第2回 WebX Weekly
CoinPost Globalが6日に公開した2回目の「GM Radio:WebX Weekly」には、Web3オペレーティングシステム(OS)のプロトコル「dappOS」の共同創設者Isabella Yang氏が参加している。
dappOSのOSとは、スマートフォンやパソコンを動かすOSと同様の意味。つまり、Yang氏のプロジェクトは分散型アプリ(dApps)を動かすための基盤を開発している。
Web3向けのOSプロトコルを開発する目的は、ユーザーがブロックチェーンのサービスを利用する際の参入障壁を下げること。参入障壁とはシードフレーズを管理したり、各ブロックチェーンごとにアカウントを作成したりする手間暇を指す。
dappOSのプロジェクトは、従来のモバイルアプリのようにユーザーがdAppsを使える環境を提供できるように取り組んでいる。現在稼働しているのは、dappOSのバージョン2である。
これまでdappOSには、バイナンスのインキュベーション部門「Binance Labs」が出資。ほかにもSequoia、TRON DAO、OKX Venturesらからも出資を受けている。
関連:バイナンスラボ、Suiブロックチェーン上の12プロジェクトを支援へ
公式サイトによると、協業するプロジェクトの数は20超で、合計4千以上のユーザーがdappOSを利用。現在はイーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)、BNBチェーンなど10種類のブロックチェーンに対応している。
ポッドキャストの内容
今回の配信テーマは「意図に焦点を当てたオペレーティングプロトコル」。Yang氏のポッドキャスト(英語)は以下のX内のリンクから聴くことができるが、ここから配信内容のポイントを紹介していく。
WebX Weekly Ep2: What is an Intent-Centric Operating System? is now available for listening. @Web3WithMark talked with Isabella @SiiilentCode from @dappOS_com about how they are decoupling unnecessary user actions from intention to create seamless and easy interactions in Web3…
— CoinPost Global (We're hiring!) (@CoinPost_Global) October 9, 2023
まず、配信テーマにある「意図に焦点を当てた(=Intent-centric)」についてYang氏は「dappOSは、ユーザーが何をしたいかという意図に焦点を当てたプロトコルである」と説明。
どのように送金・取引が行われるのか、ブロックチェーンの仕組みがどうなっているのかといった技術的なことをユーザーが意識しなくてもよいようにするためのプロトコルであると話した。
つまり、Yang氏は、dappOSはユーザー体験を向上させるためのプロトコルであると説明。ユーザーが難しいことを覚える必要がなく、自身がやりたいこと(=意図)を容易に実行できる環境作りを目指している。
Web3の参入障壁
たしかにWeb3ユーザーが自身で管理するアカウントを作る場合、メールアドレスとパスワードだけでもアカウントを作れる従来のサービスに比べ、シードフレーズや秘密鍵などを管理する必要がある。これまで、仮想通貨ウォレットの作成の難しさなどが、Web3の参入障壁になっていると言われてきた。
Yang氏は、Web3には主に2つの参入障壁があると指摘。まず1つ目は、アカウントの仕組みだ。
Web2ユーザーはシードフレーズが不要であるとYang氏は説明。そして、シードフレーズを紛失すると、アカウント自体を失うことにつながるというリスクを指摘した。現在のWeb3のアカウントの仕組みは直感的にわかりづらいとし、Web2ユーザーが受け入れるのは困難であると話している。
そして、もう1つの参入障壁が、複数のブロックチェーンが開発されていて、資産やデータが分散してしまっていること。ブロックチェーンの数だけアカウントを作成して資産を管理しなくてはならないのは、非常に不便だと語った。
dappOSを介すと、2つのブロックチェーンに資産を持つユーザーが送金する際、手数料が安価なチェーンから送金するといった機能が裏で作動するが、そういった仕組みは意識しなくてもよいようになっていると話している。
今後の計画
Yang氏は今回のポッドキャストで、今後の計画も語った。
dappOSのバージョン2の稼働はまだ完全ではないと説明。現在利用できるプロジェクトは、必要最低限の機能を備えたプロダクト(MVP:Minimum Viable Product)に近いという。
今後はまずパートナーと協力し、イーサリアムと互換性のある全てのチェーンのユーザーが、様々なdAppsを使えるようにしていくと話した。