仮想通貨のトークノミクス
暗号資産(仮想通貨)のべスティング情報を提供するTokenUnlocksは18日、主要なプロジェクトのトークンアンロックに関する分析レポートを発表した。
トークンアンロックとは、初期投資家や主要な開発貢献者に割り当てたトークンが、一定期間ロックアップされた後に放出されるイベント。一定期間経過した後に権利を確定させる契約条件は「べスティング」と呼ばれ、流動性の低い時期に大量の資産売却を避けるために設定されている。
四半期など数か月毎に一定量をリリースする「クリフ(崖)型」と、より頻繁に少量ずつ配布する「ライナー(直線)型」があり、クリフ型は特にトークン供給量が急に増えるためトークン価格に下落圧力を加えるものとして投資家に警戒される。
関連:エイプコイン(APE)、160億円相当のロックアップトークンを放出へ
価格への影響
TokenUnlocksは22年7月4日の設立以来、143のプロトコルについてトークノミクス(トークン経済)を分析。分析対象となったのは、DeFi(分散型金融)やDAO(分散型自律組織)、NFT(非代替性トークン)など7カテゴリーに属する主要143プロジェクト。発行済みトークンの合計時価総額は約3兆円で、仮想通貨市場規模(112兆円)の2.6%をカバーする(23年初頭時点)。
以下のグラフは、その中でも22年中に発生したアンロックイベントに関連した、トークン価格の変動率の統計だ。この変動率は市場内の変化を公平に反映するため、ビットコイン価格に対して算出されている。
TokenUnlocksは、アンロックイベント前に「トークン価格が最大15%下がる傾向がある」こと、またアンロック後は「全体的に横ばいで推移する傾向がある」と指摘。30日前、15日前、7日前に空売りをした場合、「5%の損失が発生する確率は27%、10%の損失が発生する確率は20%、7%の損失が発生する確率は6%」だと結論づけている。
主なアンロック事例
TokenUnlocksはまた、価格変動が確認された4プロジェクトのトークンアンロックについて紹介している。
例えば、NFTゲーム「Axie Infinity(AXS)」は22年に4度のトークンアンロックを実施。特に10月26日には発行量の8%に相当する2,100万AXSを解放しており、市場のAXS流通量は1日で約15%増加した。
AXSの価格はイーサリアム建てで10月初旬の0.0086 ETHから10月26日の0.006 ETHまで約30%低下。なお、11月5日の急騰は小規模な取引所で起きたご発注が原因とされている。
次に、メタバース系分散型ブロックチェーンゲーム「ザ・サンドボックス(SAND)」の場合は、初期投資家、アドバイザー、チームに発行量の約40%を充てており、2024年まで半年毎にトークンをリリースしている。
2022年2月と8月のトークンアンロック前後でSANDはどちらもイーサリアム(ETH)のパフォーマンスを10%近く下回る傾向があった。また、オンチェーンデータから「アドバイザーとチームに取得されたトークンがすぐに取引所に送られる傾向」が確認されている。アンロックされたトークンが全て売却されると、ETH建てでSAND価格が回復する兆候が確認された。
また、イーサリアム(ETH)レイヤー2スケーリングソリューション「Immutable X(IMX)」の場合、プロジェクト開発とプライベートセール用に配分されたトークン(発行量の39%)が、22年11月から2025年10月まで毎月放出されている。
初回となった22年11月5日には発行量全体の約12%がアンロックされたことにより、IMX流通量は50%近く増加した。仮想通貨取引所FTXの破綻騒動の影響もあり、IMXの価格はトークンリリース後の2週間で対米ドルで最大50%、ETH建てで20%下落している。なお、ImmutableのRobbie Ferguson共同創業者はツイッターで、アンロックされたトークンの半分以上は少なくとも1年間再ロックすると約束していた。
1/ Four major announcements for $IMX.
— Robbie Ferguson 🅧 – Hiring! (@0xferg) September 29, 2022
First: for the upcoming unlock, the majority of the unlocking supply (>50%) is from @immutable’s Project Development allocation.
We will be relocking *all* of these for at least 1 year. (P.S. we also don't give *any* directly as comp)
🧵
関連:アクシー(AXS)、初期投資家向けのトークン配布が完了 売り圧懸念か
トークンアロケーション
さらにTokenUnlocksは、レイヤー1、レイヤー2、DEX(分散型取引所)、ゲームなど主要なトークン44を選出して、トークンアロケーション(配分)を分析。以下のデータは時価総額が高い順に並んでおり、色が濃いほど配分比率が高い。
この表からは、特にコア・チームと投資家へのトークン割り当てが高いほど、高い時価総額を実現している傾向が読み取れる。投資家グループにより多くのトークンを割り当てることで、プロジェクトが信頼性を獲得し、より多くの資本が投資されることになるとTokenUnlocksは分析している。
上記トークン配分の平均値について、時価総額を加味した加重平均値が算出されている。内訳は、コア開発/チーム(31.0%)、トレジャリー(24.8%)、初期投資家(10.7%)、コミュニティ(33.5%)となっている。
時価総額トップ300トークンの今後のアンロック
最後にToken Unlockは、市場サイトCoinGeckoにおける時価総額トップ300トークンについて、発行量全体の17.9%がロックアップされた状態であり、今後13.16兆円(102.1億ドル)相当のトークンがアンロックされることになると概算を示した。
2022年12月1日時点のデータに基づいて、流通済みトークンの時価総額合計は60.42兆円、未だ流通していないトークンを含む「完全希薄化後価値(FDV)」は73.58兆円となっている。*なお、統計データからはイーサリアム(ETH)やコスモス(ATOM)に代表される、発行上限のないトークンは除外されている。
2023年の展望としてTokenUnlocksは、「2021年に資金調達した多くのプロジェクトが、権利確定したトークンを現金化することで生き残りを図るだろう」と指摘。
参考データとして、推定されるロックアップトークンの価値が最も高い上位15プロジェクトを以下のように提示した。2023年だけではないが、今後それぞれのトークン排出計画に沿って、市場にリリースされることになると考えられる。
なお、TokenUnlocksは「トークンの最適な割り当て方法を判断する際には、プロジェクトのカテゴリー、業界の展望、プロダクトの実現可能性、トークンの将来的な成長性など、他の要素も加味して考慮する必要がある」と注記している。
関連:Lido(LDO)のトークンセール案、ロックアップ期間が無く批判続出