はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

Bittrexに関する疑惑と一連のアカウント凍結についての公式声明

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Bittrex取引所によって多数のユーザーアカウントが凍結されている
過去のマウントゴックス事件もあり、多くのユーザーを不安にしています。
Bittrex公式が今回の一連の状況について声明を発表
アカウント凍結の理由はコンプライアンスのためであり、凍結されているアカウントの資産は安全であると発表しました。

最近Cointelegraph宛にBittrex取引所が明白な理由なしにユーザーのアカウントを凍結したことに対する苦情が届きはじめました。

その苦情の一貫としたテーマの一つは、ユーザーがチケットを送ろうと取引所のSlackに助けを求めても無視される上、banされてしまうということです。

ある一人のユーザーが自身のBittrexアカウントに6ビットコインを所持していたがアカウントにアクセスできなくなった上、サポートチケットに対する返答が全くない状況がありました。

別のユーザーはこのようにコメントしました:

「私のBittrexアカウントは警告もなく三日以上も凍結されています。そしてサポートからは返事をもらえていません」

別のユーザーが以下のように書きました:

「この件についてサポートチームにチケットを送ったにもかかわらず、無礼にも無視されました」

また別のユーザーはアカウントの凍結が国籍や国に関係しているのではないかと提案しました。彼はこのように書きました:

「イランでは3000ものアカウントが理由もなく凍結されました」

また別のBittrexユーザーがcointelegraphにメールで以下のことを送りました:

「私はTelegramグループの多くのユーザーと話し、最も被害を受けている国がシリア、インド、イラン、ロシア、パキスタン、トルコであることを知りました」

cointelegraphにメールを送った多くの人は認証済みのアカウントを利用しているため、KYC(本人確認)/AMLの問題ではないと考えられます。

すでにこの件について少なくとも二つのスレッドがBitcointalkフォーラム上で作られました。

影響を受けたユーザーはログインしようとすると全員同じメッセージが送られてきています。

奇妙な出来事の報告

取引所が急に警告もなく数千ものアカウントを凍結させた上、サポートチケットに対して返答をしないことは普通ではありません。

さらにおかしいことにBittrexはサポートSlackにて助けを求めている人をbanしているようです。しかしこれらはBittrexで起きている奇妙なことの一部にしかすぎません。

先週の「The CryptoSyndicate」ブログの記事にはBittrexの内部的なミスによって取引所全体を巻き込むアルトコインの売り払いが引き起こされ、その結果他のメジャーな取引所全てが衰微してしまったと提案されました。

The CryptoSyndicateはこのように書きました:

「基本的にBittrexがリストしている全ての暗号通貨は非常に似たパターンに入りました。暗号通貨全てではないですが、Bittrexがリストしているもの全てです。2017年10月8日12時と9時の間に多数のアルトコインが数分の間に大規模な暴落をしました。これは偶然でしょうか?」

彼は取引手数料のエラーによる結果だと予想しました。つまりBittrexが集めた手数料を間違えて全ての取引ペアに送ってしまい、それらをビットコインに変化し、アルトコインの価値を下げてしまったということです。

憤激と恐怖

数年前のマウントゴックスの崩壊により取引所を使用する際、人々はすぐに心配するようになりました。

自分の資金へのプライベートキーを実際にコントロールできているわけではないため(取引所が管理している)、保護ができているとは言えません。

問題が起これば、それがハッキング、窃盗、または単なるデータベースのエラーであっても全てを失う危険があります。マウントゴックスのユーザーはそれを実際に経験しました。

2014年前半にマウントゴックスが崩壊したとき、ユーザーはそのサイトが管理していた850,000ものビットコインへのアクセスを失いました。

そのうち200,000ものビットコインはその後「見つかった」が、全体のマイナスはそれでも650,000ビットコインでした。それは本日10/16の値段では約400億円にも及びます。

例え支払い能力を維持した取引所であってもユーザーの忍耐力を試すことなんてできません。

Cointelegraphは以前、Poloniexでのサポートチケットの処理速度の遅さについて報告しました。

それはいくつかのユーザーが1ヶ月以上も返答を待たされるほどの遅さであり、同様にPoloniexの利用規約の急な変化はユーザーの不安とひどい驚きを引き起こしました。

最近のBitfinexは銀行業の損害、特定の取引者(もしくは取引者たち)による市場の操作及び姉妹会社Tether token周りでのおかしな状況を理由に目をつけられています。

しかしこれは驚くことではありません。なぜならその取引所はつい昨年ハッキングされたばかりだからです。

格言が言うように「一度噛まれると二度目には臆病になる」

以上のことと他の不幸な出来事があったため、1000ものアカウントが警告なしに凍結され、Bittrexのサポートチームがチケットに反応しない中、ユーザーの心配が増えても驚きではありません。

しかし、ようやくBittrexが公式に声明を発表しました。

Bittrexが声明を発表

公式声明によると凍結したアカウントは全体の0.1%未満にすぎず、99%のアカウントは今まで通りのようです。

また凍結理由として、顧客を守るためにもコンプライアンスの見直しと調査をしているため、一時的に一定のアカウントを凍結しているとのことです。

Bittrexは「凍結されているユーザーのアカウントにある資産は紛失することなく、安全であることを強調し、この一連の見直しが終わるまでもう少しお待ちください」と発表しています。

いずれにしても、アカウントが凍結されているユーザーは自身の資産が紛失していないことを確認できるまで心配だと思いますが、凍結が解除されることを待つしかありません。

もし、Bittrexに直接問い合わせをしたい場合はこちらでトラブル時の問い合わせ時に使用できる英文があるので、参考にしてみてください。

海外取引所でのトラブル発生時に使える英文メール集
仮想通貨の取引所やウォレットなどでトラブルが起きた時に使える英文メール集です。英語がわからない方でも簡単に英文でトラブル対応メールが送れます。

Bitcoin, Altcoin Exchange Bittrex Eyed With Suspicion Due to Thousands of Mysterious Account Closings

Oct. 16, 2017 by David Dinkins

参考記事はこちらから

CoinPostの考察

Bittrexは世界的に大きな仮想通貨取引所の一つで取引量も多いです。

そのため、例え0.1%のユーザーのアカウントが凍結されたと言ってもその数は多く、大勢のユーザーが不安に陥っています。

公式の発表によると、資産は安全のようですが、早く状況が改善することを願います。

また、公式から、どのような基準で凍結されたアカウントが選ばれたのか発表はありませんが、アカウントのレベルをBasic以上にあげておくこともおすすします。その方法はこちら↓

Bittrex(ビットトレックス)登録/口座開設の方法
アカウントタイプが3段階存在する 三段階(new→basic→enhanced)のうち、出金制限はnewでは1日1BTC(...
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/17 土曜日
06:45
米裁判所、SECとリップルの和解案を「手続き上不適切」として却下 再申請へ
米連邦地裁がSECとリップルの和解申請を「手続き上不適切」として却下。民事訴訟規則違反が原因で、両者は適切な手続きでの再申請を迫られる状況に。
06:25
イーロン・マスクの『Kekius Maximus』切り替えでミームコインが2倍以上急騰
イーロン・マスク氏がツイッターのプロフィール画像とユーザー名をミームトークン「Kekius Maximus」に変更し、関連トークンが2倍以上急騰。昨年の900%上昇・急落事例に続くマスク氏のSNS活動による仮想通貨市場への影響力を示す展開に。
06:05
サウジ中央銀行、15億円相当のストラテジー株保有でビットコインに間接投資
サウジ中央銀行がセイラーのストラテジー社の株を25656株取得し仮想通貨ビットコインへの間接投資を開始したことが確認された。
05/16 金曜日
17:00
マスクネットワークとは?仮想通貨MASKの買い方・取引所まで徹底解説
Mask NetworkはSNS×Web3をシームレスに接続するSocial-Fiプラットフォーム。本記事では特徴とMASKトークンの買い方を初心者向けに解説します。
13:50
米ステーブルコイン法案、来週末までの成立視野に 次の「起爆剤」との見解も
米上院のステーブルコイン法案「GENIUS法案」で新たな超党派修正案が決定された。消費者保護や倫理規定が強化され、5月19日に討論終結投票が予定されている。
11:58
ビットコイン高値圏推移もアルトコインは上昇一服
仮想通貨ビットコインは104,100ドルと高値圏で推移、アルト市場ではメイプルストーリー(NXPC)はバイナンス対応で一時高騰したほか、XRPは7,300万ドル相当の大口売りとリップル和解手続き却下で下落した。コインベースはサイバー攻撃で最大4億ドルの損失も被害者への返金を約束した。
11:30
ブラックロックの「BUIDL」、初めてDeFiと接続へ アバランチ利用で
ブラックロックの米国債ファンド「BUIDL」がアバランチ上のプロトコル「Euler」に導入された。セキュリタイズは、機関投資家のDeFi参入を促進する一歩になったとしている。
10:55
加速する企業のビットコイン争奪戦、米上場のDDC社が5000BTC取得計画
香港発DDCエンタープライズが5000ビットコイン取得計画を発表。テザーの4812BTC購入、アデンタックスの8000BTC購入のための交渉、ウクライナの国家準備金構想など、企業・国家レベルでビットコイン争奪戦が激化。
10:15
FTX、債権者に7300億円規模の二回目返済開始へ
破綻した仮想通貨取引所FTXが5月30日から二回目の返済を開始する。米ドルで総額50億ドル規模が分配される予定だ。一部の債権者がこの資金で仮想通貨を買い戻す可能性も指摘される。
10:00
CoinMarketCap、独自ローンチパッド「CMC Launch」をリリース
仮想通貨取引所バイナンス傘下のCoinMarketCapが、ローンチパッドCMC Launchをリリースした。最初のプロジェクトに採用された永久先物のDEXのAsterがエアドロップを行う予定。
09:38
大型BCゲーム『メイプルストーリーN』ローンチ、上場直後のNXPCに強い関心
ネクソン系列のNexpace開発のBCゲーム「メイプルストーリーN」がリリースし、仮想通貨NXPCが高騰した。長い歴史を持つゲームIPの革新的なブロックチェーン展開に注目が集まる。
08:05
コインベース株価7%超下落、SECの利用者数調査や顧客情報流出問題を受け
米SECはコインベースの株式上場時の利用者数誇張疑惑を調査中。加えて同社は顧客情報流出をSECに報告し、約1%の利用者が影響を受けた可能性があると発表した。
07:35
「BTCを買いストラテジーの株を売る」著名投資家が投資戦略明かす
仮想通貨ビットコインをロングしストラテジーの株をショートしていると、著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が明かした。自身のアービトラージ戦略について語っている。
07:10
米上場の中国系アパレル企業、1200億円相当のビットコイン・トランプコイン取得へ
米国NASDAQ上場のアデンタックスグループが8000ビットコインとトランプコインを含む8億ドル相当の仮想通貨取得に向けた協議を進行中。株式発行による取得を検討し、バランスシート強化と仮想通貨業界のネットワーク構築を目指す。
06:40
アーサー・ヘイズ、米国債信頼低下で2028年までのビットコイン100万ドル到達を予測
アーサー・ヘイズ氏が最新ブログで、米国債市場の信頼低下と海外資本の本国送還によりビットコインが2028年までに100万ドルに達すると予測。トランプ政権下での資本規制強化が仮想通貨市場を押し上げる要因になると分析した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧