
*本レポートは、クリプトアナリストである仮想NISHI(@Nishi8maru)氏が、CoinPostに寄稿した記事です。
仮想通貨マーケットレポート(2/21 AM7時)
仮想通貨(暗号資産)市場はやや上昇基調となっている。トランプ大統領が「米国を仮想通貨の首都(中心地)にする」と改めて表明したことに加え、ビットコイン支持派のラトニック氏が商務長官に任命されたことを市場が好感したと考えられる。

出典:Tradingview
関連:「米国を仮想通貨の中心地に」トランプ大統領、未来投資イニシアチブ(FII)サミットで再表明
2月20〜21日相場状況
ビットコイン(BTC)の内部環境を見ると、アクティブOIが増加しており(下画像赤枠)、内部動向に動きが見られる。ファンディングレートはニュートラルに近い状態にあるものの(下画像青枠)、直近1週間は低ボラティリティが続いていたため、価格変動のきっかけとなる可能性がある。

オプション市場では、プット・コール・レシオ(PCR)が上昇基調から横ばいに転じ、市場参加者の態度が弱気からニュートラルへの変化が見受けられる。建玉も全体的に増加しており市場の活気が高まっていることから、大きく価格が動く展開となることも考えられる。

関連:ビットコイン価格、需要低迷で86000ドルまで下落のリスクも CryptoQuantが市場分析
現状分析(2/21日AM7時)
トランプ政権が再び親ビットコインの姿勢を明確にしたことが、市場にポジティブな影響を与えている。月内は金利動向に影響を与える主要な経済指標の発表が少ないため、ニュースなどを契機に価格が動意づく可能性がある。
今後の重要な日程
- 2/21日 米PMI(購買担当者景気指数)
- 2/27日 米実質GDP
- 2/28日 米PCEデフレータ
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら