CoinPostで今最も読まれています

仮想通貨取引所バイナンスUSがMoonPayと提携、Maple Financeがソラナ対応を再開|23日朝の重要速報まとめ

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

23日朝の重要速報まとめ

日本時間朝方までの仮想通貨関連注目ニュースをまとめている。

バイナンス、より多くの規制圧力に直面か(注目度:★★★★☆)

仮想通貨取引所大手バイナンスはより多くの規制圧力に直面しているようだ。WSJの報道によると、広範な国際的制裁にもかかわらず、ロシア人ユーザーの海外送金を促進していたという。似たような指摘はロイターなども以前報道していた。

バイナンスは現在SECの提訴や米司法省の調査を受けているが、BNBの価格も影響を受けている。BNBは過去30日間で-15%となっている。バイナンス側は指摘について世界的な制裁規則に従い、ブラックリストに掲載された個人、組織、団体、国に対しては制裁を科していると回答した。

一方、バイナンスUSは米国事業を強化し直そうとしているところだ。先月法定通貨サービスサービスを停止したばかりだったが、新たに決済企業MoonPayと提携し、USDTと米ドルの換金するサービスを再開したようだ。MoonPayはデビットカードやクレジットカードに対応している。

関連決済企業Checkout.com、バイナンスとの提携を終了

ウォール街支援のEDX、カストディアンAnchorageと連携(注目度:★★★☆☆)

フィデリティ・インベストメンツなどが支援する機関投資家専用の仮想通貨取引所EDX Markets(EDXM)は、今後のクリアリングハウス事業のためにカストディ・ソリューションを提供するためにAnchorage Digitalを選択したと発表した。クリアリングは取引における決済の処理を行うことを指す。

Anchorage Digitalは仮想通貨カストディ大手で、EDX Clearingに規制されたカストディサービスを提供する。EDX Clearingは年内にローンチする予定だ。

関連ウォール街支援のEDX Markets、Talosと提携 機関投資家向けサービス強化

EDX Markets(EDXM)は、6月に米国でサービスを開始したばかりの機関投資家専用の取引所だ。シタデル・セキュリティーズ、フィデリティ・インベストメンツ、チャールズ・シュワブや、仮想通貨ベンチャーキャピタルのParadigmやSequoia Capitalなどが出資している。取扱銘柄は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)の4銘柄で、顧客の仮想通貨を直接保管しない「ノンカストディアル」型取引所だ。

Maple Finance、500万ドル調達(注目度:★★★☆☆)

企業向けDeFiクレジット市場「Maple Finance」はアジア事業拡大のために500万ドル調達した。BlockTower CapitalとTioga Capitalがラウンドを主導し、Cherry Ventures、The Spartan Group、GSR Ventures、Veris Venturesが参加している。

Maple Financeは今年の4月に金利高のため米国財務省短期証券の運用サービスを開始。現在のTVLは8,800万ドルほどだ。

また、Mapleはソラナ(SOL)基盤のステーブルコイン運用サービスを再開する。8ヶ月前に対応停止となっていた。最初は、Solend、Drift、UXD Protocolの3つのソラナプロトコルがステーブルコインを預けて米国債の利回り運用を委ねるという。

関連仮想通貨ソラナのリキッドステーキング需要、急増の背後に何が?

Elusiv、ソラナのプライベート送金を開始(注目度:★★★☆☆)

ソラン上でプライバシー技術を提供するプロジェクト「Elusiv」は、「プライベート・トークン・スワップ」というサービスを開始した。

このサービスはゼロ知識証明技術を利用し送金者のウォレットアドレスを明かさない仕組みをとるという。

重要経済指標(注目度:★★★★☆)

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
11/29 水曜日
21:01
IOTA財団がUAEアブダビ当局と提携、エコシステム成長を促進
仮想通貨IOTAの研究・開発を行うIOTA財団は、UAEアブダビで、金融センターADGMと協力し、プロジェクトを成長させていくと発表した。
18:00
預けるだけで仮想通貨が増える?|CoinTradeのステーキングを解説
出典元:CoinTrade 2023年11月、ビットコイン(BTC)が年初来高値を更新したことをうけ、仮想通貨(暗号資産)業界は盛り上がりを見せています。 一方で「仮想通貨には…
16:28
米財務省 仮想通貨業界への調査権限拡大を議会に要請
米財務省がハマス制裁の一環として仮想通貨業界への調査権限を拡大へ。過激派組織のデジタル資産利用に対抗するための新たな法案を議会に要請し、アンチマネーロンダリング規制を強化する動きを加速。テロ資金の流れを追跡し、国際的な安全保障を高める目指す。
15:33
Coinbase顧客にBybit関連の「召喚状」通知、CFTCの動きに焦点
仮想通貨取引所Coinbaseが規制当局の召喚状について顧客に通知。Bybitの利用歴のあるCoinbase顧客に関する情報提供をCFTCが求める。Bybitは米国サービスを否定もVPNアクセスの可能性あり。Bybitは仮想通貨取引量トップ3で2,000万ユーザーを達成。
14:54
「中国の信用拡大はビットコインへの資本流入を促す可能性がある」ヘイズ氏
仮想通貨取引所BitMEXの共同創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、中国における信用拡大が世界市場に波及し、結果的にビットコインなどのリスク資産全般への資本流入を促進するとの見解を披露した。
14:00
SNS連携のWeb3ウォレット「TIPWAVE」公開
NextmergeがX(旧Twitter)やDiscordユーザーに便利なWeb3ウォレット「TIPWAVE」を発表。SNSとの連携で暗号資産(仮想通貨)とNFTの利用が簡単に。ソーシャルメディアアカウントに対するNFT配布も可能になる。
12:40
ビットコイン投資商品9週連続の純流入、21年11月の「強気相場」以来最大規模に
暗号資産(仮想通貨)市場では、CME(米シカゴ・マーカンタイル取引所)の先物OIがバイナンスを上回る規模を拡大。CoinSharesのデータではビットコインETPなどの投資商品に21年11月以来最大の資金流入を観測した。
11:30
Jドーシー氏、ビットコイン採掘分散化推進の「OCEAN」に投資
ムーモリン社のビットコインマイニングプロジェクト「OCEAN」が620万ドル調達。ジャック・ドーシーも支援し、ブロック報酬をマイナーに直接分配する革新的なアプローチを採用。暗号資産(仮想通貨)ビットコインの分散化と発展に寄与。
10:45
香港行政長官、Hounax詐欺事件について発言
香港の行政長官や規制当局責任者は、仮想通貨取引所Hounaxの詐欺事件について発言し今後の姿勢を示した。また香港警察が事件概要を説明している。
09:50
チェーンリンク、ステーキング機能をアップグレード
チェーンリンクは、ステーキングの新バージョンを仮想通貨イーサリアムのメインネットにローンチしたことを発表。特化する目標や移行スケジュールを説明している。
08:30
ドル円一時147.3円 コインベース株大幅高、米FOMC理事ハト派転換か
コインベースやビットコイン採掘関連株などはFOMC理事のハト派的な発言を受けて大幅に上昇した。今夜は米7-9月期四半期実質GDP改定値が発表される。
07:45
アニモカブランズ、TONネットワーク最大のバリデータに
香港のWeb3大手アニモカブランズは28日、TONのエコシステムに投資し、L1ブロックチェーン「TON」の最大のバリデータになったと発表した。
06:50
CZ氏、バイナンスUSの取締役会会長を退任
仮想通貨取引所バイナンスの米国部門バイナンスUSは、CZ氏が同社の取締役会の会長を退任すると発表。退任はCZ氏が決断したという。
06:10
米SEC、2つのビットコインETF上場申請でパブコメを募集
米SECは新たに、Franklin TempletonとHashdexの仮想通貨現物ビットコインのETF上場申請について、パブリックコメントを募集すると発表した。承認が近いとの意見も。
05:45
バイナンス、イーサリアムフォーク銘柄のパーペチュアル取引を提供
海外版仮想通貨取引所バイナンスは28日、新たに銘柄のパーペチュアル(無期限先物)取引を開始した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア