CoinPostで今最も読まれています

携帯電話業界世界第3位Huawei:ブロックチェーンを活用したスマホ開発か

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Huaweiがブロックチェーン技術を活用したスマホ開発か
サムスン、Appleに次ぐ世界第3位の携帯電話メーカー「Huawei」が、Sirin Labsと提携して、ブロックチェーン技術を活用したスマートフォンを開発しているという情報が伝わっています。

ブロックチェーンスマートフォン

この度、公式な発表ではないものの、今後注目に値する情報が発表されました。

世界第3位のシェアを持つ「Huawei」が、ブロックチェーン技術を応用した、スマホ開発への参入を考えているのではないかという情報です。

事実あれば、最大手のスマートフォンメーカーとしては、世界で初めて仮想通貨市場に本格参入することになります。

この記事では、情報の概要を説明していきます。

HuaweiがSirinと提携か

bloombergやengadgetの情報によれば、関係筋からの報告で、Huaweiは、イスラエルを拠点とするスタートアップ企業Sirinlabが開発している、ブロックチェーン技術を利用した「SirinOS」を搭載したスマートフォンの開発を検討中とのことです。

この計画が実現すれば、分散型ネットワークによるセキュリティの向上、少額決済の手数料削減といったブロックチェーン技術の恩恵を得ることができます。

また、Androidと同じように、モバイル端末上で仮想通貨ウォレットやdAppsなど、ブロックチェーンのアプリケーションを実行できるようになります。

dAppsとは

分散型アプリケーション(dApps)は、Decentralized Applicationsの略。

従来のアプリケーションをブロックチェーンベースで構築していく仕組みのこと。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

HuaweiとSirinによる、画期的なスマートフォン実現に向けた会合は、2月28日に発表されたSirinのTelglamで明らかになっているものの、正式なものではなく、あくまでプライベートなものだったようです。

現時点で会合の内容や今後の動向に関する公式な発表は、Huawei社,Sirin Labs社のどちら側もコメントを控えています。

もしこの画期的な試みが実現すれば、Huaweiはブロックチェーン技術に対応した世界初のスマートフォンメーカーとなるでしょう。

ブロックチェーンは、基本的には”仮想通貨内部で起こるすべての取引を記録しておく”台帳です。

これら台帳は、非中央集権化されており、信頼性が高いという2つの利点を持っています。

仮想通貨に投資する多くの人は、基幹技術であるブロックチェーンが持つ利点を熟知し、そのことを広めています。

過去12ヶ月間で仮想通貨市場は15倍の約3,500億ドル(36.7兆円)規模まで成長しましたが、その一方で、一般経済市場と比較すると「未だ1%ほどの規模」でしかなく、まだまだニッチな市場であるという認識に変わりありません。

今回、Huaweiのようにスマホ市場を牽引してきた大手企業がブロックチェーン技術に興味を示していることは、こうした現状を大きく変えていく可能性を秘めていると言えるでしょう。

Huaweiが提携を検討するSirinは、いったいどのような企業なのでしょうか。

ブロックチェーン技術を活用したスマホ「Finney」を開発

Huaweiとの会合で話題になっているSirinOSを手掛けるSirinlabは、スイスの企業であり、イスラエルに研究・開発の拠点を置いています。

イスラエル出身のCEOである「Moshe hegeg」氏は、写真共有サービスmobliの創業者としても知られる投資家であり、技術者です。

Sirinlabは先日、すべての情報のやり取りを暗号化し、あらゆるサイバー攻撃に耐えること可能という特徴を持った、世界最高峰(軍用並)のセキュリティ体制を誇る最高級スマートフォン「Solarin」を開発・販売しています。

Solarin自体は、その技術力の高さから話題になったものの、その価格の高さ:9,500ポンド(約150万円)からか、一般市場では成功を収めることができませんでした。

そんな中、満を持して開発を始めたのが、世界発のブロックチェーン技術を応用したSirin OSを搭載、ビットコインの先駆者であるプログラマー「hal finney」氏の名前を取った、スマートフォン「Finney」です。

コールドウォレット搭載のスマートフォン

世界最高のセキュリティ技術を持つと謳った「Solarin」で培った開発技術をもとに、あらゆるサイバー攻撃に耐えることが可能で、仮想通貨の保有に必要な安全性を持っていることをアピール。

端末内部に「コールドウォレット」を搭載しています。

このスマホには、仮想通貨「IOTA」のTangle(タングル)をベースとした非中央集権化されたネットワークが搭載されており、「SRN」というトークンを利用して動かすことができるようになっています。

OSは、Androidをベースにした、「SirinOS」という独自のOSを積んでおり、このOSを含むFinneyの全システムは、ブロックチェーン上で動かすことができるため、dAppsや仮想通貨ウォレットへのアクセスに最適であるとしています。

IOTAとは

IoT(モノのインターネット)への導入を目的に開発された仮想通貨。

独自技術Tangle(タングル)の採用でも話題になっている。

▶️CoinPost:仮想通貨用語集

こうした基礎的な性能だけでなく、現在開発途上にあるFinneyは改善を続けており、2017年12月にはイーサリアム上で動作する分散アプリケーション(dApps)と連動するオープンソースのメッセージングプラットフォームと、モバイルブラウザを開発中の「Status」とも提携、Finneyにプレインストールすることを決定しました。

このことによって、Finneyはあらかじめスマートコントラクトを利用できる、またブロックチェーン上で動くメッセージアプリを利用することができるようになっています。

この発表後、SirinはICOで1億5000ドル(約165億円)以上を獲得しています。

2018年に入っても開発は進み、2018年1月8日には、トークンの保有やネットワーク上の各種トークン間の交換を実現する分散型流動性ネットワーク「Bancor(バンコール)」との提携も発表されました。

SirinやBancorによれば、この提携により、Finney上で容易にSRNとETHの交換やBancor上の50種類近くある仮想通貨との交換がシームレスに行えるようになりました。

発売は2018年を予定しており、現在は1000ドル(105,000円)の価格で予約販売が行われていますが、予約段階ですでに25,000台の予約が殺到するなど早くも人気化しています。

さらに「Sirin Labs」は、サッカーの名門「バルセロナ」でプレイする世界最高峰のリオネル・メッシ選手をアンバサダー(広告塔)に起用

メッシがインスタグラムで宣伝を行うと、200万以上の「いいね」が付くなど、多方面で話題になっています。

Huaweiは技術の革新性だけでなく、こうしたFinneyの革新性にも着目し、提携に向けて動き出しているようです。

まとめ

現時点では憶測の域を出るものではありませんが、現在世界第3位のシェアを誇るスマートホンメーカー「Huawei」が、ブロックチェーン技術を活用したスマホを開発するSirinと提携、「SirinOS」を搭載したスマートフォンを開発することを検討しているようです。

Huaweiは、今回の記事でご紹介した、「Finney」以外にも大手ブロックチェーンの性能をテストするために設計されたツール「Project Caliper」を発表するなど、ブロックチェーン技術の革新性に目を付け精力的に取り組んでいます。

Huaweiは、AI(人工知能)向けの処理能力が劇的に向上する「NPU」(ニューラル・ネットワーク・ユニット)を搭載した次世代スマートフォン「Kirin」など、ブロックチェーン以外にもこれまで革新的なテクノロジーを開発、世に打ち出してきました。

Huaweiの名を冠し、ブロックチェーン技術を搭載したスマートフォンが世に出てくるのもそう遠くないかもしれません。

文中にもあった通り、現時点での仮想通貨市場は、世界経済圏の1%程度の市場規模しかなく、まだまだニッチな市場であるということが言えます。

非中央集権型で一般の市場に影響を受けないことを理想としていますが、些細な社会的な状況変化に応じて、通貨やそれに紐づく信頼性も絶えず変動しています。

こうした現状を変えていくためには、ニッチな市場を出て、広く一般に認められていく必要があります。

そのためには、今回のSirinのように、すでにある程度の市場を獲得している既存大手メーカーとの提携も重要なものになってくるでしょう。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
04/28 日曜日
11:30
ビットコイン相場は中期的には下降チャネル内での揉み合い続くか|bitbankアナリスト寄稿
ビットコイン半減期を終え1000万円周辺で推移する相場をbitbankのアナリスト長谷川氏が分析。ビットコインチャートを図解し、今後の展望を読み解く。
11:00
週刊仮想通貨ニュース|BTCの半減期完了に高い関心
今週は仮想通貨ビットコインが半減期を迎えたこと、QCP Capitalによる半減期後の相場分析、イーサリアムの証券性などを巡りConsensysが米SECを提訴したことに関する記事が最も関心を集めた。
04/27 土曜日
21:00
OKCoinJapan 5月にオプティミズム(OP)取扱い開始へ
OKCoinJapanが暗号資産(仮想通貨)オプティミズム(OP)の取扱いを開始へ。イーサリアムのレイヤー2ソリューションとして、その技術はCoinbaseが支援するBaseやバイナンスのopBNBの基盤に使用されている。OPのユースケースや今後の展望も言及。
17:20
機関投資家のDeFiリスク管理を強化、Fireblocksの新セキュリティ機能
FireblocksがDeFi製品にdApp ProtectionとTransaction Simulationを追加。リアルタイム脅威検知と安全なトランザクション実現で、機関投資家のオンチェーン活動をサポート。
13:00
BAYCで知られるYuga Labs、事業再編でチームメンバー削減 
Yuga Labsは、事業再編の一環としてチームメンバーの一部を削減した。「より小規模で機敏でクリプト・ネイティブなチーム」にする意向だ。
10:30
米国で仮想通貨発行の推奨事項5ヶ条、a16z明かす
大手ベンチャーキャピタルa16zは、米国で仮想通貨トークンを発行する際の推奨事項を挙げた。特に証券性など米SECをめぐる対処を中心としている。
09:30
ビットコインRunesデビュー1週間、200億円以上の手数料生み出す
手数料については、ミーム仮想通貨取引への高い需要が原因で、4月初めの5ドルから平均40ドルまで高騰している。ビットコインのマイニング報酬が半減し、収益が大幅に減少する見通しとなっていた採掘業者にとっては朗報だ。
08:00
半減期後のBTCのリターン、Nansen主席アナリストが分析
半減期後の仮想通貨ビットコインのリターンを、ブロックチェーン分析企業Nansenの主席リサーチアナリストが分析。半減期後250日までが最もリターンが高いという。
07:30
円安で1ドル158円台に、米ハイテク株高 来週FOMC金利発表|金融短観
本日の米国株指数は反発。エヌビディアやアルファベットなど大手IT株がけん引役となった。前日発表の米1-3月期GDPは予想を下回って悪材料となっていたが、昨夜発表の米3月PCEデフレーターはほぼ予想通りだった。
05:55
パンテラ、FTXの仮想通貨ソラナを追加取得
FTX破産財団はこれまですでにロックアップされた仮想通貨SOLの約3分の2を手放した。その多くは4年後に完全にアンロックされる見込みだ。
04/26 金曜日
14:22
「ミームコインは危険なカジノのよう」米アンドリーセン・ホロウィッツCTOが警鐘鳴らす
米大手VCアンドリーセン・ホロウィッツの エディ・ラザリン最高技術責任者は、ミームコインを「危険なカジノ」に例え、仮想通貨エコシステムから「本物の起業家」を遠ざける可能性があると主張した。
14:00
米FBI、マネロン防止ルール非遵守の仮想通貨サービスに注意喚起
米連邦捜査局は、マネーロンダリング防止基準を遵守していない仮想通貨送金サービスを利用しないよう、アメリカ国民に対して呼びかけた。
12:55
BTC半減期後に最初に採掘されたSatoshi、3億円超で落札
仮想通貨ビットコインの半減期後に最初に採掘されたSatoshiがオークションで3億円超で落札。Ordinalsの誕生によって、今はレア度の高いSatoshiに需要が生まれている。
12:32
ビットコインの反騰失速、ブラックロックのETF(IBIT)への資金流入が初めて途絶える
暗号資産(仮想通貨)市場では、自律反発のビットコインが日足50SMAを抜けられず再反落。ブラックロックのビットコインETF「IBIT」への資金流入は、ローンチ後71日間で初めて途絶えた。
10:15
著名な「Buy Bitcoin」のサイン、1.6億円で落札
「Buy Bitcoin」と書かれた著名な法律用箋が、オークションで1.6億円で落札された。仮想通貨ビットコインで入札され、正確な落札価格は16BTCである。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア