
*本レポートは、クリプトアナリストである仮想NISHI(@Nishi8maru)氏が、CoinPostに寄稿した記事です。
仮想通貨マーケットレポート(2/25 AM7時)
仮想通貨(暗号資産)市場は、米国によるイランの石油産業への新たな制裁措置の発動報道を受け、原油価格が上昇したことなどからインフレ懸念が強まり、ビットコインマイナーへの影響も相まって下落した。
また、モンタナ州でのビットコイン準備金法案が事実上廃案となったことや、Bybitで発生した大規模ハッキング事件も市場の向かい風となっている。
加えて、不確実性の高まりからNY金先物価格が史上最高値を更新するなど、市場全体でリスクオフの姿勢が顕在化している。
2月24〜25日相場状況
デリバティブ市場では売られすぎの状況が見受けられる。
複数の取引所で先物価格が現物価格を下回るバックワーデーションが発生しており(下画像赤枠)、需給は引き締まっている。この状況は、Bybitの大規模ハッキング事件後に、値ごろ感からロングされたポジションが閉じられたことが影響していると考えられる。

アルトコイン市場においても、ほぼすべての銘柄で先物価格が現物価格を下回っており(下画像赤枠)、市場全体として短期的に売られすぎの状態にあることが確認できる。

現状分析(2/25日AM7時)
原油価格の上昇やBybitの大規模ハッキング事件を受け、暗号資産市場から一時的に資金が流出する動きが見られる。
一方で、デリバティブ市場では売られすぎの兆候があり、市場が過度に悲観的になっている可能性がある。今後のBybit事件の進展次第では、一時的なショートカバーが発生する可能性も考えられる。
今後の重要な日程- 2/27日 米実質GDP
- 2/28日 米PCEデフレータ
- 3/4日 ISM製造業景気指数
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら