CoinPostで今最も読まれています

コインベース、仮想通貨XRPの取扱いをニューヨーク州で再開

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

NY州で2021年以来の再開

暗号資産(仮想通貨)取引所コインベースは23日夜、XRPの取り扱いをニューヨーク州で再開すると発表した。

コインベースは2019年に米国でXRPの取り扱いを開始した。しかし、同取引所は2021年1月、XRPの発行元であるRipple Labsに対するSECの訴訟の中、トークンの上場廃止を行った。

一方、2023年7月に裁判におけるRipple Labsの部分的勝利を受けニューヨーク州を除く他の州でXRP-USD・XRP-USDT ・XRP-EURの3通貨ペアで取り扱いを再開した経緯がある。今回は、これまで対応できなかったニューヨーク州での再開を実現した格好だ。

コインベースの最高法務責任者Paul Grewal氏はSNSで、「私たちは顧客のご要望を聞き、州との強力なパートナーシップの下、(NYに拠点を置く顧客のためのXRPサポートを復活させるために)作業を行なってきた」と述べた。

関連日本にXRPL基盤の企業向けソリューション導入へ リップル社・HashKey・SBIが連携

関連2024年注目の仮想通貨10選 各セクターの主要銘柄と関心を集める理由を解説

『早割』終了まで
0
0時間
0
0
さらに!! CoinPost読者限定割引コード提供中!
クリックしてコードをコピー
CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
15:44
仮想通貨市場、今週の材料まとめ|イーサリアム、アバランチ、JUP、PRIMEなど
ビットコイン、イーサリアム、ソラナなど時価総額上位の暗号資産(仮想通貨)やその他の注目銘柄について、過去1週間の材料をまとめた。
13:20
韓国シンクタンク、ビットコイン現物ETF導入に警鐘 地域経済を弱める可能性
韓国金融研究院は、韓国におけるビットコインの現物ETFの導入は、 国内経済にとっては利益よりも多くの問題をもたらす可能性が高いと警鐘を鳴らした。
12:38
マウントゴックスの売り圧懸念でビットコイン急落、思惑先行の指摘も
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコイン(BTC)が急落し、58000ドル台まで下落した。マウントゴックス(Mt.Gox)の債権者弁済が7月に始まることを受けたものだが、専門家からは市場の売り圧力は市場予想を下回るとの見解もある。
11:20
Coatue、米上場マイニング企業Hut8に240億円出資 AIインフラ構築で
米上場仮想通貨マイニング企業Hut 8は、AIインフラ構築で米投資企業Coatueから約240億円の戦略的投資を受けると発表した。
10:35
仮想通貨投資企業コインシェアーズ、FTXに対する請求権を63億円で売却
欧州の仮想通貨投資企業コインシェアーズは、破綻したFTXに対する債権請求権の売却に成功し約63億円を受け取ったと発表した。
10:05
米政府、SECに批判的な人物をNSC特別顧問に任命
米バイデン政権は、SECに批判的なキャロル・ハウス氏をNSCの特別顧問に任命。ハウス氏は、仮想通貨やブロックチェーン、CBDCに精通した人物である。
08:50
STEPN GO(ステップンゴー)、iOS版25日にローンチ予定
ライフスタイルアプリ「STEPN GO」のアップルiOS版アプリは、日本時間25日17時よりダウンロード可能になる予定だ。
08:05
ステーブルコインUSDT、アルゴランドとEOSで発行終了
ステーブルコインUSDTを発行するテザーは24日、アルゴランドとEOSという2つのブロックチェーンへの対を終了するを発表した。
07:20
野村、仮想通貨に関する機関投資家の動向を調査
日本の機関投資家の54%が今後3年間に仮想通貨に投資する意向であることなどを記載した調査結果を野村が公表。他にも投資配分や参入障壁なども機関投資家に聞いている。
06:40
DEX Screener、ソラナ基盤ミームコイン市場をローンチ
主要な仮想通貨銘柄の情報を検索するプラットフォームDEX Screenerはソラナ基盤ミームコイン市場「ムーンショット(Moonshot)」をローンチした。
06:10
トランプ氏、7月のビットコインカンファレンスへの登壇で交渉中
トランプ元大統領は、仮想通貨ビットコインの年次カンファレンスである「ビットコイン 2024」に登壇しスピーチを行うために、交渉しているようだ。
05:45
東証上場メタプラネット、約10億円でビットコイン追加購入へ
国内上場のメタプラネットは24日、暗号資産(仮想通貨)ビットコインを10億円相当で追加購入するための社債発行予定を発表した。
06/24 月曜日
18:55
マウントゴックス、7月初旬からビットコインとビットコインキャッシュの弁済開始を発表
2014年に破綻した暗号資産(仮想通貨)取引所マウントゴックス(Mt.Gox)が今年7月初めよりビットコイン(BTC)とビットコインキャッシュ(BCH)の返済を開始することがわかった。この発表を受け、ビットコイン(BTC)が急落した。
17:41
Kaikoが選ぶ暗号資産取引所ランキング ビットバンク、ビットフライヤーなど選出
Kaikoは2024年Q2の暗号資産(仮想通貨)取引所ランキングを発表。日本のビットバンク、ビットフライヤー、コインチェックがトップ30にランクイン。詳細なスコアと評価基準を解説
14:23
香港立法会、Web3と仮想通貨開発に関する小委員会を設立
香港特別行政区立法会は、香港におけるWeb3と仮想通貨の開発に関する小委員会を設立。Jonny Ng議員はWeb3業界の将来の方向性を議論し、効果的な政策提言を行うため、広く世界中の業界識者に意見を提出するよう呼びかけた。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア