はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

今期注目集めるNFTゲーム「ポルカファンタジー」初のランドセールを開催 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

PolkaFantasyが初のランドセール

CoinPostニュース配信の中でも、今期特に注目度の高いNFTゲーム・NFTプラットフォームの「PolkaFantasy(ポルカファンタジー)」が、公式ウェブサイトにて初の「ファンタジー・ランドセール」の開催を発表しました。

ランドは、ブロックチェーン基盤のデジタル資産であり、購入後、既存の2次流通市場(NFTマーケットプレイス)で売買できるほか、ランドを入手することで、ゲーム内での収益性を強化できる様々な特典が用意されています。

今回販売されるランドは再販なし

21年10月22日から始まる第1弾のランドセールに参加できるのは、独自のユーティリティトークンのホルダー(100XP以上)に限定されます。第2弾は、前回のキャラクター・オークション参加者全員が対象となります。

一般向けセールの開催は、第2弾セールの後という順序となっており、エコシステム(経済圏)貢献者への先行者利益が考慮されています。

関連:公式サイト($XP入手方法)

  • 第1弾:2021/10/22(金)19:00〜10/24(日)19:00 *日本時間
  • 第2弾:2021/10/27(水)20:00〜10/29(金)20:00 *日本時間

ランドセール特設ページ:https://polkafantasy.com/jp/land/

NFT(非代替性トークン)とは、代替不可能で固有の価値を持つデジタルトークンで、NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)は、ブロックチェーン基盤のゲームの総称です。

ガチャで手に入れたアイテムを対象ゲーム内でしか使えないコンシューマーゲームやスマートフォンのソシャゲとは異なり、NFTゲームで手に入れたデジタル資産の多くは、OpenSeaなどの二次流通市場でレアアイテムとして売買出来たり、手に入れたアイテムやキャラクターを関連する複数のゲームでも相互利用できるのが最大の特長です。

目次
  1. PolkaFantasyとは
  2. 今後のロードマップ
  3. $XPトークンの使い道
  4. ランド保有のメリット
  5. ランドセールの詳細

PolkaFantasyとは

PolkaFantasy(ポルカファンタジー)は、日本の二次元文化(アニメ、コミック、ゲーム等)に特化した世界初のNFTクロスチェーンマーケットプレイスプラットフォームとPlay-to-earnシステムを搭載したブロックチェーンゲームであり、日本の才能あるキャラクタークリエーターやアーティストのために考案されました。

2021年8月には、「PolkaFantasy」の戦略アドバイザーとして、米スクエア・エニックスの元COO(最高執行責任者)である岡田大士郎氏が就任。

2021年9月には、ゲームアドバイザーとして、ゲームカルチャー協会代表理事で「遊戯王オフィシャルカードゲーム」で世界ランキング1位を3回獲得した松岡雅幸氏が就任しました。

その後さらに、アニメアドバイザーとして元テレビ東京のアニメ事業プロデューサーを務めた岩田圭介氏が就任するなど、日本の素晴らしいコンテンツをリードする各界隈から有力なアドバイザーを招聘しています。

GameFiの可能性

PolkaFantasyは、NFTの「GameFi」やゲームプレイで稼ぐPlay-to-Earn(P2E)の仕組みを導入し、独自のエコシステムを搭載した、ゲーム内とリアルワールドの金融をつなぐプラットフォームを提供することを目指しています。

P2Eは、国内ではdouble jump.tokyo株式会社が2018年秋にローンチした「マイクリプトヒーローズ(My Crypto Heroes)」が先行してきた分野です。2021年以降は、「アクシー・インフィニティ(Axie Infinity)」が世界的に流行。生活費が稼げるとして、フィリピンなどの新興国を中心に大きく流行しました。

マイクリプトヒーローズやアクシー・インフィニティは、いずれも、運営に関する投票権として使用可能な独自の「ガバナンストークン」を発行しており、ゲームのエコシステムに貢献したインセンティブとして入手することができます。ゲーム内で手に入れたERC-721規格のNFT(武器や防具、アイテム、キャラクターなど)や暗号資産(仮想通貨)取引所に上場するトークンの売買で、「Play-to-Earn(P2E)」を実現しています。

PolkaFantasyは、では、独自のユーティリティトークンとして「$XP」を発行しており、すでにイーサリアム(ETH)基盤最大手の分散型取引所である「UniSwap」で取引可能です。

ゲーム(Game)と分散型金融(DeFi)の概念を合わせた「GameFi」は、機関投資家の注目も集めています。

2021年8月には、仮想通貨取引所OKExが、GameFiプロジェクトに投資する1,000万ドル(約11億円)規模のファンドを立ち上げると発表。2021年9月には、Huobi GroupのHuobi Venturesが、GameFiプロジェクトに初期投資するため、1000万ドル(11億円)規模のファンドを立ち上げることを発表しました。

関連:機関投資家もメタバースに関心、仮想通貨関連ファンドが誕生

エコシステムについてPolkaFantasy運営は、「他のユーザーと対戦したり、交流したりすることでトークンを稼いだりできるほか、近い将来、NFTを所有することが日常生活の一部になるように、パートナー企業とともに強力なエコシステムの構築を推進していく」としており、将来性の高さを示唆しています。

今後、「複数のチェーンでNFTをステーキングしたり、取引できる」としているのもポイントで、クロスチェーン技術によりポルカドット(DOT)など、さまざまなブロックチェーンでNFTを簡単取引できるようになる予定です。対応するブロックチェーンは順次拡大予定です。

2021年以降、NFT(非代替性トークン)の需要は大きく上昇しており、海外の最大手プラットフォーム「OpenSea」では今年8月、週間出来高が10億ドル(1,100億円)を突破しました。

関連:OpenSea、NFT市場の週間出来高が初の1000億円超え

CoinMetricsを参照すると、NFTマーケットの市場規模が、いかに指数関数的な伸びを記録しているかが分かります。

OpneSea出来高推移(実線は買い手数)

数千万円〜数億円規模で取引されるCryptoPunkやBored Ape Yacht Clubなどの高額NFTコレクションが牽引したほか、今夏にかけてユーザー数を急激に増やしたアクシー・インフィニティなどの売買も大きく寄与しました。

今後のロードマップ

今後のロードマップも公表されており、年内にベータ版のリリースを、2022年第2四半期に正式リリースを目指しています。

21年10月18日時点

NFTセールは出だし好調

PolkaFantasyは、2021年8月30日に実施したNFTジェネシス・オークション(プレセール)にて、総売り上げ4億7226万円(431万ドル)相当を記録しました。

関連:年内リリース予定のNFTゲーム「ポルカファンタジー」、プレセールで4.7億円の売り上げを記録

特にゲーム内での収益を強化できる最高レアリティの”レジェンダリ”のカードには、高額入札が相次ぎました。

レジェンダリのカード一覧

$XPトークンの使い道

21年9月10日には、イーサリアム(ETH)基盤の最大手分散型取引所UniSwap(ユニスワップ)V2にて、ユーティリティトークンの「XP」が上場。初日取引量50億円相当、初日の高値は、一時100倍近くの4.97ドルに達しました。

UniSwapで入手する方法・手順は、下記のPolkaFantasy公式サイトで解説しています。

関連:公式サイト($XP入手方法)

$XPトークンの用途は、さまざまな用途が想定されており、以下はその一例です。

  • ゲーム内通貨としての利用
  • キャラクター(ヒーロー)や武器など、NFTアイテムの取引
  • ゲーム内の収益性強化
  • NFT(デジタル資産)のレベルアップ
  • $XPを利用すると、通常の購入よりもディスカウント(割引)される
  • $XP保有者は、プレセールなど優先的に利用できる権利が得られる

さらに、NFTをステーキングすることで、プラットフォーム上でNFTのデジタルアイテムや「$XPトークン」を獲得できるようになるとしています。

公式資料

ランド保有のメリット

PolkaFantasyのファンタジー・ランドには、全5種類のレアリティ(Tier)が定められています。

ランドのレアリティ

【レア度:低】コモン(Common)<レア(Rare)<エピック(Epic)<レジェンダリー(Legendary)<ミシカル(Mythical)【レア度:高】

となっていますが、レア度最高の「ミシカル」は今回販売されません。

ランドを保有していると、自身のゲームキャラクターをランドの「補正効果」でステータス強化できるほか、他のプレイヤーとのバトル(対戦)で勝利することで「$XPトークン」の入手ができるようになるなど、ランドオーナーとしての恩恵を享受できます。

キャラクターを未所持でランドのみを保有する場合、ランドを他のプレイヤーに貸し出すことで、$XPを入手することができる仕組みも用意されています。

その他、現時点で発表されているランドの特典は、以下の通りです。

各ティアでは、クランメンバーの募集、クランイベントの開催、トレーニングの実施、対戦などを行うことができるようになります。

ランド・タイルの概念とは

さらに、PolkaFantasyのランドには、ランドの広さ(敷地面積)を示す「タイル」の概念が存在します。

ランドタイル

  • スタンダード:1マス
  • Sランク:2×2マス(計4マス)
  • SSランク:3×3マス(計9マス)

上位のタイルほど、ランドの上の建造物を”開発”したり、ファーミングエリアの”拡大”を図ったり、特別なチャンスがあります。また、複数のタイルを1つのNFTにすることで、さまざまな”ボーナス”効果が得られます。

PolkaFantasyのユーティリティトークン「$XP」の保有数に応じて、上位のタイルを購入できる仕組みです。

$XP保有数と購入権

ランドの種類(属性)については、公式サイトでご確認下さい。

ランドセールの詳細

PolkaFantasy初の「ファンタジー・ランドセール(先行販売)」は、21年10月22日〜10月29日までの期間で開催されます。

  • 第1弾:2021/10/22(金)19:00〜10/24(日)19:00 *日本時間
  • 第2弾:2021/10/27(水)20:00〜10/29(金)20:00 *日本時間

ランドセール特設ページ:https://polkafantasy.com/jp/land/

各ランド価格と最大供給(発行)数は、以下の通りです。供給には限りがあり、完売した場合の追加発行はありません。

各ランドの価格表

セール開始10分以内の購入者限定で、特別版NFTがもらえる「早期特典(フルコンボ)」などもあるため、詳しくは公式情報をご確認下さい。

公式サイトでの販売終了後、提携ローンチパッド上でも販売が開始されます。

その中でも、今回のセールで提携するバイナンス・スマートチェーン(BSC)基盤で最大のNFT市場として知られるTreasurelandは、イーサリアム(ETH)のトランザクション手数料(ガス代)のかからない、マルチチェーンのNFT発行・取引プラットフォームです。

ETHチェーンはDeFi(分散型金融)やNFTで需要が殺到したことで、ガス代の高騰がボトルネックになっており、安価な手数料と高速なトランザクションは大きな魅力となるでしょう。

ランドセールの開催を経て、エコシステム(経済圏)のさらなる拡大とGameFi分野で継続的な収益性をもたらす「ポルカファンタジー(PolkaFantasy)」は、2022年2月にローンチ予定のゲームだけでなく、第二弾、第三弾のゲームのリリースも計画しています。

今回のランドセールは、PolkaFantasyの世界だけで有効なものではなく、将来リリースされるゲームでも使用が可能です。

これまでにない新体験をもたらすNFTゲーム、「PolkaFantasy」の世界に興味が湧いた方は、ぜひ情報を追ってみて下さい。

公式情報

ランドセール特設ページ:https://polkafantasy.com/jp/land/

公式ウェブサイト: https://polkafantasy.com/jp/

Twitter(グローバル): https://twitter.com/PolkaFantasy

Twitter(日本語): https://twitter.com/PolkaFantasyJP

ブログ(日本語): https://note.com/polkafantasy


テレグラムチャンネル(グローバル): https://t.me/PolkaFantasyEN

テレグラムチャンネル(日本語): https://t.me/PolkaFantasyJP

テレグラムチャンネル(中国語): https://t.me/PolkaFantasyCN

テレグラムチャンネル(ベトナム語): https://t.me/PolkaFantasyVN

テレグラムチャンネル(タイ語): https://t.me/PolkaFantasyTH

テレグラムチャンネル(インドネシア語): https://t.me/PolkaFantasyID


Medium: https://polkafantasy.medium.com/

Discord: https://discord.gg/BSA2UzevHe

Reddit: https://www.reddit.com/r/PolkaFantasy/

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:35
シャープリンク、イーサリアム戦略で含み益9億ドル超
ナスダック上場のシャープリンクが7日、イーサリアム・トレジャリー戦略開始以来の未実現利益が9億ドルを超えたと発表した。ライバルのビットマインは総保有額134億ドルに達している。
06:55
予測大手ポリマーケット、Bakktの親会社ICEから3000億円の戦略的出資を獲得
大手予測市場ポリマーケットはニューヨーク証券取引所の親会社ICEから20億ドルの戦略的投資を獲得したと発表した。同日ビットコイン入金機能も開始した。
06:30
ビットコイン、休眠クジラの6000億円BTC移動などで急落も大口の歴史的買い圧力は継続
3年以上休眠していた仮想通貨ウォレットから32,322BTCが移動しビットコインへ売圧をかけている。一方で他のクジラウォレットが過去1週間で6万BTC以上を取得し強い買い圧力も確認された。
06:00
バイナンスのBNB、過去最高値更新し時価総額3位に浮上 高騰の背景は
バイナンスのBNBトークンが7日に過去最高値1330ドルを更新し、時価総額でテザーを抜いて仮想通貨3位となった。上場企業CEAインダストリーズが48万BNB保有を発表した。
05:46
米S&P、仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を立ち上げ
S&Pグローバルが7日、仮想通貨35銘柄と関連企業15社を組み合わせたS&Pデジタル・マーケッツ50指数の立ち上げを発表した。トークン化企業ディナリが指数設計で協力する。
10/07 火曜日
19:08
トレカ市場を変革?!TCGのNFT化(トークン化)とは?図解でわかりやすく
ポケモンカードをはじめとするトレーディングカードのNFT化(トークン化)とは何か。仕組み・メリット・注意点を図解でわかりやすく解説。CourtyardやCollector Cryptの事例も紹介。
17:18
「韓国個人投資家の9000億円がイーサリアム・トレジャリー企業に集中」 サムソン・モウが警鐘鳴らす
サムソン・モウ氏は、韓国の個人投資家による約9000億円がイーサリアムの価格を押し上げていると指摘し、イーサリアムおよびイーサリアム・トレジャリー企業に対する投資リスクを警告した。
15:29
なぜアフリカは仮想通貨普及で世界をリードし得るのか?金融イノベーションの最前線をレポート
アフリカの仮想通貨採用が急拡大している。ビットコインやステーブルコイン(USDT/USDC)がケニア、ナイジェリア、ガーナで浸透。M-Pesa連携、送金コスト削減、インフレ対策の実例と、EUのMiCA規制から学ぶアフリカの金融イノベーションの未来を探る。
13:50
ソラナ・カンパニー、775億円相当SOL超を蓄積
ナスダック上場のソラナ・カンパニーが6日、デジタル資産トレジャリー戦略の一環としてソラナの継続的な取得を発表した。220万SOL超と1500万ドル以上の現金を保有。
13:20
FIFAのトークン化チケット購入権RTB、スイス当局が賭博の疑いを調査
スイスの賭博規制当局が、国際サッカー連盟公式の2026年W杯チケット購入権トークンを調査している。賭博に該当する可能性を検討中だ。
11:35
シタデルのケン・グリフィンCEO、金とビットコインへの資金流入に懸念を表明
ブルームバーグが10月7日に報じたところによると、シタデルのケン・グリフィン氏が投資家がドルより金を安全資産と見なし始めている状況に懸念を示した。デベースメント・トレードと呼ばれる金、銀、ビットコインへの投資拡大に言及。
11:05
「年末にかけて金・仮想通貨・テック株を保有」チューダー・ジョーンズ氏
著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏は、現在の株式市場における強気相場にはまだ大幅な上値余地があるとの見方を示した。年末にかけて金、仮想通貨、テック株を組み合わせて保有すると説明している。
10:30
Plume Network、SECにトランスファー・エージェント登録 価格20%以上高騰
RWA特化のPlume Networkが米証券取引委員会からトランスファー・エージェント資格を取得した。米国証券市場のオンチェーン化を進めるとしている。
09:40
イーサリアムのM2相関性ラグ解消で価格1万ドル到達の可能性=アナリスト分析
Cryptoquantのアナリストは米M2マネーサプライの拡大とイーサリアムの流動性ラグについて分析し取引所在庫の減少と機関投資家の買い需要増加を背景にETH価格がこのサイクルで1万ドルに到達する可能性があると大胆予測。
08:02
メタプラネット、ビットコイン含み益が810億円に到達
10月7日の報道によると、世界第4位のビットコイン保有企業メタプラネットの含み益が5億4000万ドル(約810億円)に達し過去最高を記録。PHASE II戦略による今後の展開が注目される。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧