CoinPostで今最も読まれています

英Finderが12月版仮想通貨価格予想を発表|対象はビットコインやリップルなど11通貨

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Finder.comが最新の価格予想を発表
英比較サイトがフィンテック専門家9名による、主要仮想通貨の最新価格予想を発表した。直近の下落の影響か、予想価格の多くは大幅に修正、しかし現価格からは強気予想傾向は継続している。

英比較サイトFinderの価格予想

月初めに翌月の仮想通貨に関する価格予想を発表しているイギリスの比較サイト「Finder.com」が、2018年12月の価格予想表を公表した。

今回は以下の、11の仮想通貨が対象となっている。

  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • ビットコインキャッシュ(BCH)
  • EOS(EOS)
  • ステラ(XLM)
  • ライトコイン(LTC)
  • カルダノ(ADA)
  • モネロ(XMR)
  • トロン(TRX)
  • バイナンスコイン(BNB)

今回の予想では、2019年1月1日時点での価格予想を掲載している。

下図がその価格予想表。

出典:Finder.com

ステラとカルダノ価格が最も伸びると予想され、カルダノは$0.28(約31円)、ステラは$0.06(約6.77円)と、11月27日時点と比べ価格が2倍になるとしている。

それに続きビットコインとなり、成長率は81%で$6,778(764,649円)まで回復が見込まれると予想を展開した。

一方で、バイナンスコインは32%のマイナス成長、ライトコインとトロンも、それぞれ13%、12%のマイナス成長と予測している。

時価総額に関する予想では、イーサリアム(ETH)は2019年末に350%まで成長するなど、強気な予想が挙げられており、今回BCHで大きく下落したビットコインキャッシュ(BCH)も、223%の成長と、長期的にはプラスの見方がされているようだ。

なお、英Finder社の価格予想配信は、定期更新で行われているが、前回の予想では年末価格が掲載されていたが、直近の相場は急落を受けてか、大きく予想価格が下げられていることには留意したい。

各通貨の評価と予想

ビットコイン

出典:Finder.com

Craig Cobb氏 (1月1日時点価格予想:4000ドル[約45万円])

現在の市場のボラティリティは最も高いと言ってもいい。

好材料があるため、3000ドル(約34万円)では留まらないだろう。

Sarah Bergstrand氏 (1月1日時点価格予想:8,000ドル[約90万円])

以前はサンクスギビングデー(アメリカ・カナダの祝日のひとつ。11月第4木曜)あたりで下落し、12月に最高値を記録したが、今年そのようなことは起きないと思う。

現在の価格から上昇はすると思うが、最高値を記録するようなことはない。

リップル

出典:Finder.com

Muneeb Khan氏 (1月1日時点価格予想:0.35ドル[約39円])

XRPは他の主要な仮想通貨に比べて、最もよく耐えた。

今年の終わりまで、0.35ドル(約39円)を維持し続けると予測している。

もしそうならなければ、価格は0.25ドル(約28円)になると思う。

Miko Matsumura氏 (1月1日時点価格予想:0.50ドル[約56円])

XRPは中央主権的であると批判する声もあるが、私は全く問題ないと考えている。

イーサリアム

出典:Finder.com

Desmond Marshall氏 (1月1日時点価格予想:250ドル[約28,000円])

アップデートの結果に左右される。

コミュニティの中で異なった考えを持つ人が現れ始めている。

その内の一部グループが、ハードフォークを試みる可能性があり、それが価格に影響を及ぼしうる。

Sarah Bergstrand氏 (1月1日時点価格予想:200ドル[約22,540円])

ETHにとって今年は厳しい一年だった。

今後数ヶ月で価格回復することを期待している。

ビットコインキャッシュ

出典:Finder.com

Desmond Marshall氏 (1月1日時点価格予想:200ドル[約22,540円])

ロジャー・バー氏を応援したわけではない。

この予測は、BCHが通貨として世界中で使われ始めるだろうという考えに基づいたものだ。

Sarah Bergstrand氏 (1月1日時点価格予想:200ドル[約22,540円])

BCHは騒動が多すぎる。

今後トップ20に残り続けることは厳しいだろう。

出典:Finder.com

カルダノ

Miko Matsumura氏 (1月1日時点価格予想:0.04ドル[約4.50円])

カルダノはしっかりとしたエコシステムの一つだ。

これと産業や企業との間には、深い結びつきがある。

この通貨は大丈夫だろう。

Alisa Gus氏 (1月1日時点価格予想:0.04ドル[約4.50円])

カルダノは昨年から、この弱気市場や先日の急落の中で、たった2%しか下落していない。

ビットコインの価格変動の影響をあまり受けないというのは、評価できる点だ。

ただ、今よりも価格上昇するほうが好ましいと思う。

カルダノのようなプロジェクトが市場に入る余地はある。

それが価格に影響を及ぼすだろう。

CoinPostの関連記事

計量経済学で分析する「年末ビットコイン価格」Forbesが掲載した3つの仮想通貨市場価格予想モデルとは
ビットコインは9月初旬から仮想通貨では珍しくボラティリティが低い横ばいの値動きが続いている。そんな中米ロングアイランド大で教授を務めるMourdoukoutas氏が年末までにBTC価格は97万になると予想した。
『将来ETHとXRPはビットコインのドミナンスを上回る』|deVere Group社CEOが大胆な強気予想
世界最大手オフショア投資顧問企業deVere GroupのCEOが、「BTCが5,000%の成長を達成する」等、仮想通貨に対する強気予想を披露。しかし実際に仮想通貨市場が回復する為のカギとは。
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
06/02 金曜日
09:35
ナイキ、米ゲーム大手EAと協業へ
Nikeとデジタルエンターテインメント企業EAは、新しいパートナーシップを締結。Web3プラットフォーム.SWOOSHのユーザーらの体験をカスタマイズできるようにしたり、向上させたりしていくという。
08:45
香港企業、米ドルステーブルコインをローンチへ
香港拠点のカストディ企業First Digitalは、仮想通貨の米ドルステーブルコインFDUSDをローンチすることを発表。FDUSDは、BNBスマートチェーンを基盤にするという。
08:15
デフォルト懸念後退 米国株反発、c3.aiは決算受けて大幅安
本日のNYダウは+153.3ドルと反発。ナスダックも+165.7ドルで取引を終えた。米下院が前日に債務上限法案を可決したことによって米国のデフォルトリスクは大きく後退している。
06/01 木曜日
21:40
Zaif、暗号資産FXサービス終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を決定
暗号資産(仮想通貨)交換業者Zaifは1日、ビットコインやイーサリアムの暗号資産FXサービスの終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を発表した。
15:29
AI のもたらし得る「深刻なリスク」に一部専門家が警鐘
「AIによる絶滅リスク」の軽減を訴える公開声明に、世界に名だたるAI技術の研究者や企業幹部ら350名が署名し、話題となっている。声明の主張には賛否両論あるが、AIについての議論の場を広げるものとして歓迎される。
15:10
Web3企業向けマーケティングツール「ソシャマ」リリース
ソーシャルマーケティング株式会社がWeb3企業向けのマーケティングSaaSツール「ソシャマ」の提供を開始した。仮想通貨やNFTを取り扱うWeb3事業者が抱える、ツイッターなどソーシャルメディア上でのマーケティングニーズに対応する。
12:32
英TP ICAP、機関投資家向け仮想通貨マーケットをローンチ
世界有数のインターディーラーブローカーTP ICAPは、ビットコインなど仮想通貨のスポット取引市場「Fusion Digital Assets」をローンチした。機関投資家向けで、分離運営モデルを採用している。
11:30
東京都政策企画局がデジタル証券発行支援を開始
東京都政策企画局は、デジタル証券(セキュリティトークン)発行支援事業の開始を発表した。これは、ブロックチェーン技術の広範な活用を促進し、スタートアップ企業の資金調達を多様化するための取り組みだ。
10:55
EU、包括的な仮想通貨規制案MiCAを正式承認
EUは、ビットコインなど仮想通貨に関する包括的な規制案「MiCA」を正式承認した。ステーブルコインに関する規定は2024年7月から、その他規定の多くは2025年から発効する予定である。
10:05
香港の新しい仮想通貨関連組織、Huobiが参加へ
Huobiは、香港の仮想通貨関連の新組織に加わることを発表。この組織は、香港を世界最大の仮想通貨市場にすることなどをミッションにしている。
08:20
PayPalベンチャーズなど、仮想通貨ウォレットサービス「Magic」に72億円出資
仮想通貨ウォレットプロバイダーMagicは昨日、72億円(5,200万ドル)規模の戦略的資金調達ラウンドを終えたことを発表した。
07:40
バイナンス、欧州で12のプライバシー関連銘柄を上場廃止へ
バイナンスは5月31日、欧州市場でプライバシー関連銘柄の取引提供を中止する予定を発表した。
07:10
バイナンス、人員削減の報道を否定
仮想通貨取引所バイナンスは、従業員の解雇を実施したことが報じられた。人員の20%を削減したとの報道もあるが、同社CEOのCZ氏は「解雇に関する報道は悪い噂(FUD)である」と説明している。
05/31 水曜日
17:22
改正資金決済法施行で国内ステーブルコイン発行可能に
改正資金決済法施行により、法定通貨を裏付けとするステーブルコインが発行可能になることへの関心が急上昇している。海外発行のステーブルコインについては、発行者ではなく流通業者が資産を保全するよう義務付けられる。
16:59
仮想通貨取引所SBI VCトレード、エックスディーシー(XDC)を国内初上場
SBIグループにて暗号資産(仮想通貨)交換業を運営するSBI VCトレード株式会社は31日、国内初となる「エックスディーシー(XDC)」の取扱い開始を発表した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧