CoinPostで今最も読まれています

米SECウエダ委員、明確な仮想通貨規制の必要性訴える

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

SECのアプローチを批判

米証券取引委員会(SEC)のマーク・ウエダ委員は6日、SECの暗号資産(仮想通貨)規制アプローチを批判した。法的執行など強制的な措置を取る前に、明確な規則やガイダンスを設定することを検討する必要があるとしている。

ウエダ委員は、同僚のヘスター・パース委員と同様に、SECの仮想通貨に対する現在の取り締まり方には批判的な立場を取っていることで知られる人物だ。DeFi(分散型金融)に証券取引所規則を適用できるようにする決議でも反対票を投じている。

関連米SEC、DeFiに証券取引所の規則を適用する提案を議決

ウエダ氏は、英国ロンドンで開催されたSEC規制についてのカンファレンスに出席。ある商品が証券かどうかを決める判断は恣意的なものであってはいけないとして、次のように結論を述べた。

市場参加者は、現在、運任せのゲームに参加するような状況になってしまっている。つまりそこでは、彼らの行った事業内容について、数年後になってから規制ルールが再解釈され、その結果SECの調査を受けるようなことになってしまう。

SECは市場参加者に情報開示や透明性を求めている。しかし、SEC自体も自らがその規則をどのように解釈するかについて、同様に明確に市場に説明できなくてはいけないだろう。

SECが、どのような場合にある商品が証券とみなされるのか、明確に提示していないと指摘する形だ。

SECは大手仮想通貨取引所コインベースやバイナンスはじめ、数々の仮想通貨企業に対して「未登録で有価証券を提供している」として訴訟を起こしてきた。

こうした裁判では、被告側を擁護する側から、SECは有価証券の定義を拡大解釈しているという意見がしばしば提出されている。

関連米名門大法学者ら、対SEC裁判でコインベース支持の法廷助言書提出

また、9月に米国議会で開かれた公聴会では、リッチー・トーレス議員が、ゲンスラーSEC委員長に対して「ポケモンカードの購入は有価証券取引とみなされるか」と質問し、「投資契約」を拡大解釈することに懸念を表明する場面もあった。

関連米公聴会「トークン化されたポケモンカードは証券か?」ゲンスラーSEC委員長は答え示さず

SEC(証券取引委員会)とは

株や債券などの証券の取引を監督する米国の政府機関のこと。1934年設立。公正な取引の確保と投資家保護を目的としており、インサイダー取引や企業の不正会計、相場操縦などを防止する。仮想通貨が有価証券に該当するかという判断も行う。

▶️仮想通貨用語集

規制や管轄範囲の明確化

ウエダ委員は今回、規制当局は一般に、市場参加者が法律遵守できるように、許可される行為と禁止される行為について事前に明確なガイドラインを設定すべきであると発言した。

したがって、SECはデジタル資産全般や仮想通貨に関する規則やガイダンスの発行を検討しなければならないと続けている。

また、連邦証券法は、問題となっている商品が証券である場合にのみ適用されるものであるため、管轄範囲を明確にすることも不可欠だと述べた。

米国では、証券についてSECが、先物やコモディティについては米商品先物取引委員会(CFTC)が監督している。米議員や市場参加者からはこれまで、SECとCFTCの間の分担を明確にすることを求める声もあがってきた。

関連米CFTC委員長、仮想通貨含む新技術への規制見直しをアピール

注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12/04 月曜日
12:18
中国外相、ブロックチェーンやAI(人工知能)領域で日中韓協力を呼びかけ
中国の王毅外相は、日中韓外相会議で、ブロックチェーンや人工知能(AI)など最先端テクノロジー分野での三国の協力を呼びかけた。
11:41
ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に
暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコインETF(上場投資信託)の上場承認期待やFRBの利上げ終了観測が強まったことで、BTCは4万ドルの節目を1年半ぶりに上回った。米国株ではコインベース株が大幅上昇しているほか、マネックスやセレス株など関連銘柄に資金が集まった。
12/03 日曜日
11:30
米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿
3.8万ドル付近を底堅く推移する今週のビットコインチャートを図解。国内大手取引所bitbankのアナリストが今後の展望を読み解く。オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|マイクロストラテジーのBTC買い増しに高い関心
今週は、マイクロストラテジーが仮想通貨ビットコインを買い増ししたニュースや、金持ち父さん著者ロバート・キヨサキ氏がビットコインなどの資産への投資を推奨していることを書いた記事が関心を集めている。
12/02 土曜日
16:25
エルサルバドルのブケレ大統領、2024年再選を見据え職務離脱へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコイン支持者で知られる、エルサルバドルのナイブ・ブケレ大統領が総選挙キャンペーンのため職を離れる。再選を目指す中で、国内政治のチェック・アンド・バランスの弱体化と、国際関係への影響を探る。
14:00
2024年に半減期を迎えるビットコインは約1800万円到達、Matrixport分析
Matrixportによる暗号資産(仮想通貨)ビットコインの価格予測を深掘り。2024年に1835万円到達の可能性、歴史的なデータ分析、マクロ経済要因と地政学的影響を詳細に解説。ビットコイン投資の未来を探る。
13:00
米サークル社、「テロ資金調達への関与はない」
ステーブルコイン「USDC」を提供するサークル社は、公開書簡を米議員らに提出。テロ資金など不正金融への関与はないと強調した。
12:00
イーサリアム運用で高利回りを実現、Cegaのデュアルカレンシー戦略とは?
セガ・ファイナンスが新しいオプション戦略「デュアルカレンシー」を発表。暗号資産(仮想通貨)イーサリアム、stETH、USDCホルダーに向けて、年利22%以上の収益を提供。この戦略は、リスクを最小限に抑えつつ、市場での高い固定利回りを実現する。
10:45
コインベースCEOがBaseトークン発行を否定 ソラナなどの統合計画も
米仮想通貨取引所コインベースのCEOは、イーサリアムL2「Base」に関する展望について話した。独自トークンや取引高速化について説明している。
09:55
コインベース・マイニング株大幅高、ビットコイン年初来高値更新|2日金融短観
本日のNYダウは+294.6ドルと続伸し、債券市場は反発した。この日にパウエル連邦準備制度理事会議長の発言からトーンダウンが示唆され2024年にFRBが利下げに動くとの観測がますます広がった格好だ。
08:30
Starknet独自通貨の無料配布、スナップショット実施済み
仮想通貨イーサリアムのL2「Starknet」は今週SNSで出回っていたSTRKトークンのエアドロップのスクリーンショットの真贋を確認し権利獲得にあたるスナップショットはすでに実施されたことを明かした。
07:20
ビットコイン価格は24年に上昇加速か=グレースケールレポート
仮想通貨運用会社グレースケールは、2023年11月版の市況レポートを公開。2024年は複数の条件が重なることによって、ビットコインの価格に上昇圧力がかかる可能性があるとの見解を示している。
06:50
ビットコインETFの上場申請めぐり今週3社目のSEC面談、専門家が承認楽観視
米SECは、GBTCから現物型ビットコインETFへの転換申請について、今週29日に申請側のグレースケール(2度目)と会議を行ったことが判明した。仮想通貨ビットコインは年初来高値を更新した。
06:00
ソラナDEX「Jupiter」、仮想通貨JUP無料配布の事前確認ページ公開
ソラナ基盤の分散型取引所アグリゲーター「Jupiter Exchange」は独自トークン「JUP」の無料配布(エアドロップ)計画について、事前確認の公式ページを公開した。
12/01 金曜日
17:41
「暗号資産の投資状況と確定申告」に関する調査、年内取引で約7割が利益
Aerial Partnersが2023年の暗号資産取引調査結果を公開。ビットコインなどの現物取引だけでなく、PoS銘柄のステーキング利用度が高まりつつあり、利益を出している投資家増加に伴い「確定申告」の必要性も上がっている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア