はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨基盤のブロックチェーンゲームで日本円が利用可能に、市場規模の急拡大も|上場企業モバイルファクトリー子会社

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

仮想通貨基盤のブロックチェーンゲームで日本円が利用可能に
上場企業モバイルファクトリー子会社が、ブロックチェーンゲームを日本円で利用可能な画期的なシステムを開発した。中小ゲーム会社参入を見込むとしており、将来的には大手ソシャゲメーカーの参入など市場規模拡大が期待される。

仮想通貨基盤のブロックチェーンゲームで日本円が利用可能に

日本経済新聞の報道によると、上場企業モバイルファクトリー(3912)の子会社「ビットファクトリー」は、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使ったゲームなどのアプリを、法廷通貨の日本円でも利用できるシステムを開発した。

dAppsと呼ばれるブロックチェーンアプリは、ゲーム内で購入したアイテムの所有情報をブロックチェーンに上書きする際に、トランザクションを通すための手数料としてGas代(少額のイーサリアム)が必要となる。

トランザクションが混雑していた場合には、Gas代が10倍に高騰したり、挙動が極端に重くなり、アイテム購入時など肝心なところで取引注文が通らないケースも散見され、イーサリアムブロックチェーンのスケーラビティ問題として様々な課題に直面していた。

最近話題の国産dAppsゲーム「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」のように、サイドチェーン「LoomNetwork」を採用するなど、これらの問題改善に取り組み、一定の成功を収めた事例もあるが、業界としては黎明期の最中にあり、試行錯誤している段階だ。

現状の課題点と投資需要

課題はこれだけではない。

ブロックチェーンのアプリ最大の課題として、円やドルなどの法定通貨に対応しておらず、仮想通貨イーサリアム(ETH)の購入や、METAMASKなどの専用ウォレット情報が必要になるなど、初心者には難しい部分があり、参入障壁の高さがネックとなってきた。

今回のサービス提供で日本円でも遊べるようにすることで、ユーザー数の裾野を広げる狙いがあるという。

ガンホーのパズドラやミクシィのモンストなどを筆頭に一世を風靡した、iPhoneなどでプレイ可能なスマホアプリゲームは開発競争が激化して久しく、開発資金も跳ね上がっている現状がある。スマホならではのUI/UXを活かしたゲーム性も開拓し尽くされていることで、若干食傷気味であることも否めない。

そんな中、世界No.1のdAppsアプリでもDAU(デイリーアクティブユーザー)1000程度でありながら、その特質性から相当以上の収益性を生み出すこともあるブルーオーシャンは、メーカーから見ても魅力的であり、新たな収入源として中小のゲーム会社の参入を見込む。

2018年の下落トレンドで仮想通貨(及び株式)市場全体が軟調にある中、ゲーム内アイテムの高騰と高値での売却を狙った”投資家の投機需要”も高まりつつあり、ゲーム課金というより、投資先の一つとして見ているプレイヤーも少なくない。

dAppsゲームの特長として、既存のソシャゲと異なり、アイテムの発行数や所有権がブロックチェーンで担保される点も挙げられる。

何らかの事情でゲームからの引退を余儀なくされたり、運営事情でサービス自体が終了しても、ゲーム内のデジタルアセット(キャラクターや武器・防具などのアイテム)を別のゲームに取り込んで遊ぶとことが可能で、他社とのコラボなども行いやすい。

日本円が使用可能になる意義

今回発表されたシステムは、ビットファクトリーが手数料払いを代行することで、イーサリアムなどの仮想通貨を所有していないユーザーでも、日本円だけでアイテムを購入できるという利点がある。

従来は、日本の法律の問題もあり、日本円への対応は難しいのではないかと考えられてきたが、システムローンチにあたり、規制当局の承認を得ているものと思われることから、dApps業界にとっても極めて大きな一歩だと言えるだろう。

市場規模拡大に伴い、将来的には日本を代表する大手ソシャゲメーカーのdAppsゲーム市場参入なども期待できる。

21日からテスト版を始め、システムの完成度やユーザーの反響などを確かめるという。

CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者8,000名突破。

CoinPostの関連記事

上場企業gumiと国産ブロックチェーンゲーム「マイクリプトヒーローズ 」開発会社が資本業務提携、2億円を資金調達
仮想通貨イーサリアム基盤のブロックチェーンゲームで、取引高・取引量・DAU世界1位を記録するマイクリプトヒーローズの開発会社「double jump.tokyo株式会社」が、上場企業のgumiグループと資本業務提携し、2億円の資金調達を発表した。グローバルでの飛躍的な拡大加速を目指す。
仮想通貨イーサリアムブロックチェーン使用ゲームが「プレステ4」で発売予定
家庭用機で初となるdAppsゲームの発売予定が判明した。ターン制戦略ゲーム「Plague Hunters」は、武器などのゲーム内アイテム(デジタル資産)が、NFTs(代替不可能トークン)と結び付けられる。
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
09:15
CZ、トランプ一族のWLFIとの関係に関するWSJ報道に反論
トランプ家の仮想通貨プロジェクトWLFIのフィクサーではないと、バイナンス前CEOのCZ氏がWSJの報道内容に反論した。これまでの経緯も明かしている。
08:20
ハイパーリキッドのHYPEトークン最高値更新、OIが90億ドル突破
仮想通貨分散型取引所HyperliquidのHYPEトークンが史上最高値37.24ドルを記録。オープンインタレスト93億ドル突破と大口10億ドルロングポジション構築が価格急騰を後押し。
07:32
スウェーデンのH100グループ、同国上場企業初のビットコイン戦略開始
スウェーデンのH100 Group ABが50万ドルで4.39ビットコインを購入し、同国初の上場企業による仮想通貨準備金戦略を開始。議会の国家ビットコイン準備金提案と同時期の動向として注目。
06:35
米セムラー、455ビットコインを追加購入
米ナスダック上場の医療技術企業セムラー・サイエンティフィックが仮想通貨ビットコインを455BTC追加購入し総保有数4264BTCに。一方で株主代表訴訟の可能性も浮上。
06:15
ビットコイン・イーサリアム・XRP反落、トランプのEU・アップル関税発言を受け
トランプ大統領がEU輸入品50%関税とアップル25%関税を発表後、仮想通貨ビットコインが11万ドルから10万8400ドルに急落。仮想通貨市場で2億ドル超の清算発生。
05/23 金曜日
18:05
ビットコインは今後どうなる?2025年の価格展望・注目材料
2025年5月、仮想通貨ビットコインは11万ドルに到達。今後どうなるのか?価格上昇を支える5つの注目材料と専門家の予測を解説します。
13:50
セイラー率いるストラテジー社のビットコイン戦略を徹底分析=VanEck
資産運用大手VanEckがストラテジー社(MSTR)のビットコイン戦略を分析。レバレッジをかけたBTC投資商品として評価し、プレミアム発生理由と主要リスクを解説した。
13:25
政府・日銀、デジタル円に関する第2次中間整理を公表 プライバシー保護と民間決済との共存策を検討
政府・日銀、CBDC第2次中間整理を発表。日銀が個人情報を扱わない「二層構造」でプライバシー保護を。民間決済手段との共存や相互運用性向上に向けた具体的検討結果をまとめた。
13:00
『ビットコインピザの日』15周年 ATH更新も長期保有者の利益確定は減少=データ
仮想通貨ビットコインは初取引を記念するピザ・デー15周年を迎え史上最高値を記録した。一方で、長期保有者の利益確定は昨年12月比で大幅減少している。
12:08
ビットコイン11万ドル台で推移、個人投資家の出遅れシグナルは持続性を示唆
ビットコインは11万ドル超の最高値圏で推移。ムーディーズによる米国債格下げを受け、ヘッジ手段としてのBTC需要が急増した。一方、SECはXRP・ライトコインETFの承認判断を8月に延期している。
11:10
米大手銀行が共同でステーブルコイン発行検討、仮想通貨業界に対抗=WSJ報道
JPモルガン、バンク・オブ・アメリカなど米大手銀行が共同でステーブルコイン発行を検討。トランプ政権下での規制緩和を利用し決済分野での競争力強化を目指す。
10:40
XRPレジャーで発行、欧州初MiCA準拠ユーロステーブルコイン
シューマン・フィナンシャルがMiCA準拠のユーロステーブルコイン「EURØP」をXRPレジャーで発行。ブラジルでもUSDBステーブルコイン展開へ。
10:00
アルトマン氏率いるOpenAI、iPhoneデザイナーのアイブ氏と提携 WLD価格25%高騰
生成AI企業OpenAIがAppleのデザインで知られるアイブ氏の企業IOを65億ドルで買収した。IOのチームが合流し、新たなAIハードウェアを開発予定だ。
09:35
Sui最大のDEX「Cetus」、320億円相当の仮想通貨が不正流出 トークン価格暴落
Suiのブロックチェーン上に構築されたDEXのCetusは、320億円相当の仮想通貨が流出したと公表。すでに問題を特定しており、調査レポートを後で公開すると説明している。
09:00
民主党議員、トランプ仮想通貨晩餐会を批判 大統領は実際に出席
民主党議員がトランプ大統領のミームコイン保有者向け晩餐会を「影響力売買」と批判し参加者リスト公開を要求。一方でトランプコイン価格は10%上昇するも上昇幅を全消し。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧