世界情勢と仮想通貨市況
ロシアのウクライナへの攻撃が日増しに激化する中、ウクライナ代表団による2回目の停戦協議やマクロン仏大統領によるプーチン露大統領との電話会談でも進展が見られず、ロシア側は「妥協なき戦闘」の継続を行うとして強硬な姿勢を崩さなかった。
フランス外務省は3日、ロシアに滞在する自国民に対し、退避勧告を発令。フランスのルドリアン外相は「最悪の事態が迫っている可能性がある」と言及。危機感を募らせた。
ウクライナ情勢を巡る先行き不透明感は、さらに拡大している。
IAEA=国際原子力機関は3日、ウクライナ国内にある欧州最大規模のザポロジエ原子力発電所にロシア軍が侵攻し、戦闘が起きていることを明らかにした。 この情報が伝わるや否や米国株先物市場が急落。場中の東京株式市場では、日経平均株価が一時前日比800円安近くまで下落し、2万5800円台を付けた。
ウクライナのクレバ外相は、「万が一爆発すれば、(過去に大惨事を引き起こした)チェルノブイリ原発事故の10倍の被害になりかねない。直ちに攻撃を止めて火災を消し止め、安全を確保すべき。」と警告した。
Russian army is firing from all sides upon Zaporizhzhia NPP, the largest nuclear power plant in Europe. Fire has already broke out. If it blows up, it will be 10 times larger than Chornobyl! Russians must IMMEDIATELY cease the fire, allow firefighters, establish a security zone!
— Dmytro Kuleba (@DmytroKuleba) March 4, 2022
その後、ロイターが報じたところによれば、ウクライナの緊急サービス当局は「火災は、原発敷地外の訓練用建物で起きたものだった」と発表しているが、予断を許さぬ情勢に変わりはない。
ビットコイン価格
4日の暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比5.5%安の478万円(41,387ドル)と大幅反落した。
ウクライナ情勢悪化による米株指数の急落に連れ安した格好だ。結果的に46,000ドル付近の主要レジスタンスライン(上値抵抗線)を抜けられず、41,000ドル付近のサポートライン(下値支持線)まで押し戻された。
データ分析企業CryptoQuantの投稿で、オンチェーンアナリストのMignolet氏が指摘したところによれば、ビットコイン(BTC)の中期保有者(12ヶ月〜18ヶ月)が、売却に動き始めた。
取引所へのBTC送金(インフロー)増加は、利確や損切り行動の前兆と捉えられるため売り圧力の上昇を。出金(アウトフロー)増加は売り圧力低下を示唆する。
ロシアの法定通貨ルーブルが世界各国からの経済制裁で暴落する中、ステーブルコインやビットコイン(BTC)需要が急速に高まっていた。
一方、経済制裁によりロシアから欧州の天然ガスや原油のエネルギー輸出が減り、資源価格が一段と高騰する恐れが懸念される。
米ニューヨーク原油先物(WTI)相場は、一時1バレル=115ドル台を付けた。リーマン・ショック以来、約13年半ぶりの高値水準となった。その後、イラン核合意再建協議がまとまったことで、原油先物価格は2%超下落している。
このような状況下において日本政府は石油備蓄750万バレルの放出を決めたほか、ガソリン補助金の上限を「1リットルあたり5円から25円」に引き上げた。コロナ禍で家計や企業の資金繰りが厳しくなる中、ガソリン燃料を多く使う企業の経営難に追い打ちをかけている。原油の高止まりによって、製造業者や運輸業界のコストを押し上げ、さらなるインフレ(物価高)を招く可能性が懸念される。
重要な経済指標が目白押し
なお、米FRB(米連邦準備制度)は、ウクライナ情勢を巡る地政学リスクによる金融・経済動向の変化に警戒感を示しつつ、インフレ抑制を重視する姿勢を堅持。「インフレが長引けば、より積極的に動く」としている。
FRBの判断基準の一つとなるインフレ関連指標としては、本日22時半に米雇用統計を、10日には米消費者物価指数(CPI)の発表を。16日には利上げ発表(金利決定)見込みの米連邦公開市場委員会(FOMC)を控える。最大の焦点はFRBのスタンスで、年内の利上げ回数と3月の利上げ幅が従来の+0.25%(25bps)よりも高い50bpsになるか否かであるが、今回は見送られるとの見方が強い。
為替市場や債権市場も荒れており、納税シーズンを前に積極的な買いは入りにくいものとみられる。
関連:「NFTを国の成長戦略に」自民党デジタル社会推進本部・平将明議員インタビュー
過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら