DeFi上の大規模インセンティブプログラム
暗号資産(仮想通貨)プロジェクトFantomとCeloは、DeFi(分散型金融)の採用を促進するために流動性マイニングなどのインセンティブキャンペーンを開始することを発表した。
数百億円相当のインセンティブプログラムがトークンへの需要を刺激したか、これらのプロジェクトのネイティブトークンが高騰し全て50%以上の上昇率(前日比)を記録している。
流動性マイニングとは
イールドファーミングを行う人達を惹き付けるため、流動性提供の対価として利息の他にガバナンストークンが付与されることを指す。
イールドファーミングは、DeFi上で仮想通貨を預けて流動性を提供することにより利益を得ること。▶️仮想通貨用語集
Fantom
Fantomはレイヤー1のスマートコントラクトプラットフォーム。すでにSushiSwapなどのDeFiプロジェクトがFantomでもローンチしている。
30日に、340億円(370万FTMトークン)に相当する流動性マイニングプログラムを発表した。このプログラムはFantomのプラットフォームを採用する開発チームに向けたもので、一定期間内で運用資産額(TVL)が500万ドル〜1億ドルにあり続けるなどが条件だという。
Announcing a 370 million FTM incentive program for builders!
— Fantom Foundation (@FantomFDN) August 30, 2021
If you're a protocol team, we'll reward you for sustaining and increasing your TVL on Fantom.
Start building today! #buildonfantom https://t.co/AFvAayhsEe
Celo
Celoはモバイル端末での仮想通貨普及を目指すブロックチェーンエコシステムで、CELOトークンがCeloプラットフォームのユーティリティおよびガバナンストークンの役割を持つ。
30日に、Celoは「DeFi for the People」というインセンティブプログラムをローンチした。このプログラムには、Aave、Curve、SushiSwap、0xなどのイーサリアム基盤のDeFiプロジェクトが参加する予定があり、Celo上でこれらのプロトコルが利用されることを促進するために、100億円以上のインセンティブを用意しているという。
具体的には、DeFiプラットフォームPoolTogetherではすでに50万ドル(約5,500万円)の奨励制度が始まっており、これから、Aaveで2,000万ドル(22億円)、Curveで1,400万ドル(15億円)、SushiSwapで1,000万ドル(10億円)というインセンティブキャンペーンも開始する予定だ。
また、ChainlinkやThe Graphなどのプロジェクトが教育プログラムに参加し、上述のインセンティブキャンペーンとともにDeFiに関する教育イニシアチブも実施するという。