はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

マスターノードとは/マスターノードを建てられる仮想通貨一覧

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

マスターノードとは
一定数以上のコイン保有や専用のサーバーの起動など「特定の条件」を満たすことで、一定期間ごとに通常のマイニングよりも多額の報酬を受け取ることができる仕組み。ROI(投資利益率)が高いものが多く、価格上昇した場合はキャピタルゲイン(通貨の売却益)と、マスターノード報酬によるインカムゲイン(配当収入)を二重に得ることができる。

マスターノードとは

マスターノードとは仮想通貨の取引の機能を手伝う役割があります。

マスターノードを設置して動かす事によって、マイニングと同じように一定のコインが報酬として貰える仕組みになっています。

通貨ごとによってマスターノードを建てるための保有量と報酬量が違い、保有することが条件になります。

マスターノード通貨一覧(2018/7/9時点での時価相当)

マスターノード通貨は各通貨により条件等がありますが、保有していることで報酬を受け取ることが出来、売りが他の通貨と比べて強くならないため、将来価格が上昇しやすい傾向にあります。

下記の表を参考にして長期保有通貨を購入しても面白いかもしれません。

通貨名 必要通貨数 公式サイト
Dash (DASH)
1000 DASH以上(約2660万円相当) DASH公式サイト
Triggers (TRIG)
1500 TRIG以上(約7万円相当) TRIG公式サイト
Blocknet (BLOCK)
5000 BLOCK以上(約722万円相当) BLOCK公式サイト
Syscoin (SYS)
100,000 SYS以上(約177万円相当) SYS公式サイト
Syndicate (SYNX)
5000 SYNX以上(約32万円相当) SYNX公式サイト
Crown (CRW)
10000 CRW以上(約140万円相当) CRW公式サイト
Polis (POLIS)
1000 POLIS以上(約65万円相当) POLIS公式サイト
STRAKS (STAK)
15000 STAK以上(約87万円相当) STAK公式サイト
GanjaCoin (MRJA)
30000 MRJA以上(約19万円相当) MRJA公式サイト
CrowdCoin (CRC)
1000 CRC以上(約5万円相当) CRC公式サイト
Ignition (IC)
3000 IC以上(約150万円相当) IC公式サイト
Eternity (ENT)
1000 ENT以上(約6400円相当) ENT公式サイト
Phore (PHR)
10000 PHR以上(約210万円相当) PHR公式サイト
Numus (NMS)
5000 NMS以上(約26万円相当) NMS公式サイト
InsaneCoin (INSN)
50000 INSN以上(約25万円相当) INSN公式サイト
ArcticCoin (ARC)
1000 ARC以上(約5900円相当) ARC公式サイト
Footy Cash (XFT)
5000 XFT以上(約32万円相当) XFT公式サイト
MonetaryUnit (MUE)
500000 MUE以上(約700万円相当) MUE公式サイト
SagaCoin (SAGA)
2500 SAGA以上(約13万円相当) SAGA公式サイト
Tokugawa (TOK)
2500 TOK以上(約87000円相当) TOK公式サイト
Harvest Masternode Coin (HC)
2500 HC以上(約3万円相当) HC公式サイト
Masternodecoin (MTNC)
50000 MTNC以上(約16万円相当) MTNC公式サイト
SmartCash (SMART)
10000 SMART以上(約10万円相当) SMART公式サイト
Bulwark (BWK)
5000 BWK以上(約80万円相当) BWK公式サイト
Madcoin (MDC)
2500 MDC以上(約1万円相当) MDC公式サイト
Pure (PURE)
5000 PURE以上(約105万円相当) PURE公式サイト
Monoeci (XMCC)
1000 XMCC以上(約10万円相当) XCMM公式サイト
Solaris (XLR)
1000 XLR以上(約80万円相当) XLR公式サイト
Desire (DSR)
1000 DSR以上(約1万円相当) DSR公式サイト
Neutron (NTRN)
25000 NTRN以上(約43万円相当) NTRN公式サイト
FORCE (FOR)
500000 FOR以上(約176万円相当) FOR公式サイト
ChainCoin (CHC)
1000 CHC以上(約17000円相当) CHC公式サイト
Copico (XCPO)
50000 XCPO以上(約21万円相当) XCPO公式サイト
Crave (CRAVE)
5000 CRAVE以上(約25万円相当) CRAVE公式サイト
Vsync (VSX)
250000 VSX以上(約51万円相当) VCX公式サイト
Braincoin (BRAIN)
100000 BRAIN以上(約15万円相当) BRAIN公式サイト
ION (ION)
20000 ION以上(約600万円相当) ION公式サイト
ExclusiveCoin (EXCL)
5000 EXCL以上(約67万円相当) EXCL公式サイト
ColossusCoinXT (COLX)
10,000,000 COLX以上(約270万円相当) COLX公式サイト
Social Send (SEND)
6250 SEND以上(約7万円相当) SEND公式サイト
BitSend (BSD)
25000 BSD以上(約200万円相当) BSD公式サイト
Diamond (DMD)
10000 DMD以上(約840万円相当) DMD公式サイト
Terracoin (TRC)
5000 TRC以上(約84000円相当) TRC公式サイト
VIVO (VIVO)
1000 VIVO以上(約8万円相当) VIVO公式サイト

類似した仕組みを持つ通貨

通貨名 必要通貨数 公式サイト
NEM (XEM)
ハーベスティング:300万 XEM以上(約1億3000万円相当) NEM公式サイト
Experience Points (XP)
5000万 XP以上(約94万円相当) XP公式サイト
CoinPost App DL
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
03/21 金曜日
17:11
GMOコイン、ステーキングの報酬率向上とソラナなど手数料半額キャンペーン発表
GMOコインがポルカドット、コスモス、ソラナのステーキング報酬率を大幅に向上。最大で前年比2倍超の報酬率を実現し、2025年4月には手数料半額キャンペーンを実施。暗号資産保有だけで効率的に報酬を得る。
16:18
SBI北尾会長が語る仮想通貨市場の未来と戦略|FIN/SUM2025
SBIホールディングス会長がFIN/SUMで野心的成長目標を発表した。「今世紀最大の革新的技術はブロックチェーン」と断言し、急成長する仮想通貨市場を背景にデジタルスペース戦略を展開する。リップル(XRP)と提携する中、今後の展望を示した。
13:50
ストラテジーのセイラー会長が語る「ビットコインの21の真実」とは
ストラテジー社会長マイケル・セイラーがデジタル資産サミットで語った『ビットコインの21の真実』を詳説した。イデオロギー、デジタル商品、エネルギーネットワークに始まり、「新たな太陽系」としての見解など、セイラー氏のビットコイン観は果てしなく大きい。
12:00
米通貨監督庁、仮想通貨企業に対する「チョークポイント2.0」終了へ
米OCCが評判リスクの調査を終了すると発表した。トランプ政権下で進む仮想通貨規制緩和の一環として、銀行の仮想通貨企業へのサービス提供拡大が期待される。
11:16
ビットコイン市場、FRBの金融政策とSECのPoW判断は好材料 流動性低下に警戒感も
ビットコインは8.4万ドル台で推移。FOMCでのFRBによる量的引き締め(QT)ペース緩和と2025年の利下げ示唆、SECによるプルーフ・オブ・ワーク仮想通貨の非証券判断という二つの追い風が市場を下支えする。一方、Glassnodeレポートは市場流動性の急速な低下を警告した。
11:05
大谷翔平選手らのNFT、東京シリーズを記念してSorareで販売
ブロックチェーンゲームSorareは、米メジャーリーグの東京シリーズに関連したNFTカードを販売。大谷翔平選手の100枚限定のカードは、17万円超でも販売されている。
10:40
メタプラネット株価高騰、トランプ大統領の次男を戦略アドバイザーに起用
株式会社メタプラネットが、エリック・トランプ氏をストラテジック・ボード・オブ・アドバイザーズの初代メンバーに起用。株価は急騰した。
10:00
アトキンス氏の米SEC委員長就任へ前進、来週上院で公聴会
米上院銀行委員会が、ポール・アトキンス氏のSEC委員長就任をめぐる公聴会を来週開催する。就任後の仮想通貨ETF審査や規制緩和に期待が高まっている。
09:10
「XRP現物ETFが2025年後半にローンチの可能性」リップル社ガーリングハウスCEOが予測
リップル社のブラッド・ガーリングハウスCEOは、仮想通貨XRPの現物ETFは2025年後半にローンチされるとの見方を示した。他にも、トランプ政権のデジタル資産備蓄やIPOの可能性についても語っている。
08:40
「ビットコイン底値77000ドルの可能性」ヘイズ氏分析、パウエル議長発言を受け
パウエル議長が関税によるインフレを「一過性」と評価。ヘイズ氏は「ビットコイン底値は77,000ドル」と予測する一方、QCPはFRBの慎重姿勢とスタグフレーションリスクを指摘した。
07:55
ビットコイン50万円下落、トランプ大統領演説で失望売り発生|仮想NISHI
仮想通貨ビットコインは前日比で50万円以上の下落となった。20日に開催されたデジタル資産サミットにおいてトランプ大統領が演説を行ったものの、新たな政策関連の発言や大統領令の署名に関する具体的な発表はなかったことで、市場では失望売りが広がった。
07:15
世界初、米カナリーがPudgy Penguins NFTとPENGUトークン連動のETFをSECに申請
米Canary Capitalが業界初となるPudgy Penguins NFTとPENGUトークンを保有するETFの申請書をSECに提出。トランプ政権下での仮想通貨規制緩和を背景に、アルトコインETF申請が加速している。
06:40
ビットコイン、弱気相場入りの兆候か CryptoQuantの強気スコアが低値を記録
仮想通貨ビットコインが1月のピークから23%下落し、CryptoQuantのBull Score Indexが2023年1月以来の最低値20を記録。CEOのKi氏は「強気サイクルは終わり、今後6〜12ヶ月間は弱気または横ばいの価格行動」と予測している。
06:05
米SEC、仮想通貨PoWマイニングは証券法対象外と明言
米SECがPoW銘柄は証券の募集・販売を伴わないと正式に表明しました。トランプ政権下でSECが仮想通貨に友好的なアプローチへ転換し、ハウイテストを適用した結果、マイナーおよびマイニングプール参加者は証券登録が不要と判断されました。
05:40
トランプ大統領がカンファレンスで発言、「米国が仮想通貨と次世代金融技術を支配する」
トランプ大統領がブロックワークス・デジタル資産会議で米国を世界の仮想通貨首都にすると再び宣言した。チョークポイント2.0作戦の停止やビットコイン準備金創設など、仮想通貨に友好的な政策を推進中。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧