25日朝の重要速報まとめ
日本時間朝方までの仮想通貨関連注目ニュースをまとめている。
マスターカード、バイナンス提携を2つの地域で解消(注目度:★★★☆☆)
マスターカードが提供する仮想通貨取引所バイナンスの仮想通貨デビットカードは4か国でサービス停止することになる。
Hello there,
— Binance Customer Support (@BinanceHelpDesk) August 23, 2023
The Binance Card will no longer be available to users in Latin America and the Middle East. The product, like most debit cards, has been utilized by Binance’s users to pay for basic daily expenses but in this case, the cards are funded with crypto assets. Only a tiny…
アルゼンチン、ブラジル、コロンビア、バーレーンが対象となり、バーレーンでは8月 25日から、ラテンアメリカでは9月21日から利用不可能となるという。
バイナンスの顧客サービスツイッター(X)によると、影響を受けるのはそれらの地域の1%以下にとどまるという。
FTX、Galaxy Digitalの資産運用サービス利用求める(注目度:★★★☆☆)
破綻した仮想通貨取引所FTXは米仮想通貨資産運用企業Galaxy Digitalに運用を委ねることを裁判所に申し立てた。
FTXは今年4月73億ドル相当の現金及び流動的な仮想通貨資産を取り戻した経緯があり、運用代行サービスを探していたようだ。
裁判への書類によると、FTXはGalaxyが提供するサービスの概要を説明し、仮想通貨を含む幅広い金融商品の売買、スワップ、換金、管理、ステーキング、保有、交換、転換、取引などを行うことを希望するという。
関連:FTXサム前CEO、ふたたび無罪を主張 再収監後の初出廷で
Ark Investと21SharesもETH先物ETFを申請 (注目度:★★★☆☆)
米国でイーサリアム(ETH)先物ETFを申請する企業は続出。新たに、Ark Investは21Shares共同で申請を行なっている。
申請されたのは、ARK 21Shares Active Ethereum Futures ETFとARK 21Shares Active Bitcoin Ethereum Strategy ETFの2つで、前者は少なくともポートフォリオの25%をCME提供のイーサリアム先物で運用し、後者はビットコイン先物の運用も含める。
現在米国ではValkyrieや、Grayscale、VanEck、Bitwise、Volatility Shares、ProSharesなどによるイーサリアム先物ETFが申請されている状況だ。一方、先週、SECがイーサリアム先物ETFを承認する確率が高いという情報筋の話が伝わった。
関連:米SECが仮想通貨イーサリアムの先物ETFを承認する確率高いか、ETH価格反発
Num Finance、コロンビアペソのステーブルコインを発行(注目度:★★★☆☆)
DeFi金融を提供するNum Financeはポリゴン(MATIC)ブロックチェーン上でコロンビア・ペソを発行した。ステーブルコインによる国際・国内の送金需要が高いという。
We introduce nCOP, the leading stablecoin for Colombia, powered by @0xPolygon. pic.twitter.com/1kC12C93Nw
— Num Finance (@Num_Finance) August 24, 2023
「nCOP」というコロンビア・ペソのステーブルコインは過剰担保型となり、ビジネスや個人の送金利用に向けて発行するものだ。Num FinanceのCEOは、「現在、コロンビアはラテンアメリカにおける主要な送金国のひとつであり、100億米ドル近くがコロンビアに流入している。Num Financeは人々がnCOPを送金手段として送受信し、その利回りを受け取ることができる新たな可能性を提供することを目指している」と話した。
Num Financeはコロンビア・ペソのほか、アルゼンチン・ペソとペルー・ソルのステーブルコインも発行している。
重要経済指標(注目度:★★★★☆)
ジャクソンホールでのパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長発言は、日本時間本日23:05予定だ。
今週以降の重要経済指標
— CoinPost(仮想通貨メディア) (@coin_post) August 16, 2023
・8/18(金)08:30 日本7月全国消費者物価指数
・8/23(水)23:00 米7月新築住宅販売件数
・8/24(木)〜26日 経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」
・8/24(木)21:30 米前週分失業保険継続受給者数
・8/30(水)21:15 米8月ADP雇用統計
・8/30(水)21:30…