はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

豪政府:全国規模のブロックチェーンプラットフォームの開発を計画

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

豪政府ブロックチェーンプラットフォーム開発計画
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は、ブロックチェーンプラットフォームを開発するためIBMなどと協力することを発表した。年末に銀行や企業、法律事務所などで試験利用を開始する計画がなされている。
スマートコントラクトとは
契約の条件確認や履行までを自動的に行えるプロトコルのこと

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

豪政府ブロックチェーンプラットフォーム開発計画

オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は、産業の枠を超えオーストラリア国内のビジネスが協力できるよう、スケールの大きい革新的なスマートコントラクトプラットフォームを築き上げることを目的に、IBM社やオーストラリア国内最大の総合法律事務所ハーバート・スミス・フリーヒルズ社とのパートナーシップを発表しました。

開発予定のプラットフォーム:ANB

このプラットフォームは、「オーストラリアン・ナショナルブロックチェーン(ANB)」と呼ばれ、オーストラリアの今までのデジタルエコノミーを大きく変える潜在能力を秘めており、オーストラリアの企業は、身分証明や適法契約の信頼性の担保、合法でのスマートコントラクト利用やデータのやりとりなどに使うことができます。

ANBが利用可能になると、オーストラリアの企業が、完全な透明性やトラストレスのもとに流通から実行まで、電子上でスマートコントラクトでのライフサイクル管理ができるようになります。つまりスマートコントラクトを使い、事前に設定されたマイルストーンを用いて自動でビジネスイベントや処理を行えるようになります。

ANBが提供するスマートリーガルコンタクト(SLC)には、コントラクトに記録された状態が一致すると自動施行するという機能を備えた、IoTデバイスなどの大量のデータソースからの情報の記録を保存するという条項が含まれています。

これは、CSIROのオーストラリアの企業向けのブロックチェーン技術応用の潜在性に関する、広範なリサーチを拡張したものです。2017年には、Data61の研究組織がオーストラリア財務省に、政府や商用アプリケーションへのブロックチェーン技術採用の詳細な計画を記した調査リポートを発表しています。

試験的プロジェクト

CSIROの情報によると、ハーバート・スミス・フリーヒルズやData61、IBMは、IBMブロックチェーンを使った試験的なプロジェクトとして、最初はANBを試験する予定で、もし成功すれば国内外でこのフレームワークを展開する計画がなされています。

この計画は進行中で、オーストラリアの規制機関や銀行、法律事務所、企業などで試験的に利用される予定で、年末に開始される予定です。

この試験に関して、IBMのグローバルビジネスサービスのバイスプレジデントであり、共同経営者のPaul Hutchison氏は下記のように言及しました。

IBMブロックチェーンとIBMクラウドは、大変レベルの高いセキュリティを備えており、規制機関や医療、政府などでも利用可能だ。IBMは、ビジネスにおける重要な問題解決に焦点を当てた、ブロックチェーンネットワークやコンソーシアムの構築に関する経験値は大変に高い。

インターネットが世界中との情報共有を可能にして革新を起こしたように、ブロックチェーンは取引の分野で革新を起こすものである。ANBはオーストラリアの革新と経済成長に拍車をかけ、ブロックチェーンを広める分岐点になり得る。

Data61のリサーチサイエンティストMark Staples氏は、ANBによりオーストラリアの企業に新たな機会が創出されるだろうと、楽観的な意見を示しました。

我々のリポートで、分散型台帳技術はオーストラリアの生産性向上やローカルイノベーションを起こす重要なものであると位置付けている。

Data61の世界最先端の専門的技術は、オーストラリアのビジネスをなものへと変え、デジタルインフラの創造を促進するものだ。スマートコントラクトは様々な分野に応用可能で、ANBの発展とともに、その他のビジネスでの利用方法を模索し、展開していきたい。

7月にはCCNのリポートによると、1年以上の開発の末にIBMの金融ブロックチェーンプラットフォーム、we.tradeで初めてのライブトレードが行われています。

参考記事:Australia Will Develop a Nationwide Blockchain Platform

▶️本日の速報をチェック

CoinPostの関連記事

フェイスブックがブロックチェーンマネージャーを募集開始|ブロックチェーン事業に本腰を入れる
Facebookが新たにブロックチェーンパブリックポリシーマネージャーの募集を開始した。5月には米仮想通貨取引所コインベースの元役員をブロックチェーン研究責任者に抜擢しており、今後の動向に注目が集まる。
豪初の仮想通貨インデックスファンド設立、資産2億以上の大口に提供:BTC、ETH、XRP、LTCに対応
豪取引所CoinJarが、仮想通貨インデックスファンド設立を発表した。BTCのみに焦点を当てた”BITCOIN CLASS”と、BTC、ETH、XRP、LTCの4通貨に焦点を当てた”MIXED CLASS”を提供することが明らかに。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/27 木曜日
17:20
モブキャストHD、ソラナ財団認定バリデータに選定 ステーキング運用規模を拡大
モブキャストHDがSolana財団の公式バリデータプログラムに採択。累計3億円・約1.1万SOLの取得実績が評価され、将来的には50万SOL規模の運用を目指す。
17:00
韓国大手取引所アップビット、約48億円の不正流出 全額を自社資産で補償へ
韓国最大の仮想通貨取引所アップビットがソラナネットワークで約48億円の不正流出を発表。24銘柄が流出も全額補償へ。ホットウォレットから未承認送金、入出金サービスは一時停止中。
15:07
リップル社のステーブルコイン「RLUSD」、アブダビADGMが正式認定
中東での企業利用が加速へ リップル社は27日、同社の米ドル連動型ステーブルコイン「RLUSD」が、アブダビ金融サービス規制庁(FSRA)により「法定通貨参照トークン」として正式…
14:02
Xapo Bank、ビットコイン信用ファンドの提供範囲を拡大
ジブラルタルのXapo Bankがビットコイン建て信用ファンドを全会員に拡大。初期段階で1億ドル調達。2022年の業界崩壊後、厳格なリスク管理で市場回復。長期BTC保有者向けに安定利回りを提供。
14:00
ビットコイン需要の低迷続く 市場は横ばいか=Glassnode分析
Glassnodeが最新市場レポートで、仮想通貨ビットコインの需要低迷を指摘した。新たな資金流入が回復するまで市場は狭いレンジで推移する可能性が高いと分析している。
13:55
タイ当局、サム・アルトマンのワールドコインに120万件の虹彩データ削除を命令
タイ個人情報保護委員会が、生体認証プロジェクトWorldに対し、仮想通貨と引き換えに虹彩スキャンデータを収集した行為が個人情報保護法違反として、120万件のデータ削除と業務停止を命令。世界各国でも同様の規制措置が相次いでいる。
13:35
世界取引所連合が米SECに書簡、仮想通貨企業への免除措置見直しを要請 トークン化株式に懸念
世界取引所連合が米証券取引委員会にトークン化株式を提供する仮想通貨企業への包括的な免除措置の見直しを求める書簡を送付した。ナスダックやCMEグループなどが加盟する同連合は、適切な規制遵守なしに仮想通貨プラットフォームが証券取引所の役割を果たすことへの懸念を表明。
11:10
「BTCが74000ドルまで下落しても転換社債に対する価値は5.9倍」ストラテジー
ストラテジー社は、仮想通貨ビットコインの価格が同社の平均購入価格である74,000ドルまで下落しても、転換社債に対して5.9倍の資産を保有していることになると投稿。債務の安全性を強調した。
10:30
韓国最大級仮想通貨取引所Upbit、ネイバーと合併 約1.5兆円規模の株式交換で傘下に
韓国IT大手ネイバーが仮想通貨取引所Upbit運営のドゥナムを1.5兆円規模で買収。韓国国内シェア7割超のUpbitとネイバーペイを統合し総合デジタル金融エコシステムを構築。2025年6月の合併発効を目指す。
10:15
BTCマイナーのクリーンスパーク決算発表、売上高が過去最高に AIインフラを拡大中
ナスダック上場のビットコインマイナー、クリーンスパークが決算報告。過去最高の売上高を記録した。AIとビットコインの両ワークロード対応の包括的プラットフォームへ進化中だ。
09:55
ソラナ特化型ウペクシが最大35億円調達、SOL財務戦略などに利用
ナスダック上場のウペクシが普通株式とワラントの私募により最大2300万ドルを調達すると発表した。調達資金は仮想通貨ソラナ財務戦略と運転資本に充てられる予定だ。
08:45
セキュリタイズがEU取引決済システム認可を取得、アバランチで展開へ
セキュリタイズがスペイン国家証券市場委員会からEU全域での取引決済システム運営認可を取得した。同社は米国とEUの両方でライセンスを持つ唯一の企業となり、欧州システムはアバランチ上に展開される。
08:00
S&P、USDTのドルペッグ能力を最低評価に引き下げ
S&Pは、テザー社の米ドルステーブルコインUSDTに対する評価を最も低い「5」に引き下げた。仮想通貨ビットコインを準備資産として保有する割合などに触れ、判断の根拠を説明している。
07:02
大口投資家の売りが加速、ビットコイン平均入金額が1年ぶりの高水準に=クリプトクアント
クリプトクアントが報告したデータによると、ビットコイン価格が8万ドルまで下落した後、大口トレーダーによる取引所への送金が増加している。最近では9000BTCが送金され、その45%が100BTC以上の大口入金だった。
06:25
ビットワイズのドージコインETFも取引開始、グレースケールに続く
ビットワイズがドージコインETFの取引を米ニューヨーク証券取引所で開始した。管理手数料は0.34%で最初の1カ月間は資産5億ドルまで免除され、グレースケールとREX-オスプレイに続く3番目のドージコインETFとなる。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧