はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

急回復のビットコイン、投資家の買い意欲衰えず 好材料を背景に「個別銘柄」の物色も旺盛

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

イベントを無事通過

18日の金融市場は、米連邦公開市場委員会(FOMC)でネガティブな材料が出なかったことで、緊張していた市場に安堵をもたらした。

米ニューヨーク株式市場が一段高の3万3000ドル台で過去最高値更新となったほか、日経平均株価も大幅上昇で3万円台を回復するなど、緩和バブル継続を確認。買い戻し優勢となった。

米連邦準備理事会(FRB)は政策金利見通しについて、「2023年末までゼロ金利政策を維持する」と改めて明言した。米経済回復の兆しに伴い、急速に膨らみ始めていた金融引き締め(テーパリング)懸念の一掃に努めた。

コロナ禍で甚大な被害を被る金融・経済の立て直しプロセスのターニングポイントで、バイデン政権による200兆円規模の「追加経済政策」効果を冷やし込み、志半ばで水泡に帰すわけにはいかないとの思惑が働いたものと思われる。

一方、無制限の量的緩和(QE4)は、新型コロナ感染拡大に伴う数十年に一度の国難における最終手段である。大規模金融緩和は諸刃の剣であり、将来的に巨額の債務がのし掛かることになるため、遅かれ早かれソフトランディングするための「出口戦略」を探る必要がある。

市場に流通する資金量が増え、金余り状況となれば相対的に米ドルなど現金の価値が下がり、物価上昇につながるインフレリスクも高まるからだ。このような法定通貨に対するインフレヘッジ需要の高まりは、日本を含め米国以外の国々も例外ではない。

他方、このような状況はマイクロストラテジーやテスラなどの大手企業がインフレヘッジの代替資産としてビットコインを大量保有する口実となっており、中・長期的な流入を促す仮想通貨市場では、ポジティブ要因として認識される向きもある。

ビットコイン相場

これを受け、暗号資産(仮想通貨)市場も全面高に。ビットコイン(BTC)価格は、前日比+5.71%の644万円(58,920ドル)と大幅反発した。

様子見基調で断続的な売り圧にさらされていたビットコインは、米国時間に54,000ドルで下げ渋ると、FOMC通過による株市場の好転に連動するようにして18日昼までに約5000ドル急反発。4時間足では大陽線を付けながら一目均衡表の雲上を突き抜けるなど強い買いが観測された。

大手投資銀行モルガン・スタンレーが、資産管理会社に対し、ビットコイン関連ファンドへのアクセスを新たに提供することがわかったことも材料視された。

詳細:モルガン・スタンレー、「ビットコイン関連ファンド」を機関投資家の選択肢に

「顧客(クライアント)が、ビットコインなど仮想通貨へのエクスポージャーを求めている」としており、このような動きは、ゴールドマン・サックスなど競合する大手金融機関を触発する可能性が高い。

米経済誌Forbesによれば、リサーチプラットフォームTokenMetricsのチーフテクニカルアナリストは、「大手企業は、1BTC=54,000〜55,000ドル(588万円〜600万円)を下値支持線として見ており、購入準備を進めていた」と明かしている。

個別銘柄の動向

米最大手取引所コインベースに5銘柄が上場した。

  • Basic Attention Token(BAT)
  • Chainlink(LINK)
  • Decentraland(MANA)
  • Filecoin(FIL)
  • Livepeer(LPT)

関連:グレースケール投信の「マイナス乖離」が過去最低-10%台に、BTC市場に及ぼす影響は?

日本国内にも上場するBasic Attention Token(BAT)が前日比24.4%高の1.22ドルまで続伸した。

関連:仮想通貨BATとは|急拡大する新世代のブラウザ「Brave」の特徴と将来性

Decentraland(MANA)は、NFT関連銘柄筆頭のひとつ。バーチャルの世界でLAND(土地)と呼ばれるNFTを購入し、周囲の環境をカスタマイズすることができる。

NFTは、ブロックチェーン上に記録され、固有の値や情報を持った非代替性の権利証を示すもの。

ゲーム内のキャラクターやレアアイテムのNFTをイーサリアム(ETH)基盤で売買可能な「ブロックチェーンゲーム」と呼ばれる市場がけん引するほか、NFTを用いた動産(コンテンツ・美術品・自動車)や不動産等の流通・売買サービス、NFTを担保としたレンディングサービスが多数登場。高額売買の事例増加により、投資家の関心を集めている。

関連:非代替性トークンNFTとは|主な特徴と将来性を解説

17日には、ゲーム企業最大手のスクウェア・エニックスがブロックチェーンゲームを先導するダブルジャンプトーキョーと協業し、NFT市場に参入することが発表された。大手IPホルダーの参加により、さらなる市場規模拡大が予想される。

関連:スクウェア・エニックスがNFT市場進出 国内ブロックチェーンゲームを先導するdouble jump.tokyoと協業へ

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/20 木曜日
14:09
ビットワイズのXRP ETFが米国で上場へ カナリーに次ぐ2つ目の現物型商品
ビットワイズのXRP現物ETFがNYSEに上場へ。欧州GXRPに続く2本目のXRP商品で、米国では初提供。XRPCの初日取引高90億円超など、アルトETF市場が急拡大している。
12:35
ビットコイン9万ドル回復、エヌビディア好決算で投資家心理改善 マイナー売り圧に変化の兆しも
仮想通貨市況 暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン(BTC)は前日比+3.4%の1BTC=92,331ドルに。 20日にかけて、88,000ドル付近から92,000ドル超…
11:59
ブロック社が強気の財務見通し、3年で粗利益2.5兆円目指す  自社株買いも発表
ジャック・ドーシー率いるブロック社が今後3年の財務見通しを発表。粗利益の年間15億ドル増加を予想し、株価が7.6%上昇した。AI・仮想通貨事業も強化している。
10:36
米大手仮想通貨取引所コインベース、予測市場・株式取引機能を導入か
米コインベースが12月17日に「新時代」を発表予定。リーク情報から予測市場・株式取引機能の実装が示唆され、カルシとの提携深化やブロックチェーン株式取引の展開が期待される。
10:14
仮想通貨XRP、ステーキングを導入する案が浮上
RippleXのエンジニアリング部門のトップは、仮想通貨XRPへのステーキング機能導入を考察していると説明。ステーキングは報酬が発生する仕組みであり、投資家からも注目を集めている。
09:41
「銀行の仮想通貨保有について、基準見直す必要性がある」バーゼル委員会議長
バーゼル委員会議長がステーブルコインの台頭を背景に、銀行の仮想通貨保有規制の見直しが必要だと発言した。現行の厳格な資本要件の緩和が焦点となっている。
06:48
「ビットコインとはサービスである」Bitwiseが価値の本質を指摘
仮想通貨運用企業Bitwiseの最高投資責任者は、ビットコインはサービスであるとの見方を示した。マイクロソフトと比較しながら、価値の本質を説明している。
11/19 水曜日
18:44
ストラテジーのセイラー会長、ウォール街参入による「ビットコイン弱体化」論を否定 
ストラテジーのセイラー会長がフォックス・ビジネスで、機関投資家の参入によりビットコインのボラティリティが大幅に低下していると発言した。2020年の約80%から現在50%まで縮小し、今後はS&P500の1.5倍程度に収束すると予測している。
18:25
アーク・インベスト、コインベースとサークル株を買い増し
ARK投資のキャシー・ウッド氏、コインベースとサークル株を計720万ドル購入。ステーブルコイン市場の成長を見据え、仮想通貨関連株への投資を拡大。
13:55
ブラジル、仮想通貨のクロスボーダー決済に課税検討 規制強化で抜け穴封じ=報道
ブラジル政府が仮想通貨を利用したクロスボーダー決済への課税を検討している。中央銀行は2026年2月から新規制を施行し、ステーブルコインを含む国際送金を外為取引として扱う方針だが、税収漏れ対策として金融取引税(IOF)の対象とする案が浮上している。
13:35
サークルが「xリザーブ」発表、USDC担保型ステーブルコインを展開可能に
サークルがブロックチェーン間でUSDC担保型ステーブルコインを展開可能にする相互運用インフラ「xリザーブ」を発表した。
13:15
米SEC、2026年度検査で仮想通貨監視を重点項目から削除 規制緩和加速
米SECが2026年度の検査優先事項から仮想通貨監視を除外。トランプ政権下で規制姿勢が執行重視から対話重視に転換。コインベースやリップルとの訴訟解決など、業界への軟化姿勢が鮮明に。
11:35
イーサリアム財団、レイヤー2を単一チェーンのように操作できる「相互運用レイヤー」構想
仮想通貨イーサリアムの財団が複数のL2を単一チェーンのように操作できる相互運用レイヤー(EIL)の構想を解説。現在開発中のEILへの参加を呼びかけている。
10:50
コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化
コインベースで開始されたモナド(Monad)のトークンセールは、開始23分で64.5億円を調達したが、その後失速。高いFDV評価額やVC比率の高さが投資家の慎重姿勢を招いたとみられる。
10:33
全米初のビットコイン担保地方債、米ニューハンプシャー州が承認
ニューハンプシャー州が全米初のビットコイン担保地方債を承認した。1億ドル規模の債券でデジタル資産が140兆ドル規模の世界債券市場に参入する道を開く可能性が出た。
通貨データ
グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧