自民党Web3政策に新展開
自民党デジタル本部が「web3ワーキンググループ」を新設し、暗号資産に関する制度および税制の見直しに向けた議論を本格化させる。
塩崎あきひさ議員は12日、同ワーキンググループの準備会合をオンラインで開催し、今後の重要テーマについての論点整理を開始したことを明らかにした。
自民党デジタル本部に新たに「web3ワーキンググループ」を組成し、従前web3PTのWGメンバーとして専門的な観点から継続的に助言を頂いてきた専門家の皆様に、引き続きアドバイザーにご就任いただく体制を始動しました。… pic.twitter.com/iBc7wGcGTg
— 塩崎あきひさ 【衆議院議員・愛媛1区】 (@AkihisaShiozaki) December 12, 2024
背景には、ビットコイン(BTC)などの暗号資産(仮想通貨)が高騰し、国内でも仮想通貨取引所の口座数が2023年9月末時点で1100万口座を突破するなど、仮想通貨の普及が進んでいることがある。
関連:仮想通貨取引所ランキング|プロ厳選の実績と評判で徹底比較
塩崎議員は「暗号資産の用途が拡大し、多くの国民にとってより身近な存在となる中で、その法的位置付けや税務上の取り扱いについても、改めて制度趣旨に立ち返って根本から見直す時期にきている」と指摘している。
議論の内容も可能な範囲で公開し、関心のある皆さまからのご意見も伺っていくとしている。
暗号資産の税制について
一方、平将明デジタル大臣は国会答弁で、暗号資産の税制について説明した。
これまでの具体的な成果として、Web3スタートアップの自社発行、自社保有トークン(ガバナンストークン)の時価評価課税の税制改正、スタートアップ企業に投資をする企業側の(他社発行トークン)に対する時価評価課税に関する税制改正、合同会社型DAOを設立を可能にする内閣府令改正、新規トークンの上場審査期間の大幅な短縮などを実現をしてきたと強調した。
関連:暗号資産の税制改正にも言及、自民党の平議員と越智議員が語る「日本のWeb3戦略と展望」|WebX2024
ただし、暗号資産の税制については慎重に議論する必要性を強調した。
暗号資産に関する制度及び税制の在り方については、デジタル庁の所管外であるため回答が困難と前置きしつつ、「国内上場の株式などと同等の扱いにすることで、高所得者の税率低下につながる一方、暗号資産トークンに対するより厳しい金融規制の適用により、Web3スタートアップのイノベーションをむしろ阻害してしまう可能性もあるとの論点もあり、丁寧な検討が必要である」と指摘。デジタル大臣として丁寧に検討したいとした。
Web3および暗号資産に関する制度設計の行方が注目される。
関連:ビットコインは今後どうなる?2025年の価格予測と3つの注目材料
関連:米国ビットコインETFの売却損益は分離課税に 国税庁の見解と押さえておきたい注意点|寄稿:泉 絢也
-
2024/10/12
-
2024/11/16
-
2024/11/30