CoinPostで今最も読まれています

BTCマイニング市場でFoundry USA勢力急拡大 上位2プールのシェア50%以上に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

大手プールに一極集中

ビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)のマイニングプールFoundry USAはここ数週間、世界のビットコイン・ハッシュレートに占める割合を拡大している。また、上位の大規模プールによるハッシュレート占有率も上昇傾向だ。

出典:Mempool

Mempoolのデータによると、過去1か月間でビットコインネットワーク全体の約32%のシェアを有しており、引き続き首位に立っている形だ。過去一年で見るとシェアは約24%であり、ここ数週間でさらに伸びていることが分かる。

二位はAntpoolで、過去一か月間の総ハッシュレートに占める割合は約19%だ。以降、同期間でF2プールが約15%、バイナンスプールが約11%、ViaBTCが約9%と続く。

これら上位5つのマイニングプールで、総ハッシュレートの80%以上を占めていることになる。2022年初頭には60%前後であり、ビットコインマイニングの集中化が進んでいることが示されている。

このことの背景には、大規模なマイニングプールの優位性も存在している。大きなマイニングプールは、その参加者に安定的に利益を分配することができるため、それによって、さらに多くのマイナーを引き寄せることが可能とされる。

ネットワークの過半数を超えて悪意を持ったマイナーが結託すれば、取引を不正に改竄する「51%攻撃」も理論上は可能だが、経済的ディスインセンティブも非常に強く、現実的でないとされる。

特に現在は、ビットコイン価格の上昇傾向にともなって採掘難易度も上昇しており、同じ量を採掘するのにより多くの計算力が必要とされている状況で、大規模なプールほど有利になる。

ハッシュレートとは

マイニングの採掘速度のこと。日本語では「採掘速度」と表現される。単位は「hash/s」。「s」は「second=秒」で、「1秒間に何回計算ができるか」を表す。マイニング機器の処理能力を表す際や仮想通貨のマイニングがどれくらいのスピードで行われるかを示す指標として用いる。

▶️仮想通貨用語集

Foundry USAの拡大

首位のFoundry USAは、米大手暗号資産(仮想通貨)コングロマリットのデジタル・カレンシー・グループ(DCG)が所有するマイニング子会社Foundryが運営するマイニングプールとしても知られている。

2021年5月に、中国が仮想通貨の全面禁止とマイニング禁止政策を打ち出した後、一部のマイナーが米国など海外に移転し、Foundry USAに参加するマイナーも増えた。これ以降、同プールのハッシュレート占有率は大幅上昇傾向にある。

関連米DCGの子会社Foundry、北米に大規模仮想通貨マイニングプールを正式ローンチ

また、2022年11月には、破産申請した米仮想通貨マイニング企業Compute Northの施設を買収することを発表。サウスダコタ州、テキサス州、ネブラスカ州の施設や、マイニングマシン一式を引き継ぐことになった。このことも、ハッシュレート拡大に貢献しているとみられる。

関連米仮想通貨投資大手DCGの子会社、Compute North買収へ

親会社DCGの流動性問題

一方で、Foundryの親会社DCGは、流動性問題に直面しているところだ。2022年に起きた旧テラエコシステムの崩壊やFTX破綻の影響により財政が悪化。スリーアローズキャピタル(3AC)破綻により子会社ジェネシスに生じた債務約1,410億円も肩代わりしている状況にある。

ジェネシスは、19日、米連邦破産法11条(チャプターイレブン)にもとづいた破産申請を行ったと発表したところである。事業再生計画について、資金調達と事業売却の二方面を検討しており、新たなオーナーの下で事業を再出発することも視野に入れているところだ。

関連流動性問題抱える仮想通貨大手DCG、市場への影響についてポイントを解説

関連仮想通貨融資企業ジェネシスが破産申請、ジェミナイやヴァンエックら債権者に

Foundryは21日、ジェネシス破産申請の影響は受けないとして、次のように説明した。

当社はジェネシスから独立して運営されており、ジェネシスの系列2社による連邦破産法の適用申請によって、当社の日常業務が影響を受けることはない。

マイニングプールFoundry USAは、高い地位を維持し、毎日支払いを行い続けている。私たちのマイニング収益について、ジェネシスと関連する部分はまったくない。

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11:30
横ばいで推移のビットコイン、上値余地は限定的か
国内大手取引所bitbankのアナリストが、警戒感強まる今週のビットコイン相場と、万が一米国のデフォルト発生時の来週のシナリオを考察。ビットコインチャートを図解し今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊ニュース|バイナンスの日本向けサービスの案内に注目集まる
今週はバイナンスが、日本向けのグローバルサービスの終了などについて発表したニュースが最も多く読まれた。このほか、日本政府が仮想通貨の追跡を強化することなど、一週間分の情報をお届けする。
10:00
「GTA6」、仮想通貨導入の噂が再浮上
大手ゲームスタジオRockstar Gamesが手がける人気ゲームの新作、『Grand Theft Auto 6』に仮想通貨が導入されるのではないか」との噂が最近再燃している。しかしながら、こうした噂の真偽を裏付ける証拠は現時点では存在していない。
05/27 土曜日
17:00
次のミリオンユーザーを探る──「Fabric Tokyo」3章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの3章を配信。「次のミリオンユーザーを探る」をテーマにゲストに話を聞いた。
13:00
NikeのNFTスニーカー 売上100万ドル超え
ナイキのWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」がNFTニーカーコレクション「Our Force 1」を5月15日に発売した。現在までの総売り上げは約2億円となっている。未販売在庫3万点が完売しない限り、セールは6月1日まで継続する。
12:00
サンドボックスCEOのツイッター乗っ取り 偽のエアドロップを宣伝
メタバース関連企業ザ・サンドボックスCEOのアカウントがハッキングされていた。ハッカーは、エアドロップを宣伝する詐欺のURLを掲載し不正に送金させようとしていた形だ。
11:00
RedditがUbisoftと提携、コラボNFTアバターをリリース
掲示板大手Redditは、フランスの大手ゲーム企業Ubisoftの人気ゲーム「ラビッツ・パーティー」の主役を描いたNFTアバターをリリースしたと発表した。これらのアバターは、ユーザーが自身のプロフィールを個性的に飾るために無料で使用できる。
10:00
世界経済フォーラム、グローバルな仮想通貨規制を提案
世界経済フォーラムは、ビットコインなど仮想通貨についての国際的な規制アプローチに関する提言を発表。世界の規制機関や業界などに向けて、一連の推奨事項を提案した。
08:00
バイナンス、タイにデジタル資産取引所をローンチへ
仮想通貨取引所バイナンスは、タイで開設予定のデジタル資産取引所Gulf Binanceが、事業認可を取得したことを発表。取引所の開設は23年4Qを予定する。
05/26 金曜日
18:11
バイナンス、グローバル版の日本居住者向けサービス終了予定を発表
最大手暗号資産(仮想通貨)取引所のバイナンスは、グローバル版の日本居住者向けサービス終了予告を発表。今夏のBinance JAPAN(仮称)」の開設予定を明かした。
17:00
デジタルアイデンティティの未来──「Fabric Tokyo」2章|CONNECTV・イベント配信
今回のCONNECTVは、ETHGlobalのサイドイベントとして開催されたFabric Tokyoの2章を配信。「デジタルアイデンティティの未来」をテーマにゲストに話を聞いた。
16:39
日米共同声明で次世代半導体開発の強化を表明へ
半導体や先端・重要技術について、日米両国が共同声明を26日にも発表する見通しであることが明らかになった。中国が国際舞台での影響力を高める中、技術開発で中国に対抗するための動きと見られている。
12:59
米Stablyが「BRC-20」標準のステーブルコインをローンチ ビットコインネットワーク初
Web 3.0の決済インフラを提供する米Stablyは、ビットコインネットワーク上で米ドル建のステーブルコイン 「Stably USD」(#USD)の提供を開始。#USDはビットコインブロックチェーンのトークン規格「BRC-20」で作成される初のステーブルコインとなる。
12:46
Paradigm、フロンティア技術へ投資領域を拡大
仮想通貨に焦点を当てたベンチャーキャピタルのParadigmが、AIを含む「フロンティア技術」に投資領域を広げている。同社ウェブサイトのトップページからは、仮想通貨やWeb3(分散型ウェブ)に関する記述が削除された。
12:26
様子見基調のビットコイン、Deribitでは36億ドルの暗号資産オプション契約が満期迎える
規制強化に伴う流動性の低下や米国の債務上限問題が懸念され、暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)の軟調な値動きが続く。大手デリバティブ取引所Deribitでは、36億ドルのオプション契約が本日満期を迎える。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧