シバイヌ(SHIB)とは
シバイヌ(SHIB)トークンは、日本の柴犬をモチーフとして設計されたドージコイン(DOGE)のオマージュとして2020年7月に発行され、ドージキラーと呼称されました。
イーサリアム(ETH)上の規格であるERC-20トークンとして発行されています。
いわゆるミームコインの1つながら、数ある通貨の中でも非中央集権性が高いと評されています。「WoofPaper(ホワイトペーパー)」によると、シバイヌ(SHIB)は自律分散型の暗号資産に焦点を当てたコミュニティ主導型のプロジェクトです。
2021年5月には、総供給量の半数がイーサリアム共同創業者のヴィタリック・ブテリン氏のウォレットアドレスに送信されました。同氏はその内の90%をバーン(焼却)し、10%の6,000万ドル(66億円)を慈善団体に寄付したことで、結果的にシバイヌトークンの知名度が向上することになりました。
関連:イーサリアム共同創設者のヴィタリック氏、慈善団体に70億円相当の仮想通貨を寄付
上場先の取引所
バイナンスやフォビといった大手取引所のほか、2021年11月には米ナスダック株式市場に上場する暗号資産取引所(交換業者)コインベースでも取り扱いを開始しました。
国内取引所だとその翌年の2022年11月30日、株式会社リミックスポイント傘下の国内仮想通貨取引所ビットポイント(BITPoint)に上場しています。
ビットポイントは金融庁(関東財務局)より「第一種金融商品取引業者」の登録を獲得した、東証プライム市場上場のSBIホールディングス株式会社のグループ会社です。
エコシステム
シバイヌのエコシステム(経済圏)は独自の発展を遂げています。
シバイヌ基盤の分散型取引所(DEX)のほか、NFT(非代替性トークン)やメタバース(仮想空間)、トランザクションの速度向上や手数料削減に役立つレイヤー2(L2)プロトコルなど様々なユースケースにおける開発が進み、エコシステムの拡大が続いています。
シバイヌトークンのコア開発者の23年1月7日の発言によると、レイヤー2スケーラビリティソリューション「シバリウム(Shibarium)」では、取引手数料(Gas代)トークンとしてBone ShibaSwap(BONE)が機能するほか、各トランザクションごとに$SHIBをバーン(焼却)する仕組みも設ける予定です。
Shibarium Update 🧵
— Shibarium Network (@ShibariumNet) January 7, 2023
While on our last post we wanted to remind everyone that BONE 🍖 serves as the required gas token for operability within Shibarium, we also would now like to formally announce that each #Shibarium transaction will burn 🔥 SHIB.
1/2 🧵 pic.twitter.com/zQRoOuL9oW
今後の展望を示すロードマップにあるNFTアートインキュベーターの「Shiba Artist Incubator」では、犬にインスピレーションを受けた世界中のアーティストが、絵画、写真、デジタルレンダリングなどのアート作品を展示するものとなります。
2023年1月11日には、先日「Genesis NFT Collection」を発表したばかりのBugatti Groupとの提携を発表しました。
カナダのモントリオールに拠点を構えるBugatti Groupは、バッグやスーツケースなどの製品メーカーとして知られ、Genesis NFT Collectionは、実世界のユーティリティを提供するように設計されています。