はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン1年半ぶり4万ドル水準へ、株式市場では「仮想通貨関連銘柄」が全面高に

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マクロ経済と金融市場

前週末1日の米NY株式市場では、ダウ平均株価は前日比294.6ドル(0.82%)高となり、年初来高値を更新。ナスダック指数は78.8ポイント(0.55%)高で取引を終えた。

パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長が現在の金利水準について、「すでにかなり引き締めている」との見解を示したことで、利上げ終了観測が強まった。

東京株式市場では、前場の日経平均株価は前日比177円(0.54%)安となった一方、ビットコイン(BTC)高騰を受け、大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックを傘下に収めるマネックスが前日比5.6%高の695円、同じく主要取引所bitbankの親会社セレスが前日比12.4%高の1032円となった。

米国株式市場でも、コインベースやマイクロストラテジー、マイニング関連銘柄など仮想通貨関連の株価が大幅上昇しており、セクターが物色されたものとみられる。

関連:日米株式市場、主な仮想通貨銘柄10選

仮想通貨市況

暗号資産(仮想通貨)市場では、ビットコイン価格は前日比2.52%高の1BTC=40,552ドル(約600万円)と続伸。40,000ドルの心理的節目を突破した

BTC/USD週足

関連:米経済減速続けばビットコイン上抜けは時間の問題か|bitbankアナリスト寄稿

暗号資産(仮想通貨)相場上昇に伴い、投資家心理を示すFear & Greed Indexは、「楽観」を示す74まで上昇している。

今年最も高い水準であるが、2021年の強気相場では、極度の楽観を示す90以上に達していた。

Fear & Greed Index

なお、kaikoのレポートによれば、バイナンスと米規制当局の和解を経てチャンポン・ジャオ元CEOが退任したことで、暗号資産(仮想通貨)取引所の市場シェアに大きな変動が起きている。

バイナンスは先週、米国司法省と40億ドルの違約金の支払いで和解し、独立監視員の雇用やマネーロンダリング防止プログラムの改善に合意した。

しかし、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じたところによれば、米SEC(証券取引委員会)との訴訟問題の方は片付いておらず、顧客資金にバックドアアクセスが可能だったかについても調査中としている。

ビットコイン(BTC)の市場シェアにおけるバイナンスの存在感は非常に大きく、市場シェアの変化率ではデリバティブ主体のBybitが50%、機関投資家の現物取引が主体とされる米コインベースが34%拡大した。

kaiko

これまでシェアを奪われ続けてきた競合他社の米国市場撤退のほか、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)も上場承認期待もあり、コインベースの株価は1ヶ月間で77.4ドルから124.7ドル(前月比61%高)と高騰。18ヶ月ぶりの高値に到達した。

一方、強気相場の終焉間際の21年11月に記録した過去最高値の354ドルと比較すると、依然として大きく下回っている。

米規制当局による暗号資産(仮想通貨)関連企業への締め付けは米国で事業を行う企業全般に及んでおり、コインベースも例外ではない。今年6月には米SEC(証券取引委員会)から証券法違反(未登録証券の販売)で提訴され、株価が急落する局面もあった。

米国における暗号資産規制の行く末はアルトコイン市場にも多大な影響を及ぼし得るため、裁判結果が注視される。

関連:初歩から学ぶビットコインETF特集:投資のメリット・デメリット、米国株の買い方まで解説

ビットコインETF特集

アルトコイン市場

アナリストのMiles Deutscher氏は、「歴史が繰り返されるのであれば、アルトシーズンは再び到来する」との認識を示した。

これは、市場占有率を示す“ビットコイン・ドミナンス”を根拠にしたものだ。

弱気相場からのトレンド転換の局面では、まずは4年サイクルの「半減期」に向けてビットコインの市場価格およびドミナンスが大きく上昇し、利益確定後にビットコイン・ドミナンスが低下する過程で個別銘柄(アルトコイン)へと資金が循環することを示している。

また、Santimentによれば、クジラ(大口投資家)のウォレットは、過去3日間で6200万ドル相当のチェーンリンク(LINK)を購入した。

ビットコインETF特集

ビットコインETFの仕組み、基本から徹底解説 ブラックロックが仕掛けるビットコインETF、投資家必見のポイント
ビットコインETF上場承認後のBTC価格はどう変わる? 米投資会社の資金流入予測 ビットコイン半減期とは?市場価格への影響と注意点
初心者が学ぶべきトレード知識まとめ CoinPostアプリで個人投資家に優位性を

過去に掲載したマーケットレポート一覧はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07/14 月曜日
19:10
ヘルスケア・リサイクル繊維の北紡、仮想通貨事業に10億円投資 マイニング事業も開始
繊維メーカーの北紡が暗号資産事業に参入。調達資金から10億円を新規事業に充当し、ビットコイン購入8億円、再生可能エネルギーを活用したマイニング事業に2億円を投資する。
14:16
チェコ国立銀行、米コインベース株約26億円を購入 仮想通貨関連企業への初の間接投資
チェコ国立銀行が2025年第2四半期に米仮想通貨取引所コインベースの株式51,732株(約26.5億円相当)を取得したことが分かった。仮想通貨企業への初投資として注目される。
13:35
メタプラネット138億円でビットコイン買い増し 総保有16,352BTCに
メタプラネットがビットコイン797BTC(138億円)を追加購入し、総保有量16,352BTCに。1週間で482億円の大規模投資を実行。555ミリオン計画の進を詳しく解説。
12:20
ミームコインのPump.fun『PUMP』トークン、即完売で730億円調達
仮想通貨ソラナ基盤のPump.funが独自トークン「PUMP」セールを行い12分で完売、730億円を調達した。ミームコイン市場への投資家の関心が依然として高いことを示している。
12:00
『メディア×金融 革命前夜』WebX 2025で北尾吉孝×堀江貴文の特別対談決定
アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」で、SBIホールディングス北尾吉孝会長と堀江貴文(ホリエモン)氏による特別対談が決定した。8月25日・26日にザ・プリンスパークタワー東京で開催され、「メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこに向かうか」をテーマに議論する。
11:46
ビットコイン最高値更新の裏で進む個人投資家離れ、Google検索トレンドが示す市場構造の変化
ビットコイン価格が過去最高値を更新する中、市場構造に大きな変化が起きている。ビットワイズ欧州調査責任者は「最近の上昇は主に機関投資家によるもの」と分析。個人投資家のGoogle検索関心度は大幅に低下した。米下院で審議される暗号資産規制3法案の行方にも注目。
09:43
XRP上昇を牽引したのは韓国市場か Upbitが7割占めるとアナリストが分析
リップル社の発行するエックスアールピー(XRP)価格が急騰した背景に韓国投資家の動きがあったと指摘されている。アップビットが買い圧力の70%を占めていた。韓国は仮想通貨への課税を2027年まで延期する見込みだ。
07/13 日曜日
14:00
今週の主要仮想通貨材料まとめ、ETHの企業購入増加やXRPLの約300億円の資産トークン化計画など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナなど主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。
11:30
ビットコイン最高値1700万円突破 さらなる相場の上昇余地見込めるか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコインが過去最高値を更新し1700万円を突破。米FOMC議事要旨による利下げ期待の高まりと、DeFi規制緩和発表が相場を押し上げた。来週の米「クリプトウィーク」では重要法案の審議が控える一方、6月CPIの発表でインフレ再燃リスクにも注意が必要。bitbank長谷川アナリストが市場動向を詳細解説。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|ビットコインの最高値更新に高い関心
今週は、イーロン・マスク氏による新政党での仮想通貨ビットコイン支持示唆、14年間休眠していたビットコインの動向、ロバート・キヨサキ氏によるビットコイン関連投稿に関するニュースが最も関心を集めた。
07:53
ビットコイン準備金とは | 米国・各州の法案動向まとめ
米国のトランプ大統領が「押収したビットコインを含む国家的なBTC準備金を創設する」構想に関する大統領令に署名。アリゾナやテキサスなど複数の州政府もビットコインを“戦略的準備資産”と位置づける法案を審議。連邦と州の両レベルで進むこれら2つの動向に注目が集まっています。
07/12 土曜日
14:00
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。
13:15
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。
11:32
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。
10:40
アーサー・ヘイズがアルトシーズン到来を予想 その背景は?
仮想通貨アナリストのアーサー・ヘイズ氏がビットコイン史上最高値更新を受けて強気転換。イーサリアム主導のアルトシーズン到来を予想し、投資ファンドで積極投資を再開。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧