CoinPostで今最も読まれています

米ナスダック・ビットコインなど反落 ドル急伸、FRB利上げ継続懸念|4日金融短観

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

2/4(土)朝の相場動向(前日比)

    伝統金融

  • NYダウ:33,926ドル -0.38%
  • ナスダック:12,006ドル -1.6%
  • 日経平均:27,509円 +0.4%
  • 米ドル/円:131.1 +2%
  • 米ドル指数:102.9 +1.2%
  • 米国債10年:年利回り3.5 +3.7%
  • 金先物:1,878.6ドル -2.7%
  • 暗号資産

  • ビットコイン:23,378ドル -1.7%
  • イーサリアム:1,658ドル -0.6%

本日のニューヨークダウやナスダックは反落。2日FOMC金利発表から一夜が明けた昨日の市場はIT株主導で続伸したが、昨夜取引開始前に発表された米雇用統計が想定外に強い内容だったことから、FRBの利上げ継続への懸念が強まった格好だ。

米国では今年1月の雇用者数が51.7万人増で、予想の18.8万人増を大幅に上回った。失業率は53年ぶりの水準に低下。労働市場の状況が景気後退への観測とは異なる動きを示しており、FRBのタカ派的な姿勢を裏付ける可能性があるか。「パウエルFRB議長が市場に対して言わんとすることを再認識させるもの」との指摘が見られる。

関連FOMC利上げ幅縮小

しかし、パウエル米FRB議長が2日のFOMC会見で「初期段階のディスインフレが進行中でありながら、労働市場の力強いデータが続いていることは喜ばしい」と発言したこともあり、一部のエコノミストからは、1月の増加のほとんどが季節要因によるもので雇用指標の遅効性が強いことから、FOMCが政策決定において今回の統計を重視し過ぎることはなかろう」との声も出ている。

  • 米失業率:今回3.4% 予想3.6% 前回3.5%
  • 平均時給:前月比+0.3% 前年同月比では+4.4%
  • 1月の非製造業総合景況指数(消費者の需要が再び活発化に): 1月55.2 予想50.5 先月49.2

ISM指数によって労働市場とインフレ鈍化・賃金上昇の緩和は目下消費を引き続き支えている状況を示唆した形だ。

関連世界の投資家が注目する米金融政策決定会合「FOMC」とは|分かりやすく解説

米国株

米国のIT・ハイテックはFOMC後にほぼ全面高だったが、2日引け後にアマゾン、アップル、アルファベット(グーグル)が冴えない四半期の決算結果を発表したことを受け反落が続いた。一方、グーグルやマイクロソフトが人工知能分野に本腰を入れ始めていることを背景に、AI銘柄への買いは続いている。

アルファベット

アルファベットが2日発表した22年4Q(10〜12月)決算は、売上高と1株利益が市場予想を下回った。景気減速が企業の支出を圧迫する中、検索やユーチューブを含むグーグルの広告の低調な需要が明らかになった。一方、現在競争が激化しつつあるAI分野について、スンダー・ピチャイCEOは会見で人工知能ソフトに重点を置く方針を示し、マイクロソフト出資の「ChatGPT」に対抗すべく「LaMDA(ラムダ)」の提供を数週間内に始めると明かした。

関連グーグルの親会社アルファベット「企業のミッション達成にAIは非常に重要」

関連米OpenAI、対話型AI言語モデル「ChatGPT」でサブスクプラン発表

アップル

その日、アップルも決算を発表。10〜12月は売上高と1株利益が市場予想を下回る結果になった。売上高が世界の全地域で減少。昨年末のホリデー商戦を含む同期にアナリスト予想を下回ったのは15年以来だった。当時中国のゼロコロナウイルス政策に伴う都市封鎖などによる生産の混乱が主力商品であるiPhoneの低調な販売につながった。なお、マックとスマートスピーカーの新モデルを発表したのはここ数週間のことで、10〜12月期末を逃した格好だ。一方、ティム・クックCEOは会見で中国がゼロコロナを撤回し経済活動を再開したため、今後の業績改善は見込めるなどと発言した。

アマゾン

アマゾンについても弱い決算だった。同期の売上高は市場予想を上回ったが1株利益は予想を下回った。高インフレ下で、ホリデー商戦を含む同期の売上高は市場予想を上回ったものの、オンラインストア売上高は前年同期比で減少しており、過去5四半期で4期目のマイナスとなった。1月の人事部門1.8万人を含む積極的なコストダウンにもかかわらず、今期1Q(1〜3月)の営業利益見通しではゼロに減少する可能性がある。中核のEコマースの失速や成長分野のAWS売上高の伸び鈍化への市場懸念が強まった。一方、アンディ・ジャシーCEOは発表資料で「短期的には不確実な景気に直面しているが、長期的な機会については引き続き楽観視している」とコメントしたという。

個別銘柄の前日比では、c3.ai+18%、ビッグベア.ai+45%、テスラ+0.9%、マイクロソフト-2.3%、アルファベット-2.75%、アマゾン-8.4%、アップル+2.4%、メタ-1.2%、コインベース-8.4%、マイクロストラテジー-2.5%。

関連仮想通貨投資家にもオススメ、お得な株主優待「10選」

ドル円130台復帰

ドル円は1ドル=131.1円、前日比+2%。米強い雇用統計を受け米国債相場は急落し2年・10年債の利回りは急伸した。

出典:Yahoo!ファイナンス

関連仮想通貨市場にも影響する「ドル高」の背景は 相関性や円安要因についても解説

AIトークン高騰

ビットコインやイーサリアムはNYダウの下落で連れ安となったが、AI関連トークンは上述のAI関連株の上昇などを受け高騰している。

関連抵抗線で揉み合うビットコイン、移動平均線のゴールデンクロス迫る

    AI関連トークン

  • AGIX(AI電子市場) +39%
  • FET(AIスマコン) +18%
  • ORAI(AIオラクル) +8.0%

出典:CoinGecko

また、NYSE上場の米投資会社WisdomTreeは四半期決算で、ファンドでの仮想通貨価値が21年同期の3.57億ドルから1.36億ドルに大幅に減少したことを明かした。4Qではエクィティやコモディティファンへの純資金流出入額は53億ドルで、仮想通貨への純流入は400万ドルにとどまったという。WisdomTreeは伝統的な金融商品に加え、ビットコインファンドや仮想通貨ETP(上場取引型金融商品)で820億ドル相当の資産を運用している。

仮想通貨・ブロックチェーン関連株(前日比/前週比)

  • コインベース|74.6ドル(-8.3%/+21%)
  • マイクロストラテジー|284.7ドル(-2.5%/+10%)
  • シルバーゲート・キャピタル|18.8ドル(-10.2%/+38%)
  • マラソン・デジタル|7ドル(-11%/-12%)

シルバーゲート

シルバーゲート・キャピタルは昨日、大手信託銀行State Streetが昨年12月付で同社株の9.3%保有していることが書類で明らかになったことを受け、株価が38%急騰したが、引け後に米司法省が同社とFTXの関係性を調査しているという報道を受け、大幅に反落した。シルバーゲートはFTX破綻の影響を受けデジタル資産の顧客預金額が大幅に減少したが、司法省がFTXとサム前CEOに関する銀行口座の取り扱いについて違法な行いがあったかどうか調べているという。以前、FTXが顧客の資金をアラメダ名義のシルバーゲートの口座に入金させていた経緯がある。

マラソン

ビットコインマイニングのマラソン・デジタルは昨日リリースした書類で、1月には計1,500 BTCのビットコインを売却したことを伝えた。売却資金は運営に充てられるもので、同社は1月31日付で11,418 BTC(担保にかけられていないのは8,090 BTC)保有している。

マイクロストラテジー

また、米マイクロストラテジーは決算報告で、財務資産として保有するビットコインについて約254億円(1億9,760万ドル)の減損を計上していると発表した。4Qには税金対策として約704 BTCを売却したが、それまでの2ヶ月間で約2,395 BTCを新たに購入していた。マイクロストラテジーの株価は年初来+101%上昇していた。

関連米マイクロストラテジー、ビットコイン保有で250億円の減損計上

出典:Tradingview

関連仮想通貨投資家にもオススメの株式投資、日米の代表的な仮想通貨銘柄「10選」

昨日のGMラヂオ

昨日は第4回GMラヂオを開催した。ゲストは2回目の参加となるLayerZero Labsの共同創設者や、DeFi Kingdomsの創設者ら4名で、「クロスチェーンゲームの可能性」や「ブロックチェーンゲームの課題点」などについて語り合った。

関連第4回「GM Radio」開催、ゲストはDeFi Kingdoms幹部ら

前回「zkSync」の回のアーカイブの視聴はこちら。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
10/07 月曜日
19:24
アラブ首長国連邦(UAE)が付加価値税制改正、仮想通貨取引の課税免除を発表
アラブ首長国連邦(UAE)が付加価値税(VAT)を改正し、仮想通貨取引の課税免除を発表した。仮想資産を伝統的な金融商品と同様の文脈で捉えていることを示唆し、2018年1月1日からの取引に対して遡及的に適用される。
16:55
イーサリアム改善案EIP-7782「処理速度向上とDEX効率化」で注目集める
イーサリアムの新提案EIP-7782はネットワーク処理速度33%向上を目指す。スロットタイム短縮でDEX効率22%改善、年間1億ドルのコスト削減につながる可能性も。
15:05
メタプラネット、ビットコイン保有量は639.5BTCに
メタプラネットは、10月7日に10億円分のビットコインを追加購入し、累計保有量は639.5BTCに達した。プットオプション取引で2億円超の利益も確保。
14:25
重要コアアップデート「Bitcoin Core 28.0」リリースへ、攻撃に対する脆弱性を解消
DoS攻撃などへの脆弱性対策を踏まえ、ビットコインコアの重要アップグレードである「Bitcoin Core 28.0」がリリースされた。なお、ビットコイン現物ETFは10月4日に純流入に転じ、約38億円の資金が流入した。
12:13
ビットコイン長期保有者が利益確定、短期保有者にリスク選好傾向 CryptoQuant分析
仮想通貨分析企業CryptoQuantが、ビットコインの長期・短期保有者の動向を分析。長期保有者の利益確定傾向から、新高値(ATH)到達までに時間を要する可能性を指摘した。
11:42
ビットコイン200MA上回る反発、中東リスク警戒もETF資金フローは改善傾向
中東の軍事的緊張が燻り9月3日以来最大の純流出を記録したビットコインETFだったがその後回復。ビットコイン(BTC)現物の市場価格も、200日移動平均線(200MA)の63,551ドルを超える反発を見せた。
09:39
TON、ミームコインを盛り上げる分散型プラットフォーム『Memelandia』ローンチ
テレグラム発のブロックチェーンTONが、ミームコイン特化の分散型空間Memelandiaを公開した。エコシステムの活性化を目指す。
10/06 日曜日
13:00
今週の仮想通貨市場、主要アルト材料まとめ アプトス日本進出やスイ「Walrus」発表
ビットコイン、イーサリアム、ソラナ、XRP、スイなど主要仮想通貨銘柄の最新動向を解説。価格変動や市場の影響要因、中東情勢や米雇用統計、ETFの動きまで、今週の注目トピックをまとめた。
11:30
ビットコインは中東情勢不安定化で神経質な値動き、ETFへの資金フローに引き続き注目|bitbankアナリスト寄稿
bitbankアナリストが、今週のビットコイン(BTC)相場と来週の展望を分析。中東情勢の不安定化すによりビットコインは神経質な値動きが続く中、機関投資家のビットコイン現物ETFへの資金フローが注目される。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|米SECのリップル裁判控訴に高い関心
今週は10x Researchによるビットコイン相場分析、金融庁による仮想通貨規制の抜本的見直し、米SECによるリップル裁判控訴に関するニュースが最も関心を集めた。
10/05 土曜日
14:30
Ubisoft新作「Captain Laserhawk: The G.A.M.E.」、アービトラムでNFTリリースへ
新ゲーム「Captain Laserhawk」 フランスの大手ゲーム会社Ubisoftは、近日中にイーサリアムレイヤー2のアービトラム上で1万体のNFTコレクションを発売する計…
13:00
26000以上のBTC保有 米マラソン、ビットコインHODL戦略を継続
米マイニング大手マラソンがビットコインHODL戦略を継続。9月に売却を行わず26,842BTCを保有している。9月の採掘実績も発表した。
11:30
ビットワイズ、ビットコインとイーサリアム先物ETFで戦略変更 米国債ローテーションを採用
ビットワイズが3つの仮想通貨先物ETFの戦略変更をSECに申請。独自の「トレンドワイズ」戦略で市場下落時に米国債へローテーション。
10:45
EigenLayer、8億円の仮想通貨EIGENが不正売却 公式側が調査
イーサリアムのリステーキングプロジェクトEigenLayerで約8億円相当のEIGENトークンが不正売却。投資家のメールが侵害され、攻撃者がトークンを売却。
07:40
IMF「エルサルバドルはBTC投資に制限を」
仮想通貨ビットコインへの公的な投資に制限を課すことなどをIMFはエルサルバドルに勧告。IMFの報道官が会見で、同国のビットコイン政策に言及した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア