はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

リップル社がFortress Trust買収、サウジアラビアがWeb3経済視野に|9日朝の重要速報まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

9日朝の重要速報まとめ

日本時間朝方までの仮想通貨関連注目ニュースをまとめている。

リップル 信託企業買収(注目度:★★★☆☆)

リップル社は、仮想通貨・Web3に焦点を当てたネバダ州の公認信託会社であるフォートレス・トラスト(Fortress Trust)を買収すると発表した。買収金額は明らかにされていないが、5月に仮想通貨カストディ会社Metacoの買収で支払った2億5000万ドルよりは低い金額だったそうだ。

発表によると、この買収によりリップル社の規制ライセンスポートフォリオはネバダ州へ拡大。リップル社とその他の子会社はニューヨークのビットライセンスや、米国内の30以上の送金業者ライセンス、シンガポールの中央銀行から「原則的主要決済機関ライセンス」を取得しているという。

リップル社は2022年にフォートレス・トラストシードのシードラウンド調達への参加で少数株主となった。この買収取引の完了後、リップル社は親会社であるフォートレス・ブロックチェーン・テクノロジーズとそのFortressPayサービスにも投資し、リップル社が構築したグローバルな技術と規制の枠組みを活用して、世界中のB2B顧客に新しく革新的な決済ソリューションを提供していくと述べている。

関連SBIレミット、XRPを活用した国際送金サービスを拡大、送金対象国が増加

コインベース グローバル拡大の第二段階へ(注目度:★★★☆☆)

米仮想通貨取引所コインベースは仮想通貨業界に関する規制が比較的に明確であることを理由に、近い将来に事業を集中させる予定の米国外のいくつかの国を挙げた。欧州連合や英国、カナダ、ブラジル、シンガポール、オーストラリアなどの国々だ。

同社はブログで、「現在、G20加盟国および主要金融ハブの83%が、仮想通貨に関する規制の明確化に向けて前進している。その結果、経済の自由と機会を増大させるアプローチで金融システムを更新するための世界的な枠組みは生まれつつある」と説明。また、「世界のあらゆる地域で、前向きな規制の進展が見られるが、米国は例外で、既存のルールからの取り締まりと訴訟を通じてのアプローチをとっている」と指摘した。SECの頻繁な訴訟に代表される米国のアプローチは度々業界から非難されている。

関連G20議長国インド、「グローバルサウス」に配慮した仮想通貨規制の枠組みを提言

コインベースは、2024年にG20の議長国となるブラジルへのロビー活動に力を入れているようだ。ブライアン・アームストロングCEOは年内にブラジルを訪問し「主要な意思決定者や利害関係者と話し合う」という。

関連コインベースCEO、Web3・仮想通貨ユースケース10分野で開発呼びかけ

サウジアラビア Web3経済を視野に(注目度:★★★☆☆)

サウジアラビアは現在、石油から経済を多角化し、ブロックチェーンゲームやWeb3、AIといった新たなビジネスチャンスに目を向けているようだ。

ゲームコンテンツスタジオAllcorrectの調査によると、中東のゲーム市場は2022〜2027年の予測期間中、年平均13.88%の成長が見込まれている。COVID-19流行は、オンラインゲームサービスの普及により、この地域のゲーム市場を大きく成長させた。若者でのスマートフォンとオンラインゲームの普及が進んでいることが、今や市場成長の決定的な要因となっているという。

Cointelegraphの取材に応じたWeb3大手アニモカ・ブランズのYat Siu共同創設者は「我々の取り組みやコミュニケーションによると、サウジアラビアはWeb3分野に非常に興味を持っており、Web3ゲームがゲームの未来になるというコンセプトを理解していると思う」と話した。

一方、サウジアラビアによるWeb3ゲームアプリがどの形をとるか現時点では明らかではないが、Siu氏は「これほどハングリー精神が旺盛で、最先端でありたいと願っている国は、他にほとんどないだろう」と評価した。ブルームバーグは4月、サウジアラビアはゲームハブになるためにパブリック投資ファンドで380億ドルをこのセクターに投入していると報じた。

関連サウジアラビア政府機関との提携でSAND前日比30%高

重要経済指標(注目度:★★★★☆)

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/16 木曜日
21:37
バイナンスが韓国の仮想通貨取引所Gopaxを買収 4年ぶりの韓国市場復帰へ
バイナンスが韓国の仮想通貨取引所Gopaxの買収を完了。2年半の規制審査を経て承認され、2021年の撤退以来、4年ぶりに韓国市場へ復帰。流動性危機の救済として始まった買収が実現。
16:52
Paxos、PYUSD300兆ドル誤発行で緊急対応 セキュリティ被害はなし
PayPalステーブルコインPYUSDの発行元Paxosが300兆ドルを誤発行後、約20分で全量焼却した。内部技術エラーが原因で、セキュリティ侵害や顧客資金への影響はないと発表。
15:58
エリック・トランプが不動産トークン化プロジェクトを発表 1000ドルから取得可能に
エリック・トランプ氏が不動産のトークン化プロジェクトを発表した。WLFIとUSD1を活用し、少額から不動産の部分所有が可能に。従来の高額投資や低い流動性といった課題を解決し、不動産投資の民主化を目指す。
12:25
ビットコイン市場はリセット局面 市場回復の鍵は?=Glassnode週間レポート
Glassnodeが仮想通貨ビットコイン市場の最新レポートを発表。米国の関税懸念で190億ドル規模のレバレッジ解消後、ETFや先物など市場動向と今後を分析している。
12:13
様子見基調のビットコイン、市場は緊迫化する米中貿易摩擦の行方を注視
ビットコインは111,500ドルで推移。トランプ関税ショックで100億ドル超のレバレッジが解消され、デリバティブ市場がリセット。重要な価格レンジ内で市場の方向性が注目される局面に。米中貿易摩擦の行方が焦点。
10:39
CMEグループ、SOLおよびXRP先物オプションの取引開始を発表 機関投資家向けヘッジ手段が拡大
世界最大級のデリバティブ取引所を運営するCMEグループは14日、ソラナとXRP先物オプションの初取引を発表した。XRP先物オプションの初取引は10月12日にWintermuteとSuperstateの間で、ソラナ先物オプションの初取引は13日にCumberland DRWとGalaxyの間で執行された。
10:20
ソニー銀行、米国で国家銀行免許を申請
ソニー銀行は、米国で国家銀行免許を取得するために申請書を提出。子会社が仮想通貨を含む事業を計画しており、米ドルステーブルコインの発行、カストディサービス、デジタル資産運用サービスなどを行うという。
09:45
BNBチェーン、中国招商銀行の5,700億円規模MMFをトークン化
BNBチェーンが中国招商銀行CMBによる38億ドル規模のマネーマーケットファンドをオンチェーン化する。CMBMINTとCMBIMINTトークンでDeFi運用も可能になる。
09:36
「仮想通貨市場へのトランプ関税ショックの影響は一時的」Bitwise
Bitwiseの最高投資責任者は、米中対立激化への懸念から起きたビットコインなどの仮想通貨市場の急落は一時的なもので、大きな影響はないとの見方を示した。3つの判断基準を説明している。
10/15 水曜日
18:50
モブキャストHD、ソラナ投資に5億円を投じる計画
モブキャストHDは暗号資産事業への本格参入を決定し、ソラナ(SOL)購入に向け5億円を投資する計画を発表。ステーキング収益も視野に入れる。
18:36
MEXC、Ethenaに45億円追加投資へ  
MEXCは10月6日、TOKEN2049でEthenaに3,000万ドル(約45億円)の追加投資を発表。過去の投資と合わせて総額99億円のコミットメントとなる。戦略的パートナーとしてエコシステム全体で初期プロジェクトを支援する方針を明らかにした。
18:30
リップル、南アフリカでカストディ事業強化 金融大手アブサバンクと提携
リップルは南アフリカのアブサ銀行と提携し、アフリカで初の大手カストディパートナーを獲得。デジタル資産の安全な保管と事業拡大を進めます。
17:55
イーサリアムFusakaアップグレード、テストネットSepoliaで有効化 12月メインネット実装へ 
イーサリアムの次期アップグレード「Fusaka」が10月14日、テストネットSepoliaで稼働開始した。PeerDAS技術により処理負担を大幅軽減し、取引速度を最大12,000件/秒まで向上。12月のメインネット実装に向けて段階的にテスト展開中。年内2度目の大型アップグレードでスケーラビリティをさらに強化へ。
17:28
コインチェックグループ、機関投資家向け事業を強化
Coincheck Groupが仏Aploの買収を完了し、国内では事業法人向けクリプト・トレジャリー支援を開始。海外と国内の両面で機関投資家向け事業を拡大する。
17:19
コインベース、インド大手の仮想通貨取引所CoinDCXへ投資 評価額3700億円相当
米暗号資産取引所大手コインベース・グローバルが、インドの暗号資産取引所CoinDCXに追加出資。投資後の企業価値は24.5億ドルと評価される。この出資はCoinDCXが今年7月にハッキング被害に遭った数カ月後。コインベースはインドと中東地域での事業拡大を目指す。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧