- リップル、SWIFT主催のカンファレンスに出展
- 国際送金システム「SWIFT(国際銀行間通信協会)」主催の大型金融カンファレンスに米Ripple社が参加することが明らかに。革命を掲げるRipple社が、どのように共存していくか注目が集まる。
リップル社がSWIFT主催のカンファレンスに出展
リップル社が10月22〜25日にかけてオーストラリア、シドニーで開催される大型金融カンファレンスSibosに参加することが明らかになった。
「Enabling the digital economy」 (デジタルエコノミーを可能にする)がテーマである今回のイベント、Sibosは送金会社SWIFTにより主催されている。
SWIFTは現在、海外送金で最も利用されているサービスで、大半の海外送金や銀行間決済における金融機関の送金システムを担っている。
また、Sibosは1978年から毎年開催されている金融業界向けの大型カンファレンスで、SWIFTの主要イベント。金融規制当局や市場のインフラ整備、多国籍企業や技術パートナー等、幅広い分野の人材のネットワーキングとビジネス戦略の再考を促すもの。
200以上の出展企業には以下のような有名企業も名を連ねている。
- IBM
- SMBC(三井住友銀行)
- KPMG
- JP モルガン
- EY
- Citi
- Barclays
- AT&T
その他にもイーサリアムのConsensysや有名企業も多々参加する今回の金融カンファレンスでは、以下の4つの題目が4日間かけて行われる講演の焦点となる。
- データ、AIやロボット技術が技術とビジネスモデルの革新をもたらしているトレンド
- 情報共有によって金融犯罪の防止を可能にする技術と枠組み
- 新たなデジタル経済におけるサイバーセキュリティ面における課題
- 世界的な規制への適応
デジタル経済は仮想通貨やブロックチェーン技術に触れていると考えてよいだろう。
またSibosサイト内でリップル社は以下の様に紹介されている。
リップル(社)はブロックチェーン技術を用いて世界中に摩擦の無い送金サービスを提供している。
リップルの急激に成長しつつあるグローバルネットワークを用いて金融機関は即座に、安心して、コストを抑えながら顧客の送金を請け負うことが可能。さらにデジタル資産(仮想通貨)XRPを利用することでさらにコストを抑え、新市場にアクセスを得ることができる。
リップルはサンフランシスコ、ニューヨーク、ロンドン、東京、シドニー、インド、シンガポール、ルクセンブルクなどに拠点を置き、現在100以上の顧客にサービスを提供している。
リップル社が競合企業、また「今後リップルのクライアントになる可能性を秘めている」と当時CTOだったThomas氏が語ったSWIFT社が主催するSibosに参加することはリップル社、XRPだけでなく仮想通貨業界全体にとってプラスであると捉えてよいだろう。
またカンファレンス最終日にはイーサリアムの共同設立者で、頻繁にニュースでも見られるJoseph Lubin氏が登壇する。
Lubin氏は金融業界の将来、そしてそれを裏付ける「価値のネットワーク」について最終日に登壇する予定。
他にも既存の大手金融企業からもブロックチェーンに関する講演が予定されている。
仮想通貨導入に積極的なリップル社
一般的に仮想通貨界隈は既存の金融体制に対して快い姿勢を示さない。
そもそも仮想通貨の原点であるビットコインの考案者であるサトシ・ナカモトも2008年の金融危機直後にビットコインの論文を発表している為、既存の金融システムを代表する銀行や送金会社と積極的に提携を重ねていくリップル社は伝統的な仮想通貨ピュアリストからすればたまったものではない。
しかしその反面、リップル社は非中央集権主義などの思想よりも送金をEメールを送信するのと同等の簡易さにする事を最優先している。
いずれにせよ既存の大手金融サービスであるSWIFTと仮想通貨やブロックチェーン技術を駆使するリップル社の掲げる「価値のインターネット」が今後どのように共存していくのかは見ものだ。