増していったのです。

Ellithorpe氏率いるエンジニアリングチームは、個別の通貨用に、アドレス表示、承認数、手数料などのオブジェクトを提供するため、モノレールコード上で、大規模なリファクタリングを行いました。

しかし、このような資産保全のためのエンジニアの不断の努力にもかかわらず、 BTCとBCHがプロトコルと履歴を共有しているという性質上、ユーザーエラーは依然として、資金喪失につながる恐れがあります。

BTCとBCHを間違ったアドレスに送るというエラーはよく起きますが、コインベース は間違いを未然に防ぐ対策を講じるため、従来のアドレスのサポートの継続と同時に、独自のRubyライブラリを構築し、新しいBCHアドレスフォーマットをデフォルト設定しました。

リリースコードを上回る数のテストコードを使用するほどの、入念で大規模なテストに加え、開発者環境と文書化の刷新を行い、コード変更を統合する コマンドツール(feature gates) を付け加えました。

このプロジェクトによって、コインベースは、将来新しい通貨を上場させるための労力をかなり省くことができるようになりますが、今後の上場通貨の予定等についての言及はありませんでした。

最終的に、このプロジェクトに費やした膨大な「苦労」は報われたのでしょうか。

その質問に対しEllithorpe 氏はこう答えたのです。

BCHを買うことに、心底惚れ込んでいる人たちがいるんです!

Ellithorpe 氏は、結びに、 コインベースのBCH Buy Widget を導入した最初のプラットフォームで、実使用事例初となったソーシャルメディアの yours.org とその共同創始者でCEOの Ryan X. Charles 氏に感謝の意を表しました。

Josh Ellithorpe Coinbase How Coinbase Added Bitcoin Cash (It Wasn’t as Easy as You Think)

March 25, 2018 by Jon Southurst

参考記事はこちらから
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/28 火曜日
18:47
JPYCが三菱UFJ信託とProgmat、ステーブルコイン拡張と国内外SC交換業へ連携検討
三菱UFJ信託銀行、Progmat社、JPYC社がProgmat Coin基盤を活用した新しいステーブルコイン「JPYC(信託型)」の発行に関する共同検討を開始。JPYC社は、国内外のステーブルコイン交換業者としての新たな事業展開を目指す。新たな「JPYC(信託型)」は横展開可能なモデルであり、電子決済手段として機能する予定。
16:00
「法定通貨が不可能なことをBTCで実現」Fountain創設者が語る
第9回のGM Radio:Beyond The Priceは10日に公開。ゲストはWeb3ポッドキャストアプリFountain開発企業の共同創設者Nick Malster氏である。
14:45
イーサリアム共同創設者ブテリン「ステーキングメカニズムには大規模な刷新が必要」
イーサリアムの共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は、トルコで開催されたDevconnectで、ステーキングを再設計し、パフォーマンスに影響を与える問題を解決する計画だと述べた。
13:28
オーディナル導入ゲームFarcana、アニモカから投資を獲得
UAEに拠点を置くゲームスタートアップ、FarcanaがAnimoca Brandsからの投資を受け、ビットコイン賞金プール付き戦略シューティングゲームの開発を加速。Web3ゲームの先駆者として、ビットコインオーディナルを導入予定。
12:05
ビットコイン37000ドル台維持、弱含みのアルトコイン相場は大規模アンロック警戒も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが高値圏を維持する一方、弱含みのアルトコイン相場は6億ドルを超える規模のトークンアンロックへの警戒感も燻る。
11:25
コインベースCEO、英首相が開催するグローバルサミットに参加
米大手仮想通貨取引所コインベースは、アームストロングCEOが英国のスナク首相が開催するグローバルサミットに参加すると発表した。
11:25
Find Satoshi Lab、次回作「Gas Hero」のクローズドベータテスト開始
フィットネスBCGのSTEPN開発Find Satoshi Lab(FSL)の新作ゲーム「Gas Hero(ガスヒーロー)」がクローズドベータテストを開始した。NFTのGas Heroバッジ保持者など条件を満たしたユーザーのみ参加できる。正式ローンチは23年12月にPolygon(ポリゴン)基盤で予定される。
10:20
香港で仮想通貨詐欺相次ぐ 規制当局はライセンス猶予期間据え置き
香港証券先物委員会の最高経営責任者は、相次ぐ詐欺事件に関わらず、仮想通貨仲介企業に対するライセンス猶予期間は短縮しないと述べた。
09:54
金持ち父さん著者「手遅れになる前に金・銀・ビットコイン投資を」
『金持ち父さん 貧乏父さん』の著者ロバート・キヨサキ氏は、手遅れになる前に金、銀、暗号資産(仮想通貨)ビットコインに投資するよう呼びかけた。同氏は以前からこの3資産への投資を推奨している。
08:30
米ブラックフライデーのオンライン支出額が過去最高、今週は個人消費データに注目 
今週市場参加者が注目するのは、木曜日よる発表予定の10月個人消費支出(PCEデフレーター)で、米国での年末商戦業績にも影響するデータとなる。先週ブラックフライデーにおける米消費者のオンライン支出額は過去最高の98億ドルを記録し、前年比7.5%増となった。
08:00
コインベース、ADA・DOGEなどの先物も提供へ
米仮想通貨取引所大手コインベースは、ADA・LINK・DOGE・PERP・XLMのパーペチュアル先物取引を提供する予定。機関投資家の需要が高まる模様だ。
07:45
バイナンス新CEO、ビジョンを発表
仮想通貨取引所バイナンスのリチャード・テン新CEOは同社のブログでビジョンを発表。規制対応とユーザーを重視する姿勢を示し、また、ユーザーの資産は安全であることを強調した。
07:02
ソラナJitoが独自トークンを発表 エアドロップも
Jito財団は、ソラナの大手ステーキングプールJitoについて、独自仮想通貨の「JTO」と、ユーザーへの無料配布(エアドロップ)の関連情報を公開した。
06:05
日本拠点のCGVファンド、L2「Blast」のエコシステムに500万ドル投資へ
日本に拠点を置くWeb3投資会社Cryptogram Venture(CGV)は27日、新しい仮想通貨L2プラットフォーム「Blast」のエコシステムに、500万ドル投資することを発表した。
05:30
海外版バイナンス、仮想通貨4銘柄上場廃止へ
海外版仮想通貨取引所バイナンスは新たに不適格として4つの仮想通貨銘柄の上場廃止を通告した。一方、3銘柄の新規先物契約の開始も実施した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア