はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用 WebX
CoinPostで今最も読まれています

ビットコイン上昇率1位、金・原油は下落|今週の主要市場の騰落率を一気に比較

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

原油が歴史的な暴落

今週の各金融市場、ビットコイン等の動きを振り返っていく。

原油は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う重要減で在庫が圧迫され、5月限のWTI原油先物は歴史的な下げ幅を記録した。

重要なニュースをまとめた記事は以下から閲覧できる。

関連「今週の重要ニュース」

各市場の騰落率一覧

今週の騰落率は以下のようになった。

CoinPostで作成

(騰落率はその週:20日〜25日の取引の始値、終値をもとに計算を行った)

(ビットコイン、イーサリアムについても月~金の値動きから対米ドル価格で算出)

4/20~4/25までのビットコインチャート

出典:TradingView

4/20(月)| 原油急落、BNBバーンほか

原油急落で一時14ドル台、新型コロナで混迷

ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油先物は、21年ぶりに14ドル台まで低下した。(記事はこちら

バイナンスが仮想通貨BNB大量バーン、世界中で事業拡大

取引所バイナンスは、独自通貨バイナンスコイン(BNB)について、四半期ごとのバーン(焼却)を実施。これまでに、総供給量の10%もの量が燃やされている。(記事はこちら

4/21(火)|原油先物マイナス、BTCも連れ安

ビットコイン再び7000ドル割れ=仮想通貨市況(4月21日)

ビットコイン価格は、原油価格急落の影響を受けた株式市場の値動きに連れ安する形で下落していた。(記事はこちら

NY原油先物、0ドル割れで初の「マイナス価格」に

NY原油市場で、83年の先物上場以来初めて、原油先物価格が『0ドル』を割りこみマイナス価格を記録した。(記事はこちら

ビットコイン、原油急落がマイナーに波及

BTCのマイナーの中には、石油会社で生まれる余分な天然ガスをエネルギー源にしてマイニング機器を稼働させている企業が存在。現在の原油価格の混乱が続き、それが石油会社の経営破綻につながれば、エネルギー源の天然ガスを入手することができなくなる公算がある。(記事はこちら

4/22(水)|米で追加のコロナ対策、原油の影響広がる

ダウ続落、ハッシュレート回復へ=仮想通貨市況(4月22日)

米国株のダウ平均株価は、前日比631ドル(2.7%)安の23018ドルと大幅続落した。原油急落でWTI先物5月限が史上初のマイナスに突入したことを受け、市場のセンチメントも悪化。22日のビットコインは、前日比0.26%高の74.6万円(6880ドル)となっている。。 (記事はこちら

米、5000億ドル規模の追加対策合意

米ホワイトハウスと議会指導部は21日、新型コロナウイルス対策で5000億ドル規模の追加対策で合意。第4弾目となる。(記事はこちら

Bitfinex1位の現役トレーダーが語る「強気転換ポイント」

取引所Bitfinexで現在1位にランクインする著名トレーダー「Joe007」が、ビットコインが強気に転換するポイントについて、新たに言及。現時点でショート(空売り)ポジションを取っているというが、強気に転換する重要な要素を見極めているという。(記事はこちら

4/23(木)|日銀は追加緩和検討、金価格ほか

ダウが反発、BTCも7000ドル回復=仮想通貨市況(4月23日)

ダウ平均株価は前日比+456ドルの23,475ドルと大幅反発。米企業の決算発表がひと段落したことで、米国株が持ち直したことも上昇を後押しした。BTCは、前日比3.83%高と反発。(記事はこちら

日銀、企業支援で追加金融緩和検討へ 27日の金融政策決定会合

日銀が27日に開催する金融政策決定会合で、新型コロナウイルスの感染拡大によって深刻な影響を受ける企業に対し、追加の資金繰り支援策を検討する。(記事はこちら

金の目標価格を大幅引き上げ 3000ドル=バンカメ

米大手銀バンク・オブ・アメリカ(BofA)が『米政府は金(ゴールド)を印刷できない』と題した最新レポートを公開。今後18ヶ月(21年まで)のゴールド価格目標を1オンス3000ドル(32.3万円)に引き上げた。(記事はこちら

4/24(金)|ビットコイン急騰、日銀が上限撤廃へ

BTCがコロナショックから大幅回復=仮想通貨市況(4月24日)

24日の仮想通貨市場は、ビットコインが急騰。米ドル建で一時7500ドルを超え、前日比で10%高となった。7500ドルを超えたのは3月の急落以来初めてとなる。(記事はこちら

日銀が「無限国債買い」検討

政府は4月の月例経済報告にて、国内景気判断について「急速に悪化しており、極めて厳しい状況」と表現。国債購入について「年80兆円」の上限を撤廃し、事実上の無限国債購入へ入ることで最終調整に入った。(記事はこちら

CoinPost App DL
厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
11/12 水曜日
07:35
プライズピックス、ポリマーケットと提携 米国で予測市場参入
プライズピックスが世界最大の予測市場プラットフォームのポリマーケットと複数年提携を締結した。連邦規制下でスポーツやエンターテインメントに関する予測市場契約を提供し、米国での事業拡大を目指す。
07:02
メタプラネット、株主数が日本の人口の約0.2%相当まで増加
仮想通貨ビットコイン財務企業メタプラネットのサイモン・ゲロヴィッチ代表取締役社長は、同社の株主数が日本の人口の約0.2%相当にまで増加したと報告。過去数カ月で日本の株主数は66%増加したとも説明した。
06:30
TDコーウェン、ビットコイン年末価格を14万ドルと予想 ストラテジーのBTC追加購入数も試算
TDコーウェンがストラテジーの新規ユーロ建て優先株発行により6720ビットコインが追加されると予測した。ビットコインの年末ベースケース価格は14万1277ドルに据え置かれ、強気シナリオでは16万ドルを想定。
06:05
ブラジル中銀、仮想通貨と国際資本取引の新ルール導入
ブラジル中央銀行が仮想通貨取引および国際資本取引に関する包括的な規制を発表。サービス提供企業への許可制度や報告義務を設け、資本移動の透明化および安全性を強化する。
05:35
中国がアメリカによる20兆円ビットコイン窃取を主張、ルビアンハッキング事件で
中国国家計算機ウイルス緊急対応センターが、2020年のルビアンマイニングプールから127,272ビットコインが盗まれた事件について、米国政府による国家級ハッキング作戦だとする報告書を公表した。
11/11 火曜日
19:00
メインネット3周年迎えたAptosのCEOが語る次世代ブロックチェーンの未来|独占インタビュー
Aptos Labs創業者Avery Ching氏独占インタビュー。3周年を迎え、世界最速85msのブロックタイムを誇る技術、グローバル・トレーディング・エンジン構想、Jio Platformsとの提携について詳しく聞く。
18:00
スターテイル、スーパーアプリ公開 ソニーBSLのL2「Soneium」対応
Startale GroupがSoneium向けスーパーアプリ「Startale App」を発表。SNSアカウントでログインするだけで、ガス代や秘密鍵管理不要でオンチェーンアプリにアクセス可能に。
18:00
堀田丸正、Bitcoin Japanへ社名変更
堀田丸正はBitcoin Japanへ商号変更。BTCレンディングと1%以上の配当を組み込むビットコイン財務戦略の詳細を発表。Bakkt黒字転換を背景に経営刷新と日本市場戦略が本格始動。
16:49
ファンプラ(FPL)、公募価格下回る展開 コインチェックIEO4例目
コインチェックIEOのファンプラ(FPL)は初回板寄せ1.495円で価格形成後、まもなく公募価格1円を下回って推移。応募倍率9.06倍、過去IEOとの比較、初日価格推移を速報で解説。
15:06
ユニスワップが収益モデルを刷新、プロトコル収益でUNIを焼却へ
分散型取引所 ユニスワップ(Uniswap)は、手数料の一部をプロトコルが徴収し UNI トークンの焼却に充てる「フィースイッチ」機構を導入する「UNIfication提案」を発表。実現への期待から UNI 価格は30%前後急騰した。
14:02
ブロックチェーンゲーム「コインムスメ ドリームレース!」、12月26日にサービス終了
ブロックチェーンゲーム「コインムスメ ドリームレース!」が12月26日にサービス終了。売上によるトークン買い支えモデルの継続が困難になったことや、外部要因への対応コストが影響。約2年半の運営に幕。MSMトークンはDEX上で存続予定。
13:35
英中銀、「システム上重要な」ステーブルコイン規制案で意見募集 保有上限を設定
イングランド銀行は、ポンド建てシステム上重要なステーブルコインの規制案を公表。個人に2万ポンド(約390万円)、企業に1000万ポンド(約19億5000万円)の一時的な保有上限を設定し、銀行預金の急速な流出リスクを管理する。
13:10
今後の仮想通貨市場、レバレッジ崩壊後の回復見込みは?=コインベース分析
コインベースが10月清算イベント後の仮想通貨市場について最新の分析を発表。レバレッジが解消され今後数か月はゆるやかに上昇すると予想している。
12:00
ステーキング 主要取引所の仮想通貨別・年率報酬を徹底比較
【2025年7月最新】国内主要取引所のステーキング対応銘柄と年率を一覧比較。イーサリアムやソラナなど人気コインの高利率サービスを紹介し、各取引所のメリット・デメリットや税金のポイントも解説します。
11:05
金持ち父さん著者キヨサキ、ビットコイン・金・銀の価格予想を公開 「売らずに買い続ける」
『金持ち父さん貧乏父さん』著者のロバート・キヨサキ氏が2026年のビットコイン価格を25万ドルと予想した。金や銀にも強気の見通しを示し、米国の債務拡大を理由に実物資産への投資を推奨。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧