はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

「金銭的利益を得ておらず」トランプ大統領、ミームコインでの収益疑惑を完全否定

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

何の利益も得ていない

ドナルド・トランプ米大統領は、4日に公開されたNBCニュース「ミート・ザ・プレス」のインタビューで、自身の公式ミームコイン「TRUMP」から金銭的な利益を得ているという主張を強く否定した。

1月17日にローンチされたTRUMPトークンは、大統領就任前日に73.43ドル(約10,570円)の最高値を記録した。その後、価格は下落していたが、4月24日に同トークンの上位保有者を対象にしたトランプ氏とのプライベートな晩餐会の計画が発表されると、価格は50%以上急騰。ブロックチェーンデータ企業Chainalysisによると、 TRUMPトークンはわずか2日間でその支援者に約90万ドル(約1億2,960万円)の取引手数料をもたらしたという。

トランプ大統領は、トークン価格が急騰したことはもちろん、価格についても全く知らなかったと述べた。

「大統領職を利用して利益を得ているのではないかという懸念に対して、何と答えるか」と尋ねられたトランプ氏は、「私は何の利益も得ていない」と断言。大統領選前から、暗号資産(仮想通貨)プロジェクトを開始しており、仮想通貨を強く支持する理由は「何百万人もの人々がそれを求めているからだ」と答えた。

また、仮想通貨の根強い人気と市場の回復力の強さに言及し、仮想通貨の重要性を強調。「我々がやらなかったら、中国がやる」と付け加えた。

再度、トランプ氏自身が仮想通貨から利益を得ていないのかと念を押されると、「見てもいない」と回答し、次のような論理を展開した。

私が何らかの株を所有していて、私がいい仕事をしたために株式市場が上昇したとすれば、利益を得たということになるのだろうね。

仮想通貨からの利益を政府に還元するのかと尋ねられると、そんなことは思ってもみなかったと答えた。そして自身が所有している不動産が、大統領になって良い仕事をしたために少し上昇したからといって、その全てを政府に提供する理由にはならないと反論した。

さらに、第一次トランプ政権時に歴代大統領の中で初めて(ジョージ・ワシントンについては不明)、大統領としての給与(4年間で約200万ドル=2億8,700万円)を政府に寄付したこと、また今期も同様に寄付する予定であることを強調。しかし、このような自身の政府への奉仕の姿勢が報道されることは一度もないと訴えた。

関連:トランプコイン前日比50%高騰、大統領が上位保有者招く晩餐会を計画

利益相反の懸念

NBCのインタビューでトランプ大統領は、トランプ一族の仮想通貨プロジェクトと大統領職の利益相反の可能性について自身の言葉で反論したが、その懸念は払拭されていない。

ファイナンシャル・タイムズによると、同氏の公式ミームコイン・プロジェクトはすでに少なくとも3億5,000万ドル(503億円)の利益を上げており、そのうち3億1,400万ドル(452億円)はトークン販売によるもので、3,600万ドル(51億7,700万円)は手数料によるものだという。

中でもTRUMPトークン保有者向けの晩餐会の開催については、批判が集中している。

ジョン・オソフ上院議員(民主党)は、「現職大統領が実質的に自身への直接支払いとなる行為で特別アクセス権を売っているのは明らかに弾劾されるべき行為」と批判。クリス・マーフィー上院議員(民主党)は、「大統領がこれまでに行った中で最も厚かましく腐敗した行為だ」と非難した。

同じく民主党のアダム・シフ上院議員やエリザベス・ウォーレン上院議員も、米国政府倫理局に書簡を送り、この晩餐会の開催について緊急に調査を開始するよう促した。

トランプ大統領の発表は、大統領の事業の一つへの多額の投資と引き換えに、大統領への独占的なアクセスを約束するものだ

両議員は、5月22日に予定された特別晩餐会が「金銭を支払った者に政治的便宜を図る汚職行為」にあたり、連邦倫理法に違反する可能性があると主張している。

共和党の仮想通貨支持派議員からも懸念の声が出ている。シンシア・ルミス上院議員は、この件については「ためらいを感じる」と表明。ミームコインについては「無法地帯」であり、さらなる混乱を招かないためにも、明確な規制整備が必要だと訴えた。

関連:オソフ上院議員が批判 トランプ大統領のミームコイン晩餐会は「弾劾されるべき違反」

関税について

NBCのインタビューでは関税問題にも繰り返し言及された。

ベビーカーなどの日常用品の価格上昇など、関税が国民生活に負の影響を与える可能性を強調するインタビューアーに対し、トランプ大統領はガソリン価格や住宅ローン金利の低下、米国の自動車産業が受ける恩恵など、「より大きな社会全体への影響」に目を向けるように促した。

トランプ氏は、関税はアメリカの貿易赤字削減と国内製造業の復活に必要だと強調。最終的には国内製造業の隆興により、一般消費者は関税のことを心配せずに消費活動を行えるようになると主張した。

また、就任後数ヶ月という短期間に「米国への投資は史上最大の規模に達した」と主張。その総額の試算は9兆ドル(約1,290兆円)規模に上ると付け加えた。

一方、トランプ大統領はいずれは関税を引き下げる可能性があることも示唆。「そうでなければ貿易相手国とは、全くビジネスができない。彼らは積極的な取引を望んでいる」と述べた。

関連: トランプ関税不安の中、アナリストが見る今年の仮想通貨相場の行方|TEAMZ WEB3 AIサミット

関連:金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/25 土曜日
13:25
テザー社、AI事業に本腰 大規模公開データセットとAIアプリをリリース
テザー社がSTEM分野特化の大規模AIデータセット「QVACジェネシスI」とプライバシー重視アプリ「QVACワークベンチ」をリリースした。AI事業を本格始動させている。
11:15
テザー 今年2.3兆円の利益見込む、米国向け「USAT」は1億米国ユーザーへのリーチ目指す
テザーは今年の利益が2.3兆円に達する見込みだ。米国向けのステーブルコインはUSATは12月にローンチ予定。
10:40
大口投資家、4日間で74億円相当のソラナを購入 ビットコインの大口購入も
オンチェーンアナリストの報告によると、大口投資家が直近4日間で約25万ソラナ(SOL)を購入したことが明らかになった。
10:00
中規模保有者(ドルフィン)の需要がビットコイン市場を牽引=CryptoQuantレポート
CryptoQuantが仮想通貨市場の最新レポートで、中規模保有者「ドルフィン」がビットコインの蓄積を続けていると指摘した。重要な価格水準や動向を解説している。
09:05
米民主党議員、トランプ大統領によるCZ氏恩赦を批判
米下院金融サービス委員会のランキングメンバーである民主党議員は公式声明で、トランプ米大統領が仮想通貨取引所バイナンスの共同創設者CZ氏に恩赦を与えたことを批判。恩赦の背景などを説明している。
07:55
JPモルガン、コインベースのBaseトークン発行で最大5兆円の価値創出を予測
JPモルガンがコインベースのBaseトークン発行により最大340億ドルの価値が創出される可能性があると分析した。
07:00
CZのバイナンス復帰確率高騰、トランプ大統領の恩赦を受け
トランプ大統領がバイナンス創設者CZを恩赦したことを受け、ポリマーケットでバイナンス経営復帰予測が活発化。確率は一時82%まで急騰後30%付近で推移。トレーダーGarrett Jin氏は恩赦を予測し2倍リターンを達成した。
06:50
リップル、Hidden Road買収完了でプライムブローカー事業参入
リップルがヒドゥン・ロードの買収を完了し、仮想通貨企業初のグローバル・プライム・ブローカー運営企業となった。
06:15
ポリマーケット、独自トークン「POLY」発行とエアドロップ実施を正式表明
人気イベント賭けサイトのポリマーケットがPOLYトークンの発行とエアドロップを正式に表明した。米国市場再進出後になる見込みだ。
05:50
スペースX、今週2度目のビットコイン大量移動 ウォレット再編成か
スペースXが24日に約204億円相当のビットコインを移動したとアーカム・インテリジェンスが報告した。
05:35
トランプ大統領、CFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのセリグ氏を指名
トランプ大統領がCFTC委員長にSEC仮想通貨タスクフォースのメンバーを指名する方針を固めたとブルームバーグが報道した。
10/24 金曜日
18:48
米金融最大手JPモルガン、ビットコイン・イーサリアム担保融資を世界展開へ
JPモルガンがビットコイン・イーサリアム担保融資を2025年末開始することがわかった。米金融最大手の参入で暗号資産(仮想通貨)が機関投資家市場で本格化。モルガン・スタンレーなど大手金融も相次ぎサービス拡充している。
17:14
モブキャストHD、仮想通貨ソラナ(SOL)の取得・保有を開始
ソラナ特化のトレジャリー戦略で財務基盤強化へ モブキャストホールディングスは10月24日、暗号資産ソラナ(SOL)の取得および保有を開始したと発表した。 同社はかつてゲーム事業…
16:46
日本初の円建てステーブルコインJPYC、正式リリースへ
JPYC株式会社が10月27日午後1時、日本初の円建てステーブルコインJPYCを正式リリース。発行・償還・送金手数料は無料。第二種資金移動業者として第1号の認可取得。
16:30
米トランプ政権、量子コンピュータ企業へ株式取得型支援検討か 関連銘柄が急騰=WSJ報道
トランプ政権が量子コンピュータ企業への出資型支援を検討していると報道され、政府と協議中とされるIonQ、Rigetti、D-Waveなどの関連銘柄は最大20%上昇した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧