CoinPostで今最も読まれています

カルダノ、複数の戦略的パートナーシップを発表 通信業界からDeFiまで

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

複数のパートナーシップ

イーサリアムのライバルと評されるカルダノ(Cardano)は、25日と26日の両日開催されたカルダノ・サミット2021で、幅広い分野の企業と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。中でも米国のフォーチュン500企業である衛星放送サービス会社、ディッシュ・ネットワーク(Dish Network) と分散型オラクルプロジェクト、チェーンリンク(Chainlink)との提携には注目が集まっている。

ディッシュ・ネットワーク(Nasdaq:DISH)は、1980年に衛星テレビ用機器の販売業者としてスタートし、1995年に最初の衛星を打ち上げた経緯を持つ。現在、約1,900万の顧客に有料テレビおよび通信サービスを提供し、年間収益は150億ドル(1兆6600億円)を超える。2014年には早くもビットコイン(BTC)の受け入れを開始し、暗号資産(仮想通貨)分野へ参入した先駆的な企業でもある。

ディッシュ・ネットワークは、自社の通信サービスにカルダノのブロックチェーン技術を導入し、800万人の顧客にデジタルIDを発行することを目標としているという。この提携により、カルダノは巨大な通信事業分野へ参入することになる。

カルダノの創設者、チャールズ・ホスキンソン(Charles Hoskinson)氏は、通信事業の基盤となるビジネス構造は現在「骨抜き」にされた状態だと指摘。ブロックチェーン技術は通信ネットワークの接続性に革命を起こすことが可能で、カルダノが通信分野における「デフォルトモデル」となることを期待していると語った。

チェーンリンクとの提携

カルダノは9月13日に大型アップグレード「アロンゾ」の実装を完了。メインネットにスマートコントラクト機能が追加されたばかりだ。

関連:仮想通貨カルダノ(ADA)、大型アップグレード・アロンゾの実装完了

今回の提携により、スマートコントラクトを構築するカルダノの開発者は、チェーンリンクの分散型オラクルネットワークを通じて、「実世界のデータベース」へアクセスが可能になる。まず、リアルタイムの市場価格フィードがカルダノにリンクされるが、順次、スポーツや気象データフィードが追加される予定で、保険、ゲーム、またNFTでの利用に対応可能となるという。

オラクルとは

オラクルとは、ブロックチェーン上のスマートコントラクトにオフチェーン(外部)のデータを提供するサービス。

▶️仮想通貨用語集

その他のパートナーシップ

カルダノとの提携先は、まだまだある。その一つが、Awakening Healthが開発した医療用AIロボット「Grace」。Graceは、高齢者や孤立した人々と対話するロボットで、サーモグラフィで患者の体温を図ることができるのに加え、患者の反応を測定し、感情を模倣することも可能。

カルダノ・ブロックチェーンの導入により、セキュリティとプライバシーの提供に加え、Graceのパフォーマンス向上と運用の低コスト化が期待されている。またスケーラビリティ問題を解決することで、バイオデータの迅速な処理が可能になると考えられている。

また、カルダノはeスポーツとゲームの大手プラットフォームRivalと提携し、NFTの作成や配布、ファン向けの報酬プログラムなどを開発する。

さらに、以下のような提携も発表されている。

  • フィリピンの金融テクノロジー・ベンチャーUBX:カルダノ上でステーキングプール運営
  • 土地の修復テクノロジー企業veritree社:ブロックチェーンで植林活動を管理、100万本植樹キャンペーンもサポート
  • AID:tech社:金融・決済・保険分野のID管理と検証ソリューション

なお、カルダノのネイティブトークンは「エイダ(ADA)」で、その時価総額はビットコインとイーサリアムに次ぐ市場3位の地位を占めている。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/07 水曜日
12:16
SECコインベース提訴もビットコイン大幅反発、バイナンス・ショックの下げ幅を全戻し
米SEC(証券取引委員会)が前日のバイナンスに続き、大手暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベースの提訴に踏み切った。6日に急落していたビットコイン価格が大幅反発した背景は。
11:55
米ロビンフッド、上場トークンの見直しを検討
米投資アプリ「ロビンフッド」の代表者は、米下院の仮想通貨規制に関する公聴会で証言。SECがコインベースらに対する裁判で証券とみなしたトークンの上場見直しを検討していると話した。
11:10
SEC、バイナンスUSの資産凍結を要求
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスやCZ氏らに対する訴訟について、地方裁判所に緊急の申し立てを行なった。SECは、バイナンスUSの資産凍結などを要求している。
09:45
仮想通貨取引所OKX、野村HDら設立のKomainuと提携
大手仮想通貨取引所OKXは、デジタル資産のカストディサービスを提供する「Komainu」と提携し、機関投資家向け預かり資産の安全な取引を24時間年中無休で実現すると発表した。
08:15
Optimismの大型アップグレード「Bedrock」、実装完了
イーサリアム(ETH)のレイヤー2(L2)ネットワークOptimismは7日、大型アップグレード「Bedrock」を実施完了したと発表した。OPトークンの価格は前日比+8.3%上昇している。
07:40
米SEC、コインベースを提訴
米SECは、前日のバイナンスに続き、仮想通貨取引所コインベースを提訴。証券法違反を主張し、ソラナなどの銘柄を有価証券であると指摘している。
06/06 火曜日
16:08
革新的な次世代ゲーム求む、賞金65000ドル(900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」開催へ
ゲーム特化型ブロックチェーンOasys(OAS)は、革新的なゲームを求め、Japan Blockchain Weekに賞金総額賞金65000ドル(約900万円)のハッカソン「Oasys TOKYO HACKJAM」の開催を発表した。
13:18
AI開発と著作権問題、基準を明示した文科大臣答弁が話題に
生成AIの開発段階で用いられるデータ利用について、著作権を問わず利用が可能だとの判断が、日本の行政トップから示されたことが、日本がAIの著作権問題で先鞭をつけたとして海外でも注目を集めている。
12:33
SECのバイナンス提訴で仮想通貨全面安、ビットコイン25000ドル台に急落
米SEC(証券取引委員会)が業界最大手の暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスの提訴に踏み切りビットコインが急落。新たに12銘柄の有価証券性を指摘されたアルト市場では大規模なロスカットが発生した。
11:55
JPモルガン、インドで6つの銀行とブロックチェーンベースの取引を試験
米JPモルガンは、インドでブロックチェーンベースの米ドル建て取引の試験運用を開始した。取引プラットフォーム「Onyx」を利用するもので、金融センター「GIFTシティ」の5行が参加する。
11:02
ドリコム、Web3ゲーム『Eternal Crypt -Wizardry BC-』開発へ
ドリコムが保有する「Wizardry」の知的財産権を活用し、チューリンガムと共同で開発を進めているブロックチェーンゲームの新タイトルが『Eternal Crypt -Wizardry BC-』に決定した。
10:15
米テザー社、エルサルバドルのビットコイン採掘企業に350億円出資
米テザー社は、エルサルバドルで仮想通貨ビットコインのマイニングファーム建設を目指すスタートアップ「ボルケーノエナジー」に出資したと発表した。専門知識なども提供する。
09:30
イーサリアム共同創設者Wilcke氏、取引所へETHを大量送金か
仮想通貨イーサリアムの共同創設者Jeffrey Wilcke氏のものとみられるウォレットから、55億円相当のETHが取引所に送金されたことがわかった。同氏のウォレットでは、15万ETH超がまだ保有されている。
08:15
米SEC、バイナンスとCZ氏を提訴
米SECは、仮想通貨取引所バイナンスと同社CEOのCZ氏を提訴。ソラナなどの銘柄を未登録有価証券と主張するなどして、合計13の容疑で訴訟を行なった。
08:05
仮想通貨関連株全面安、アップルはMRヘッドセットを発表
本日のNYダウは−199.9ドルと反落。ナスダックも−11.3ドル安で取引を終えた。市場は来週の米CPIとFOMCに向けて様子見の雰囲気を強めているようだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/06/15 ~ 2023/07/15
その他 未定
2023/06/16 09:30 ~ 20:00
東京 東京ミッドタウン八重洲
2023/06/18 10:00 ~ 19:00
Non Fungible Tokyo 2023 associated with Japan Blockchain Week
東京 東京国際フォーラム
2023/06/18 16:00 ~ 20:15
東京 アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京
重要指標
一覧
新着指標
一覧