
時価総額激減
暗号資産(仮想通貨)市場の時価総額が大幅に縮小し、2024年12月のピーク時に記録した3.9兆ドルから現在は2.7兆ドルへと落ち込んでいる。わずか4カ月間で市場価値の30%が失われる事態となり、投資家の間で懸念が広がっている。

出典:CoinGecko
市場の下落は、より広範な株式市場の弱さと同時に起きており、両者ともトランプ米大統領が4月3日に発表した包括的な相互関税措置に反応している。トランプ大統領が「解放の日」と名付けた政策発表で米国の保護主義的措置が強化される状況を受け、中国やEUなどの国々は報復的な関税計画を発表し、世界の金融市場に緊張をもたらしている。
関連:トランプ関税と中国の報復関税で金融市場激震、ビットコイン相場にも波及
これらの関税措置が今後数日のうちに発効する見通しとなる中、市場の不確実性が高まり、投資家の間では複数の資産クラスにわたってリスク回避行動が広がっている。国際貿易をめぐる緊張の高まりが、すでに不安定だった金融市場にさらなる圧力をかけている状況だ。
こうした市場の混乱の中でも、ビットコインは相対的な回復力を示している。価格が74,600ドルまで下落したものの、他のアルトコインと比較すると下落幅は小さい。この銘柄間のパフォーマンス格差により、ビットコインの市場支配率(ドミナンス)は今年初めと比較して大幅に上昇し、現在はほぼ64%に達している。

出典:Tradingview
関連:アーサー・ヘイズ氏、ビットコイン年末25万ドル到達の強気予想を維持 米FRBの金融緩和策に期待
市場専門家らは、今後の仮想通貨市場の動向について、米国と主要貿易相手国との間の貿易戦争の行方や、グローバル経済への影響が鍵を握ると指摘している。特に関税の実施後の経済指標や企業業績への影響が明らかになるにつれ、投資家心理がさらに変化する可能性がある中、ビットコインの相対的強さが今後も続くかどうかに注目が集まっている。
関連:JPモルガン、トランプ関税を受け「リセッション(景気後退)」確率を60%に引き上げ
関連:仮想通貨ビットコインの長期投資【初心者向け】ドルコスト平均法でかんたん積立