はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 資産運用
CoinPostで今最も読まれています

ブルームバーグが「2020年の仮想通貨見通し」を公開 ビットコイン予想価格も分析 

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ブルームバーグの最新報告書

米ブルームバーグが、2020年の仮想通貨の見通しについて、最新の報告書を発表した。

タイトルは仮想通貨の見通しとなっているが、報告書の内容は主に、ビットコイン(BTC)について書かれている。

今年のBTCの価格については、2019年の最高値である1万4000ドル(約150万円)付近まで上昇すると予想。先月の報告書でも、直近安値の6500ドル(約70万円)帯で強いサポートラインを形成したことを根拠に、「2020年は2019年の最高値付近まで再び上昇していくだろう」と説明していた。

また下落した場合は、3300ドル(約36万円)付近で下げ止まると説明している。アルトコインと比較してビットコインの人気が高い2019年のトレンドは、今年も継続するとの見解を示した。

さらに価格上昇の根拠について、「供給量が一定で利用が増加している価値保存手段は価格が上昇するという事実が、2020年もBTCをサポートする」と説明。「我々の結論はシンプルだ」と前置きし、特に価値の保存手段として、活用事例のレースを勝つのはビットコインだと述べている。

このように、価値の保存手段として「ビットコインはデジタル版ゴールドである」というのがブルームバーグの見解だ。米国がイランの革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害した後に価格が上昇したことは、BTCがゴールドと同じく安全資産とみられているからだと述べている。

そして価値の保存手段として比較されるゴールド(金)の値動きが、BTCの価格を予想するのに参考になると説明。報告書には、ゴールドとBTCの価格の相関性が上昇していることを示すグラフも掲載している。2020年はゴールドの価格が上昇し、BTCも同様に上昇すると予想した。

関連「安全資産=ビットコイン」を達成か? 価格乱高下の背景を探る

最後に価格変動について、今後も小さくなっていくと説明している。大まかな価格変動の範囲は、今年のサポートラインとみられる6000ドル(約65万円)から、レジスタンスラインの1万ドル(109万円)と予想した。

参考資料 : ブルームバーグ

CoinPostの関連記事

ビットコインは2020年に再び10000ドルへ:ブルームバーグ仮想通貨研究報告書
ブルームバーグが最新のビットコイン研究報告書を公開、反転シグナルを示すデッドラインの解説のほか、2020年に向けて再び1万ドル水準に回復するとの持論を展開した。
仮想通貨リブラに注目した理由は「決済手段としてのビットコインの現状」 リブラ協会副会長
リブラ協会のDante Disparte副会長は、電化製品ショーでリブラの強みを語った。リブラに注目したきっかけは、資産として地位を確立しつつも、決済手段として十分に機能していないビットコインの現状があったという。
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
07:15
XRPやライトコインの現物ETF上場申請、グレースケールなども参入
申請ラッシュに 仮想通貨資産運用企業CoinSharesは24日に米国で、ライトコインの「CoinShares Litecoin ETF」とXRPの「CoinShares XR…
06:55
ナスダック、ブラックロックのビットコインETFで現物償還へ変更申請
米ナスダックはブラックロックに代わり、同社のビットコイン現物ETFの運用方法を現金ではなく「インカインド」(in-kind)方式での償還が可能となるよう変更を求めている。
06:35
ビットコイン準備金は実現するのか? トランプ政権の新たな動き 
トランプ新政権は仮想通貨業界を支持する初期措置を講じたものの、実質的な規制の明確化にはまだ時間がかかる可能性が高いと指摘されている。
01/24 金曜日
15:37
仮想通貨AIエージェント銘柄ai16zとは?特徴・購入方法まで解説
ソラナ AI Hackathonから生まれた注目トークン『ai16z』について解説。a16z提供の開発キット「Eliza」を活用したAIエージェントプロジェクトの特徴や、Raydiumなどソラナ系DEXでの買い方を紹介。AI×ブロックチェーンの新たな展開を探る。
14:00
JPモルガンCEOが銀行秘密法の欠陥を指摘 仮想通貨企業の口座解約の真相とは
米金融大手JPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOは、仮想通貨企業に対する口座解約措置は、銀行秘密法による制約によって余儀なくされたものだと指摘し、規制を見直す時期に来ていると主張した。
13:30
仮想通貨トロン(TRX)とは|今後の将来性とおすすめ取引所
仮想通貨トロン(TRX)の特徴や将来性、取引所情報を詳しく解説。高速な取引処理と低コストを実現する分散型プラットフォームとして、エンターテインメント分野での活用が進む注目の仮想通貨を紹介。
13:25
米SEC、仮想通貨カストディ事業の壁となる「SAB121」ルールを撤回
トランプ新政権下の米証券取引委員会が、仮想通貨カストディ事業への妨げになるとみられたガイドライン「SAB121」を撤回した。
12:00
仮想通貨トランプ(TRUMP)は「どこで買える?」買い方を初心者向けに解説
ソラナで発行されたトランプ大統領公式ミームコイン『TRUMP』について初心者向けに詳しく解説。Phantomウォレットやソラナ系DEXでの買い方、投資リスク、今後の見通しまで説明しています。
11:45
トランプ夫妻のミームコイン「TRUMP」「MELANIA」の保有層や利益は? チェイナリシスが調査
ブロックチェーン分析企業チェイナリシスが、ドナルド・トランプ夫妻のミームコインの購入者層と利益状況の実態を分析した。
11:25
バイナンスラボ、「YZi Labs」にリブランディング
仮想通貨取引所バイナンスから独立したBinance Labsは、YZi Labsにリブランディングする。バイナンス前CEOのCZ氏が、投資活動に積極的に関与するという。
10:45
ソラナ基盤のジュピター、エアドロップ実施 200万以上のアドレスが対象に
仮想通貨分散型取引所アグリゲーターJupiter(ジュピター)は23日、235万の対象ウォレットに7億JUPトークン(5億4600万ドル相当)を配布し始めた。
08:45
「ビットコイン戦略的備蓄」大統領令で市場乱高下|仮想NISHI
ルミス米上院議員がデジタル資産小委員会の議長に選出されたことが発表されると、期待が一部後退し反落したが、未明にトランプ大統領が仮想通貨の戦略的国家準備金に関する大統領令に署名したことで、再び上昇する展開に。
08:15
ビットコイン価格、過去サイクルと連動した推移示すか Glassnode分析
仮想通貨ビットコインの現在の価格推移は、過去のマーケットサイクル、特に2015年から2018年のサイクルと非常に似ている傾向にあると分析された。
07:50
トランプ氏、米国を仮想通貨の中心地にすると改めて表明
米国を仮想通貨とAIの中心地にするとドナルド・トランプ米大統領はダボス会議で演説。トランプ氏は選挙活動中から米国を仮想通貨の中心地にすると表明していた。
07:10
中国政府、PlusTokenから押収した3兆円相当のビットコインを売却か
中国政府が保管するする3兆円相当の仮想通貨ビットコインを売却し大きな売り圧力を与えた可能性が浮上した。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
重要指標
一覧
新着指標
一覧