はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ICOは金融バブルであり、1〜2年で崩壊する:世界最大の仮想通貨マイニング企業 CEOが示唆

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

既存ICO業界は崩壊するのか
最大手の中国マイニング企業ビットメインCEOのジハン・ウー氏が、海外メディアのインタビューに応じ、「現在のICOは金融バブルであり、1〜2年で弾ける可能性がある」と指摘、懐疑的な姿勢を露わにした。

既存ICO業界は崩壊するのか

中国の最大手マイニング企業のビットメイン社のCEOを務めるジハン・ウー氏は8月20日、海外メディアCOINGEEKのインタビューに答え、ICO分野に対し批判的な考えを述べ、注目を集めています

私は、ICOは”金融バブル”であると考えている。

最終的に1〜2年で弾けるだろう。ICOはいずれ消えて無くなるのではないか。

Wu氏は、投資家が証券に値するようなトークンを購入しても、(一部を除き)配当や、投票権を得られない上に、投機的な高まりによって売却益でしか利益を得ることのできない現在のICOモデルは、最終的に消滅していくと主張する一方で、既存の株式や債券などの金融資産が最終的にトークン化されたプラットフォームに移行すると考えていることを述べました。

Bitmain社は、マイニングに特化した集積回路(ASIC)の製造において世界最大の企業であり、2016年から2018年第一四半期にかけて、合計約2530億円の利益を叩き出し、2018年には1年で2200億円ほどの利益が見込まれていると予想されている、世界有数の仮想通貨関連企業です。

ビットコインマイニング市場においても、最も大きなシェアを誇るBTC.com(17.2%)、そして、3番目に大きなシェアを誇るAntPool(13.2%)を所有しており、合わせて40%以上のシェアを有しています。

このような、仮想通貨関連企業の中でも、最も大きい企業の一つであるBitmain社CEOのWu氏が、ICOの存続に関して意見を述べたことは非常に注目すべきものであると言えるでしょう。

「企業の格付けサービス」の提供を行うICOレーティングによると、2018年度において、すでに400以上ものICOプロジェクトが行われており、その中で200ものプロジェクトが1,000万円以上の資金調達に成功しています。

しかし、CoinopsyやDeadCoinsなどの失敗に終わった仮想通貨、トークンをリスト化しているウェブサイトでは、失敗した仮想通貨プロジェクトは既に1,000プロジェクトを超え、2017年だけでも、1,100億円相当の失敗、および、詐欺という結果に終わった仮想通貨プロジェクトが存在しているのが現状です。

Binance Labs責任者の見解

今年6月にも、世界最大級の仮想通貨取引所であるBinanceのプロジェクトの一環としてベンチャー支援を行うBinance Labsの責任者を務めるElla Zhang氏もBloombergへのインタビューに応じ、ICOに対して以下のように主張し、バブルが弾けることを示唆しました。

むしろ私たちは、バブルが弾けるのを望んでいる。

この市場は過剰評価されており、不条理に評価が高い。よって、このバブルが弾けることは、業界にとって中長期的に見た場合、良い影響を与えると考えている。

Zhang氏は、ICO業界には、詐欺行為が蔓延していると主張し、本当の意味で良いプロジェクトが台頭してくるのは、バブルが弾けた後になるのではないかと主張しています。

昨今のICO市場の高まりから、短期的に既存のICO形態がなくなることはないと考えられていますが、Wu氏のような厳しい見解もあとを絶たず、今後のICO業界の健全な発展が危惧されています。

CoinPostの関連記事

失敗した仮想通貨プロジェクトは既に1000個以上|主要国のICO規制状況とICO途上国日本の現状
CoinopsyとDeadCoinsの2つのサイトの調査によると、既に1000個以上のプロジェクトが失敗しているとされ、また、テッククランチによると、2017年の詐欺及び失敗したICO通貨は10億ドル(約1,107億円)とのことです。
ICOの新規制法案が欧州議会に提出される、約10億円(800万ユーロ)以下のICOが対象に
欧州の経済通貨問題委員会にICOの新たな規制を定める草案が提出された。現在のICO市場は無法地帯であり詐欺行為を受けるリスクが大きいといった指摘を受け、ヨーロッパ全体でICOの枠組みを定めるに至った。
CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
10/29 水曜日
12:39
万博提供のデジタルウォレット、約100万ダウンロード達成
大阪・関西万博で提供された「EXPO2025デジタルウォレット」が約100万ダウンロードを達成。会期中に累計590万件の取引を処理した。10月31日より「HashPort Wallet」へリニューアルし、マルチチェーン対応やDEX機能を搭載する。
12:05
Oasys、イーサリアムとのブリッジ対応を発表
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysが、イーサリアムとのブリッジに対応。異なるチェーン間での資産移動が可能に。分散型取引所での交換も開始し、IPトークン化への展開を加速。
12:05
『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲーム 11月上旬にリリース予定
Kyuzanがセガの人気IP『甲虫王者ムシキング』のブロックチェーンゲームを開発。MUSHIトークンを活用した期間限定カードバトルとして10月下旬にリリース予定。約90種類のムシカードが登場。
11:35
トランプ一族関与のワールドリバティ、USD1ポイント参加者に1.8億円相当のWLFIトークンを配布
トランプ一族関連のワールドリバティがUSD1ポイントプログラム参加者への報酬配布を発表した。提携取引所を通じて合計840万WLFIトークンが配られる予定だ。
11:15
テザーゴールド、時価総額3200億円に倍増 金の価格高騰を受け
テザーが金連動トークンXAUTの第3四半期証明書を公開し、スイス保管の現物金による完全裏付けを報告した。金価格上昇を背景に時価総額は8月から倍増し3200億ドルに到達。
10:55
サークル独自のレイヤー1「Arc」、テストネット始動 ブラックロック・ビザ含む100社超が参加
サークル社が新ブロックチェーン「Arc」のテストネットを開始。ブラックロック、ビザなど100社超が参加し、USDC を活用した次世代金融インフラの構築を目指す。ステーブルコイン市場は3000億ドル規模に成長。
10:35
ビザ、複数ブロックチェーンで決済網強化 4種類のステーブルコイン対応へ
決済大手ビザが複数のステーブルコインへの対応拡大を発表した。4つのブロックチェーン上で4種類のステーブルコインをサポートし、25以上の法定通貨に変換できる決済網を構築。
10:12
テラウルフとフルイドスタック、大規模なAIデータセンター開発へ グーグルが2000億円の債務保証
ビットコインマイニング企業テラウルフがフルイドスタックと新たなAIデータセンターを開発する。グーグルが約2,000億円の債務を保証し、契約収益は1兆円を超える見込みだ。
10:05
Secured Finance、JPYCの新プロダクト群を発表
DeFi開発企業Secured Financeは、ステーブルコインJPYCのプロダクトを発表。日本円市場の金利構造をブロックチェーンで再現して、世界の投資家が日本円金利にアクセスできるようにする。
08:15
シャープリンク、300億円相当のイーサリアムをLinearに展開 ステーキングで収益化
仮想通貨ETH保有企業シャープリンクが300億円相当のETHをライネア上で展開。ステーキングとリステーキングで収益を最大化する戦略。
07:30
トランプ氏のSNS「Truth Social」、予測市場をローンチへ
トランプ米大統領のSNSと呼ばれるTruth Socialの運営企業は、予測市場をローンチすることを発表。仮想通貨取引所Crypto.comと協業し、近くベータ版をローンチする。
07:14
NEIROとは?ドージコインの姉妹ミームコインの買い方
ドージコインの妹分 First Neiro On Ethereum(NEIRO)は、ドージコイン(DOGE)の後継的な位置づけのミームコインです。ドージコインのモチーフである柴…
07:10
ポリマーケットが米国で再開予定 11月末までにスポーツ予測市場開始か=報道
予測市場プラットフォームのポリマーケットが数週間以内に米国で事業を再開予定。スポーツ賭博を中心に11月末までの取引開始を目指している。
06:45
CZとマイケル・セイラーが12月ドバイで登壇 バイナンス主催「Binance Blockchain Week 2025」
バイナンスが12月3-4日にドバイで開催する2025年ブロックチェーン・ウィーク。セイラー氏のUAE初講演、CZ氏の登壇など業界著名人も集結。
06:45
米上場のビットコイン保有企業セクアンス、166億円相当BTCをコインベースに入金 mNAV改善目的か
米国の上場ビットコイン保有企業セクアンスは970BTCをコインベースに送金した。ビットコイン戦略的備蓄開始以来初めての大規模な送金となり売却の可能性が浮上。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧