CoinPostで今最も読まれています

GeminiがDCGのデフォルト回避策を検討、債務返済に関する重要な動き

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

DCGの巨額債務

米国の暗号資産(仮想通貨)取引所であるGeminiは19日、米コングロマリットDigital Currency Group (DCG)のデフォルトを回避するため、DCGに対して債務返済の保留期間を提供するかどうか検討することを発表した。

Geminiは利回りサービス「Gemini Earn」の一部としてユーザーから預かった資金125億円(9億ドル)を、DCG子会社で融資事業を営むGenesis Capitalに貸し付けている。

検討についてGeminiは、DCGが再編計画や債務の再構築に対して真摯に協議に参加し、合意形成を図る意思を持っているかどうかが重要になると指摘。仮にDCGが積極的に協議に参加せず、合意が難しい状況である場合、他の当事者は独自の計画を提案し、対応策を模索する可能性があるとした。

具体的な対応策としては、再編計画の策定、猶予期間の設定、貸出条件の再交渉などが考えられる。

Geminiはさらに、Earnプログラムを通じて顧客から預かった23万2000人分の資金、合計1500億円(11億ドル)をGenesisで運用しているが、現在はその出金が凍結されている状況だ。これらの仮想通貨の返還を求めるため、Genesis Capitalに対して5月22日にも訴訟を起こすと加えた。

今年1月にGenesis Capitalが破産保護を申請した後、その債権者とDCGは協議を続けている。DCGはGenesis Capitalに対して約870億円(6億3,000万ドル)の債務を抱えており、返済期限はこの5月の11日前後に訪れていた。

DCGがGenesisに対する債務内訳は1月時点に「約600億円(約4.5億ドル)と4,550 BTC(当時100億円相当)」。BTCの値上がりと共に債務も膨らむ構造だ。DCGはこれらの資金を2022年中に自社株の買い戻しや仮想通貨の投資、さらに公開市場でのGBTC購入に使ったと明らかにしていた。

関連:デジタルカレンシーグループとジェネシス、債務返済計画に破談の可能性浮上

DCGの戦略

DCGは5月9日、Genesisとの間の未払い社内債務の再融資について、成長資金を提供する資本提供者と協議を開始したと発表した。5月1日から30日間の調停期間を設けたとしており、事実上、債務返済期限を延長した格好だ。この策は、DCGが自社の財務体質を改善し、Genesisへの負債を整理するための資金を確保する試みと見られる。

Geminiの動きは、DCGとの協議やDCGの再編計画に対する慎重な構えを示している可能性がある。5月初旬、GeminiはGenesisの破産資産への6億3,000万ドルの債務返済が適切に行われなければ、DCGはデフォルトのリスクに直面すると指摘していた。

仮にDCGの再編や資金調達が計画通り進まない場合、DCGの保有するGBTCなどの資産の強制売却に直面する可能性がある。また、Geminiやその他の債権者に対して重大な財務的影響が出る可能性がある。

関連:DCGとジェネシス、債務整理などで債権者グループと合意

DCGとは

大手仮想通貨コングロマリット企業。6つの子会社を持ち、200以上のブロックチェーン関連スタートアップと50以上の仮想通貨ファンド、プロジェクトに投資している。主な子会社には、投資会社グレースケール、ビットコインマイニング企業Foundry、ジェネシス・グローバル・キャピタル、仮想通貨メディアCoinDeskなどがある。

▶️仮想通貨用語集

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
17:00
「Beyond The Price」、未公開内容や過去のまとめを配信
第11回のGM Radio:Beyond The Priceは2日に公開。仮想通貨ビットコインなどについて過去の配信をまとめ、未公開の内容も追加した。
15:00
「ビットコインETF承認は機関投資家を後押しする決定打となる」米ARKのウッドCEO
米ヘッジファンドARK Investのキャシー・ウッドCEOは、米証券取引委員会によるビットコイン現物ETFの承認は、仮想通貨投資を検討している機関投資家に対し、「確定的なお墨付き」を与える可能性があると述べた。
14:30
仏大手銀行がイーサリアムでステーブルコイン「EURCV」を初発行
ソシエテ・ジェネラルがイーサリアムでユーロ連動ステーブルコインEURCVを発行。暗号資産(仮想通貨)取引所Bitstampに上場。入出金時にはKYC(顧客確認)およびAML(資金洗浄防止)コンプライアンス手続きが適用される。
14:20
IEO後に高騰したアイドルトークン「NIDT」の裏側|関係者インタビューvol.1
関係者インタビュー NIDT(Nippon Idol Token)は、web3時代の女性アイドルを創造する「IDOL3.0 PROJECT」の独自暗号資産(仮想通貨)です。 I…
13:55
コインチェックがアバランチの取扱いを開始 
暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックがアバランチ取り扱い開始。AVAXの取扱いを皮切りに、クリプト技術を活用し社会や経済に実際の利益をもたらすプロジェクトを支援していく方針を示す。
13:30
サザビーズ、ビットコイン版NFT「Ordinals」のオークション初開催
サザビーズはビットコイン版NFTプロジェクト「オーディナル」作品で初めてのオークションを開催。「BitcoinShrooms」の入札を行う。
12:27
ビットコイン、時価総額で世界9位の資産に 
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが時価総額8,500億ドルを超え世界第9位に。ウォーレン・バフェット率いるバークシャーを上回り、エヌビディアを追う勢い。首位の金(ゴールド)市場の1/16ほどの規模となった。
12:00
カシオからNFT「VIRTUAL G-SHOCK」限定販売
カシオ計算機が「VIRTUAL G-SHOCK NFT」のセールを行う。耐衝撃性を誇るG-SHOCKの未来モデルをバーチャルに再現。限定2000個のユニークなデザインが0.1ETHで登場。ユーザー参加型のオンラインコミュニティが生んだ、先進的なデジタルコレクション。
10:30
米地裁、バイナンスCZ前CEOの有罪答弁を受理
米国地方裁判所の判事は、仮想通貨取引所バイナンスの前CEOであるCZ氏の有罪答弁を受領した。今後、量刑が行われることになる。
10:02
JPモルガンのダイモンCEO「私が米政府にいれば仮想通貨を禁止する」
JPモルガンのCEOは、米公聴会で仮想通貨を強く批判した。ビットコインなどの仮想通貨に強く反対しているとし、もし自身が政府にいれば、仮想通貨を禁止すると主張している。
07:35
Bitcoin Core、最新バージョンをリリース
仮想通貨ビットコインのソフトウェアBitcoin Coreは、最新バージョンv26.0がリリースされた。一方で、OrdinalsやBRC-20トークンの発行ができなくなる可能性が浮上している。
07:20
仮想通貨Worldcoin、分散化目標と助成金プログラムを初公開
OpenAIのCEOであるサム・アルトマン氏が他のメンバーとともに立ち上げたAI・仮想通貨プロジェクトWorldcoinは、初の助成金プログラムを公開した。開発者の参入を促す狙いだ。
06:30
アマゾン、プライムゲーミングでGods Unchainedのカード配布実施へ
米アマゾンはAmazon Prime Gamingを通じてWeb3カードゲーム「Gods Unchained」と提携し、ゲーム内カードを無料で入手できるキャンペーンを開始した。
06:02
コインベース、Jitoのガバナンストークン「JTO」新規上場予定
エアドロ前に上場発表 仮想通貨取引所コインベースは、ソラナ(SOL)の大手ステーキングプールJitoのガバナンストークン「JTO」の新規上場予定を発表した。JTOはまだ流通して…
12/06 水曜日
16:05
米コインベース関連団体、大統領候補による仮想通貨討論会を開催
米コインベースが立ち上げた仮想通貨の権利擁護団体「Stand with Crypto Alliance」は、米大統領候補による仮想通貨をテーマとした公開討論会を開催すると発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/12/08 12:00 ~ 13:00
その他 オンライン
2023/12/12 14:00 ~ 16:00
その他 オンライン
重要指標
一覧
新着指標
一覧