はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

アルトコインに追い風|Binanceに続きUpbitも仮想通貨規制に寛容なシンガポール拠点立ち上げを発表

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

韓国の大手取引所Upbitがシンガポール進出を正式発表
韓国の大手取引所Upbitおよび親会社のDunamuが、Upbitシンガポールの立ち上げを正式発表した。同社幹部は「仮想通貨界で韓国とシンガポールの架け橋になりたい」と意気込みを述べている。韓国ではブロックチェーン規制ガイドラインの成立が近いと見られるが、いまだ不透明な状況は続く。Upbitは仮想通貨規制に比較的寛容なシンガポールをグローバル進出の足場にしたい考えだ。
シンガポール金融管理局(MAS)とは
シンガポールの中央銀行兼通貨当局。シンガポール通貨金融庁とも訳される。1971年成立。外為基金管理/銀行等金融業の監督/通貨制度維を主要な任務とし、国内仮想通貨取引所の許認可権を有する。また2018年5月には、小規模な仮想通貨交換業に正式なライセンスを付与することを含む制度改革を検討中であることを明らかにした。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

韓国最大手な仮想通貨取引所、Upbitを運営するDunamu社が、Upbitシンガポールの立ち上げを正式発表しました。

2018年10月より本格稼働の予定です。

Upbitシンガポールのアレックス・キムCEOの公式発表、および同社ブログによると、シンガポール在住の利用者はUpbitのパートナー取引所であるBittrexと連携して、全ての通貨を取引出来るようになります。

取引は24時間365日のセキュリティ監視とファイアウォールにより守られるとのこと。

キムCEOは今回の事業を拡大の決定要因として、シンガポール金融(MAS)の仮想通貨規制に対する容認的な姿勢と、仮想通貨/ブロックチェーン分野の確立を図る同国のビジョンが同調したことに触れました。

シンガポールの仮想通貨取引所事情

数年に渡って、仮想通貨関連ビジネスに対して恵まれた規制状況があるにもかかわらず、シンガポールはマルタ、スイス、韓国、そして日本といった国々に市場成長の点で遅れをとっていました。

端的に言って、シンガポールでの仮想通貨取引量はなかなか驚異的な成長を見ることはありませんでした。

しかし、キムCEOは、以前からシンガポールをブロックチェーン技術や仮想通貨関連ビジネスを大きく容認してきた国であり、今後も同国の仮想通貨取引所には、ブロックチェーン分野で様々なビジネスやプロジェクトを追求する機会がもたらされるだろうと見ています。

今週前半には、世界最大の仮想通貨取引所BinanceもBinanceシンガポールの立ち上げを発表しました。

法定通貨シンガポールドルと仮想通貨の交換が可能になるのは同国史上初めてのこととなります。

Upbitは2017年秋より韓国国内において、ウォンと仮想通貨の取引をサポートしてきました。

今回Upbitの取引可能通貨にシンガポールドルが加わることで、同国金融機関との連携強化が対外的に大きく示されることになり、ひいては同国内の仮想通貨に対する需要と関心の高まりを後押しすることが期待されます。

キムCEOは、

「Upbitの安全で便利な取引サービスには自信を持っている。Bittrexとの連携によりシンガポールドル、ビットコイン、イーサリアム、USDTの取引が始まれば、利用者には大きな魅力になるだろう。グローバル市場でのUpbitの存在感もより高まるはずだ」

と述べています。

Upbitがシンガポールを選んだ背景

Dunamuのイ・ソクウCEOは公式発表で、シンガポールは仮想通貨取引で韓国市場とグローバル市場の架け橋になると思うと述べました。

現在、韓国の仮想通貨市場には規制を取り巻く様々な不確定要素があります。

アナリストは同国初の暗号通貨/ブロックチェーン規制の成立を2018年下期と予想していますが、それまでは見通しの立たない状況が続きます。

そうした、いまだ先行きの見えない韓国仮想通貨規制と、対照的に寛容な姿勢を示すシンガポール当局の間にあって、リーCEOはブロックチェーン規制のガイドラインの成立に自信と意欲を示しました。

リーCEOは、

「韓国仮想通貨市場に不透明な要素が多くある中で、この時期にグローバル市場への進出を決めたのは適切な判断だったと思う。暗号通貨取引所の大きな役割の1つは現実世界の経済と仮想通貨を橋渡しすることだ。この、韓国とグローバル市場の架け橋に当社はなれると考えている。韓国で早急にブロックチェーン規制のガイドラインが成立し、そして当社が架ける橋により、多くの企業が競争力を発揮することを当社は期待している」

と述べました。

アルトコインに追い風

まず仮想通貨の大手取引所であるBinanceだけでなくUpbitも海外に拠点を増やし、各国の通貨を通貨ペアに据えて取引の幅を広げることは、仮想通貨に大きな追い風となります。

特に恩恵を受けるのはアルトコインで、これら2つの取引所は仮想通貨投資家の方ならご存知の通りかなり多くの仮想通貨ペアを提供しています。

また、現在価格上昇の大きな障壁の一つといえる「出来高」を増やすことに、大きく貢献すると考えられ、大手取引所の規制に則った海外展開の動きは、出来高上昇の恩恵を受けやすいアルトコインにとってかなり大きな追い風となる可能性があります。

また、現在開催しているコインデスク主催のコンセンサスシンガポールにて、BinanceCEOは今後1年以内に、5から10の「法定通貨ペアを有する仮想通貨取引所を開設するビジョンをユーザーに語りました。

このように、大手取引所は現在、すでに展開している国のボーダーを超え、仮想通貨規制が盛んに議論される状況をもとに、事業展開をしていく意向を示しています。

一見、日本人には関係ないニュースに思えますが、仮想通貨業界にとって、現在かなり重要な動きであることはまちがいないでしょう。

参考記事: Singapore’s Crypto Market Blooms as Korea’s Largest Exchange Moves In

CoinPostの関連記事

シンガポール副首相は"仮想通貨取引を禁止するほどの理由はない"と主張
シンガポール中央銀行は徹底的な研究をした上で、仮想通貨取引を禁止するほどの理由がないと判断しましたが、マネーロンダリングおよびテロ資金調達の対策として仮想通貨取引所などの仲介者の規制はあると思われます。
整備を推し進める韓国の仮想通貨業界:「革命を通じた成長」予算を5兆ウォンに引き上げ
韓国は、ブロックチェーン技術などの教育プログラム提供や、同技術を含む先端技術への2019年度予算引き上げを発表。仮想通貨取引所に対する基準策定など、仮想通貨業界の整備を着々と進めている。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
08:10
ビットコイン史上最高値圏で急落、デリバティブ市場は強気継続を示唆|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは7〜8日にかけて、史上最高値付近まで上昇したのち急落するという激しい値動きを見せた。最高値圏では流動性が極めて薄く、ボラティリティが急拡大しやすい局面にある。
07:35
シャープリンク、イーサリアム戦略で含み益9億ドル超
ナスダック上場のシャープリンクが7日、イーサリアム・トレジャリー戦略開始以来の未実現利益が9億ドルを超えたと発表した。ライバルのビットマインは総保有額134億ドルに達している。
06:55
予測大手ポリマーケット、Bakktの親会社ICEから3000億円の戦略的出資を獲得
大手予測市場ポリマーケットはニューヨーク証券取引所の親会社ICEから20億ドルの戦略的投資を獲得したと発表した。同日ビットコイン入金機能も開始した。
06:30
ビットコイン、休眠クジラの6000億円BTC移動などで急落も大口の歴史的買い圧力は継続
3年以上休眠していた仮想通貨ウォレットから32,322BTCが移動しビットコインへ売圧をかけている。一方で他のクジラウォレットが過去1週間で6万BTC以上を取得し強い買い圧力も確認された。
06:00
バイナンスのBNB、過去最高値更新し時価総額3位に浮上 高騰の背景は
バイナンスのBNBトークンが7日に過去最高値1330ドルを更新し、時価総額でテザーを抜いて仮想通貨3位となった。上場企業CEAインダストリーズが48万BNB保有を発表した。
05:46
米S&P、仮想通貨と関連株を組み合わせた新指数を立ち上げ
S&Pグローバルが7日、仮想通貨35銘柄と関連企業15社を組み合わせたS&Pデジタル・マーケッツ50指数の立ち上げを発表した。トークン化企業ディナリが指数設計で協力する。
10/07 火曜日
19:08
トレカ市場を変革?!TCGのNFT化(トークン化)とは?図解でわかりやすく
ポケモンカードをはじめとするトレーディングカードのNFT化(トークン化)とは何か。仕組み・メリット・注意点を図解でわかりやすく解説。CourtyardやCollector Cryptの事例も紹介。
17:18
「韓国個人投資家の9000億円がイーサリアム・トレジャリー企業に集中」 サムソン・モウが警鐘鳴らす
サムソン・モウ氏は、韓国の個人投資家による約9000億円がイーサリアムの価格を押し上げていると指摘し、イーサリアムおよびイーサリアム・トレジャリー企業に対する投資リスクを警告した。
15:29
なぜアフリカは仮想通貨普及で世界をリードし得るのか?金融イノベーションの最前線をレポート
アフリカの仮想通貨採用が急拡大している。ビットコインやステーブルコイン(USDT/USDC)がケニア、ナイジェリア、ガーナで浸透。M-Pesa連携、送金コスト削減、インフレ対策の実例と、EUのMiCA規制から学ぶアフリカの金融イノベーションの未来を探る。
13:50
ソラナ・カンパニー、775億円相当SOL超を蓄積
ナスダック上場のソラナ・カンパニーが6日、デジタル資産トレジャリー戦略の一環としてソラナの継続的な取得を発表した。220万SOL超と1500万ドル以上の現金を保有。
13:20
FIFAのトークン化チケット購入権RTB、スイス当局が賭博の疑いを調査
スイスの賭博規制当局が、国際サッカー連盟公式の2026年W杯チケット購入権トークンを調査している。賭博に該当する可能性を検討中だ。
11:35
シタデルのケン・グリフィンCEO、金とビットコインへの資金流入に懸念を表明
ブルームバーグが10月7日に報じたところによると、シタデルのケン・グリフィン氏が投資家がドルより金を安全資産と見なし始めている状況に懸念を示した。デベースメント・トレードと呼ばれる金、銀、ビットコインへの投資拡大に言及。
11:05
「年末にかけて金・仮想通貨・テック株を保有」チューダー・ジョーンズ氏
著名投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏は、現在の株式市場における強気相場にはまだ大幅な上値余地があるとの見方を示した。年末にかけて金、仮想通貨、テック株を組み合わせて保有すると説明している。
10:30
Plume Network、SECにトランスファー・エージェント登録 価格20%以上高騰
RWA特化のPlume Networkが米証券取引委員会からトランスファー・エージェント資格を取得した。米国証券市場のオンチェーン化を進めるとしている。
09:40
イーサリアムのM2相関性ラグ解消で価格1万ドル到達の可能性=アナリスト分析
Cryptoquantのアナリストは米M2マネーサプライの拡大とイーサリアムの流動性ラグについて分析し取引所在庫の減少と機関投資家の買い需要増加を背景にETH価格がこのサイクルで1万ドルに到達する可能性があると大胆予測。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧