はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

米マイニング企業Hut8、証券詐欺を主張する株主からの集団訴訟に直面 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

集団訴訟参加を呼びかけ

米ナスダック上場の暗号資産(仮想通貨)マイニング企業Hut 8 Corpが、同社の証券詐欺行為によって損害を被ったとする株主からの集団訴訟に直面していることがわかった。

原告となるのは、2023年11月9日から2024年1月18日までの期間に、Hut 8 Corpの証券を取得した投資家だ。

現在、Kirby McInerney LLCをはじめとする多数の法律事務所が、資格を有する株主に集団訴訟への参加を呼びかけている。訴訟参加の締切は4月8日となっており、自身の権利に関して、各法律事務所に無料で相談できるという。

Hut 8 Corpは2023年11月、カナダに拠点を置いていたHut8と米マイニング企業US Bitcoin Corp(以下、USBTCと表記)が合併し、米フロリダ州に本拠を置く事業体として設立された。

関連:カナダ最高裁、上場マイニング企業Hut8と米USBTCの合併を承認

訴訟の経緯

関係者がHut 8の株を売り抜ける準備をしているとする未確認レポートが1月18日の株価急落を招いたとする指摘もある。

訴訟の発端もJキャピタル・リサーチが発表したHut 8に関するレポートにあるとみられる。Hut 8 Corpが合併にあたり虚偽の陳述を行い、事実の隠蔽を図ったと指摘されたことだった。

虚偽とされる内容は以下のとおり。

  1. USBTC の筆頭株主の一つが非公開の関連当事者であることを開示していなかった
  2. USBTCの主要資産の一つが、電力と高速インターネットの提供に失敗してきたものだった
  3. USBTCの資産の収益性が誇張されていた

Jキャピタル・リサーチのレポートは、USBTCはHut8との合併なしでは破産した可能性があり、USBTCの評価額は、Hut 8の買収額(7億4,500万ドル)よりも70%少なかったと主張。

このような理由から、Hut8の事業、運営、見通しに関する肯定的な発言は著しく誤解を招くものであり、合理的な根拠に欠けていたと指摘した。

このレポートが発表されると、Hut 8の株価は2024年1月17日の1株あたり9.28ドルから2.16ドル(約22.28%)下落し、2024年1月18日には7.12ドルで取引を終えた。

なお、Jキャピタル・リサーチのレポートは検証されておらず、同社は公式サイトの冒頭で「我々は活動家であり、通常空売りのポジションをとる。」と注意を促している。

Hut8が声明

これに対しHut8は1月19日、Jキャピタル・リサーチのレポートについて声明を発表。Jキャピタル・リサーチは、「企業の株価が下落すれば利益を得ることを明確に公表している自称偏った活動家グループ」であり、このレポートを検討した上で、適切と判断した場合には、最新情報を提供すると述べた。

Hut8の経営陣と取締役会は、対等合併、バランスシートの強さ、組織の将来の成功について、自信を持っていると強調した。

実際の事業運営状況

Hut 8は3月6日、カナダのアルバート州ドラムヘラーのマイニング施設を閉鎖し、業務の合理化を図ると発表した。同サイトで使用されていた効率的なマイニング機器(ハッシュレート:130PH/s)は、同州の別のサイトであるメディスンハットに移転され、非効率な古いマシン(38J/TH以下)については処分されるという。

この措置により、キャッシュフローの改善とマイニングコストの削減が期待され、採掘されるビットコインはEHあたり11%増加すると見込まれている。

2月2日には、テキサス州グランベリーとネブラスカ州カーニーの施設の運営管理を第2四半期に終了し、ビットコインマイニング大手企業のマラソン・マラソン・デジタル・ホールディングスがこれらの施設を受け継ぐと発表した。

Hut8はこれらの施設の管理権を、USBTCとの合併を通して取得。マラソンは契約解除料として、約20億円(約1,350万ドル)をHut8に支払うことに同意した。

関連:マラソン、Hut8からビットコインマイニング施設を20億円で継承 株価は下落

一方、新たなマイニング施設の建設も開始された。Hut8は2月27日、テキサス州カルバーソン郡に、最新のマイニング施設の建設を開始したと発表。同施設は、2024年第2四半期の操業が予定されている。

現世代のマイニング機器が導入された場合、この施設では3.6EH/sのセルフ・マイニングの能力があると予測されている。また、現在の電力価格予測に基づくと、同施設でのマイニングコストは、マラソンに移譲した2施設のホスト型のマイニングコストよりも、約30%低くなることを見込んでいるという。

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/01 火曜日
12:00
金融庁、ステーブルコイン健全発展のための報告書を公表 不正リスクや今後の課題を分析
金融庁が仮想通貨ステーブルコインの健全な発展に向けた報告書を公表した。不正利用の実態と今後の規制課題を分析調査する内容だ。
11:05
取引所BybitとKraken、ソラナ基盤トークン化株式「xStocks」を190カ国で提供開始
世界第2位の仮想通貨取引所BybitがBacked社のトークン化株式サービス「xStocks」を取り扱う。Apple、Amazon、Microsoft等60銘柄超をソラナブロックチェーン上で24時間365日取引可能に。
10:40
トランプ氏関連のミームコイン「TRUMP」、口座開設キャンペーンで配布へ
ドナルド・トランプ氏が公認とされるミームコイン「TRUMP」がもらえるキャンペーンがBITPOINTで7月末まで開催中。特典内容や条件を詳しく解説します。
10:20
国内Web3関連企業BACKSEAT、組み込み型Web3体験でブロックチェーン社会実装目指す
BACKSEAT株式会社が第三者割当増資により累計14億円の資金調達を完了。Spiral CapitalとHeadline Asiaが共同リード投資家として参画し、組み込み型Web3体験の実現に向けサービスローンチを本格化。
10:02
ロビンフッド、トークン化した米国株やETFの取引サービスを欧州で提供
仮想通貨などの投資アプリを提供するロビンフッドは、トークン化した米国の株やETFの取引サービスをEUユーザー向けにローンチしたと発表。独自ブロックチェーンを開発していることも明かした。
09:55
テキサス州、戦略的ビットコイン準備金設立に続き「金・銀」を法定通貨として認可
テキサス州のアボット知事が金・銀を日常取引の法定通貨として認可する法案に署名。戦略的ビットコイン準備金設立法案も成立し、米国初の大規模な貴金属・仮想通貨政策を実現。
09:40
ビットコインマイニング難易度が7.5%低下 米テキサス州猛暑が影響か
仮想通貨ビットコインのマイニング難易度が約7.5%低下した。米テキサス州の猛暑による電力制限が主要因と指摘されている。6月中旬にハッシュレートも下落していたところだ。
09:15
ナスダック上場企業SRM、140億円のトロン財務戦略完了でTRXをステーキング
フロリダのテーマパーク向け記念品製造企業SRM Entertainmentが、1億ドルのTRON財務戦略の一環として3.65億TRXをJustLendにステーキングした。年率最大10%のリターンを目指す。
08:55
ドイツ最大手銀行グループ『シュパーカッセ』、2026年夏に個人向け仮想通貨取引開始へ=報道
ドイツ最大の銀行グループSparkassenが方針転換し、個人顧客向けビットコインなど仮想通貨取引サービスを2026年夏に開始予定。EU規制整備を背景に3年ぶりの決定となる。
08:10
SEC、ビットワイズ・イーサリアムETFのステーキング承認判断を延期
米証券取引委員会がビットワイズ社申請のイーサリアムETFのステーキング機能追加提案の承認判断を延期。投資家保護と公正な市場慣行への適合性について追加審査を実施中。
07:45
サークル、米国でナショナル・デジタル通貨銀行設立を申請
米ステーブルコイン発行企業サークルが米通貨監督庁にナショナル・トラスト銀行設立を申請。承認されればUSDC準備金の自己管理と機関投資家向け仮想通貨カストディサービス提供が可能に。
07:25
仮想通貨税制改正案、ルミス議員が「大きく美しい法案」へ修正提案
シンシア・ルミス上院議員がトランプ大統領一推しの予算調整法案に仮想通貨税制改正修正案を提出。300ドル未満取引免税とマイニング・ステーキング報酬の二重課税解消を目指す。
06:55
リップル社、XRPLのEVM互換サイドチェーンの正式稼働を発表
リップル社は、XRPLのイーサリアム仮想マシン互換のサイドチェーンのメインネットがローンチしたことを発表。開発者はイーサリアム上のdAppsをXRPLのエコシステムで容易に展開できるようになった。
06:35
イーサリアム戦略転換などで株価7倍暴騰、ビットマイン社にトム・リーが会長就任
ファンドストラット共同創設者トム・リー氏がビットマイン・イマージョン・テクノロジーズ会長に就任。同社は2.5億ドル調達でビットコインからイーサリアム中心の戦略に転換。
06:15
米国初のソラナ現物ステーキングETF、7月2日取引開始予定
米REXシェアーズが仮想通貨ソラナのステーキング機能付きETFを7月2日から米国市場で開始。価格追従と配当収益を『C法人』構造で実現する画期的な仮想通貨投資商品に。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧