はじめての仮想通貨
TOP 新着一覧 チャート 学習-運用
CoinPostで今最も読まれています

「日本でのプレゼンス拡大を目指す」Jelurida共同創設者にインタビュー

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

Jeluridaへインタビュー

先日7周年を迎えたブロックチェーンプロジェクトNxt(ネクスト)や、スケーラビリティ向上に特化したマルチチェーンプラットフォームArdor(アーダー)の開発を行うJelurida(ジェルリダ)の共同創設者、Lior Yaffe氏にテキストインタビューを実施した。アーダーで採用されているPoS(Proof-of-Satke)や、日本市場での今後の展開など、ブロックチェーン開発の裏側にあるYaffe氏の思いについて、詳細な回答を頂いた。

ジェルリダとは、スイスを拠点としたブロックチェーン開発企業であり、ネクスト、アーダー、およびアーダーのチャイルドチェーン(シャードチェーン)の一つ、Ignis(イグニス)の開発を行っている。

ジェルリダのメインプロジェクトであるアーダーは、「ペアレント(親)チェーン ー チャイルド(子)チェーン」構造が特徴的なプラットフォームだ。パブリックチェーンとして機能するペアレントチェーンでセキュリティ維持およびトランザクション処理を行う一方、チャイルドチェーンにビジネス向けの機能を組み込み、チャイルドチェーン同士の相互運用性(インターオペラビリティ)を保証することで、スケーラビリティを初めとしたブロックチェーンの課題解決に取り組んでいる。

PoSアルゴリズムについて

まずジェルリダについてお伺いします。どのような会社か、簡単にご紹介いただけますか?

ジェルリダは、仮想通貨ネクストのコア開発者によって2017年に設立されました。2013年、ネクストはコンセンサスアルゴリズムとしてPPoS(Pure Proof of Stake)をパブリックチェーンで採用した初のブロックチェーンとなりました。なのでジェルリダの創設者たちは、PoS開発における草分け的存在と言えるでしょう。

PoSに注目しているプロジェクトが少ない理由は何だと思いますか。ブロックチェーンプロジェクトにとって、PoS特有の難点はありますか。その場合、ジェルリダがPoSで成功している理由は何だと思いますか。

2013年までは、ほとんどの仮想通貨プロジェクトがビットコインのコードを基盤にしていました。しかし、単純な価値の移転以外のことを行うアプリケーションにとっては、ビットコインでは限界があるということに開発者たちが気づきました。ネクストは、最初からJavaで書かれたプロジェクトの一つです。

当時、多くの人にとってPoW(Proof-of-Work)に伴うエネルギー消費は重要ではありませんでした。そのため、ほとんどの人がブロックチェーンのプログラム可能性に関するイノベーションに関心を持っていた一方で、コンセンサスアルゴリズムのイノベーションについては気にかけていませんでした。

ネクストの開発者は、当時から先見の明がありました。ブロックチェーンアプリケーションが普及し利用が増えた場合、PoWは大きな問題に直面することを予期していました。これこそが、他のプロジェクトがコンセンサスアルゴリズムのイノベーションを行っていなかった2013年に、PoS実装が優先事項であった理由です。

現在、他のプロジェクトは一からPoSを開発しなければいけませんが、アーダー(ネクストの複数チェーン版)は、安定していて信頼できるPoSの恩恵を享受できているため、この決定はとても賢いものだったと思います。

PoSはこの業界、および私たちの生活にどのような影響を与えますか。

PoSは、環境に優しい上に真に分散型である、唯一のコンセンサスアルゴリズムです。ビットコインでのPoWは理解できますが、そのほかのブロックチェーンはPoS、またはPoSの変化系を採用し、エネルギーの浪費を抑えるべきです。

アーダーのPPoSアルゴリズムは、シンプルかつスケーラブルで、年月を経ても利用されています。ジェルリダは、このアルゴリズムを頼って、同じコンセンサスを採用したチャイルドチェーン(バーチャルブロックチェーン)をいくつかローンチしました。これを「Consensus as a Service(サービスとしてのコンセンサス)」と呼んでいます。

このテクノロジーにより、ハイブリッドチェーンのデプロイが可能になり、プライベートなデータベース、または許可型ブロックチェーンが、アーダーのチャイルドチェーンを活用し、トランザクションの信頼性を証明することができます。

我々の最新プロトタイプが、スペインのテックジャイアント、Esri Spainと協業開発したサプライチェーンの温度を管理するGeoblockchain(ジオブロックチェーン)です。世界中のCOVID-19ワクチンの流通を追跡し、コンテナーが必要最低気温以下であることを確認するためのソリューションなどにとって、これは最適なアプリケーションです。

コミュニティの拡大

ジェルリダはアフリカと韓国に拠点を持っていますが、ビジネス戦略の観点から、特に重要だと感じている国はありますか。その理由はなぜでしょうか。

はい、あります。しかしそれらの理由は異なっています。

韓国については、韓国人はテクノロジーおよびイノベーションを楽しんでおり、韓国の仮想通貨トレーダーコミュニティは、最も活動的なコミュニティの一つだと思っています。そのため、韓国でローカルな拠点を築き、活動的なコミュニティに我々のプラットフォームについて情報を発信すること、そして何よりそのプラットフォーム上でプロジェクトの開発を行ってもらうことは、ジェルリダにとって必要不可欠でした。

現在、我々の韓国での活動の焦点は少し変更されました。現地のテクノロジー企業とパートナーシップを結び、新たなユースケースを発表しようと考えているため、韓国の企業と話を進めています。その見通しが有望になってきました。

アフリカ(ナイジェリアのラゴスにオフィスがあります)については、人口が理由です。アフリカの人口は2050年までに25億人に達し、そのうちの多くが40才以下になると予測されています。一方、ヨーロッパ、中国、日本および北アメリカの人口は、アフリカよりもかなり少なくなるでしょう。

私たちは、経済バランスを変えるであろうこの先の人口爆発に備えておかなければなりません。アフリカの教育機関が拡充し、そこで多くの若者のソフトウェア開発者が教育を受けている今、その準備を行うには完璧なタイミングです。我々は、助成金や教育イベントを介して、このような学生の間でジェルリダのテクノロジーのプロモーションを行っています。

日本市場をどのように見ていますか。日本市場で何を目指していますか。

日本はジェルリダにとって極めて重要な国です。2016年に、ネクストの初期開発者の何人かは、ジェルリダのコミュニティを去り、アーダー開発に関わるのではなく、新たなNEMと呼ばれるコミュニティを作成しました。

NEMは、ネクストとアーダーにインスパイアされたと言えるでしょう。NEMコミュニティは日本で非常に活発になりましたが、アーダーの存在はほぼ知られていません。この状況を変えることを目標にしています。

日本の皆さんがネクストの後継プロジェクトを享受するには、今が理想的な時だと思っています。日本の仮想通貨投資家にアーダーを認知してもらい、ヨーロッパや他の地域と同様に、日本の企業と連携して現実的なユースケースに取り組みたいです。

日本の読者へメッセージをお願いします。

日本の投資家は、多くの知識があり、異なる仮想通貨の裏側にあるテクノロジーについてよく学習していると思っています。だからこそ、日本の投資家の皆さんが、今後数年で革命的なブロックチェーン技術を率いていくポテンシャルのあるジェルリダのソフトウェアについて調べられるように、労力を投じてドキュメントを日本語に翻訳しています。

また、日本のテクノロジー企業と提携を結び、日本が世界のリーダーである自動車、電子機器、ロボット、鉄道、およびビデオゲーム市場などを含む様々な市場で、私たちのソフトウェアを統合してもらいたいと思っています。

ジェルリダの最新開発に、「Bridge Champ」と呼ばれるオンチェーン版のカードゲーム、コントラクトブリッジがあります。この開発により、このゲームのグローバルなプレー方法が革命的に変わっていくでしょう。日本でコントラクトブリッジはまだ一般的ではないですが、近いうちに日本のユーザーも増えてくれればいいと思っています。

関連:Jeluridaがオンチェーン版トランプゲームを開発、基盤にあるIgnisとは

関連:ローンチ7周年を迎えたPoSブロックチェーンNxt、後継プロジェクトArdorとは

厳選・注目記事
注目・速報 市況・解説 動画解説 新着一覧
05/16 金曜日
17:00
マスクネットワークとは?仮想通貨MASKの買い方・取引所まで徹底解説
Mask NetworkはSNS×Web3をシームレスに接続するSocial-Fiプラットフォーム。本記事では特徴とMASKトークンの買い方を初心者向けに解説します。
13:50
米ステーブルコイン法案、来週末までの成立視野に 次の「起爆剤」との見解も
米上院のステーブルコイン法案「GENIUS法案」で新たな超党派修正案が決定された。消費者保護や倫理規定が強化され、5月19日に討論終結投票が予定されている。
11:58
ビットコイン高値圏推移もアルトコインは上昇一服
仮想通貨ビットコインは104,100ドルと高値圏で推移、アルト市場ではメイプルストーリー(NXPC)はバイナンス対応で一時高騰したほか、XRPは7,300万ドル相当の大口売りとリップル和解手続き却下で下落した。コインベースはサイバー攻撃で最大4億ドルの損失も被害者への返金を約束した。
11:30
ブラックロックの「BUIDL」、初めてDeFiと接続へ アバランチ利用で
ブラックロックの米国債ファンド「BUIDL」がアバランチ上のプロトコル「Euler」に導入された。セキュリタイズは、機関投資家のDeFi参入を促進する一歩になったとしている。
10:55
加速する企業のビットコイン争奪戦、米上場のDDC社が5000BTC取得計画
香港発DDCエンタープライズが5000ビットコイン取得計画を発表。テザーの4812BTC購入、アデンタックスの8000BTC購入のための交渉、ウクライナの国家準備金構想など、企業・国家レベルでビットコイン争奪戦が激化。
10:15
FTX、債権者に7300億円規模の二回目返済開始へ
破綻した仮想通貨取引所FTXが5月30日から二回目の返済を開始する。米ドルで総額50億ドル規模が分配される予定だ。一部の債権者がこの資金で仮想通貨を買い戻す可能性も指摘される。
10:00
CoinMarketCap、独自ローンチパッド「CMC Launch」をリリース
仮想通貨取引所バイナンス傘下のCoinMarketCapが、ローンチパッドCMC Launchをリリースした。最初のプロジェクトに採用された永久先物のDEXのAsterがエアドロップを行う予定。
09:38
大型BCゲーム『メイプルストーリーN』ローンチ、上場直後のNXPCに強い関心
ネクソン系列のNexpace開発のBCゲーム「メイプルストーリーN」がリリースし、仮想通貨NXPCが高騰した。長い歴史を持つゲームIPの革新的なブロックチェーン展開に注目が集まる。
08:05
コインベース株価7%超下落、SECの利用者数調査や顧客情報流出問題を受け
米SECはコインベースの株式上場時の利用者数誇張疑惑を調査中。加えて同社は顧客情報流出をSECに報告し、約1%の利用者が影響を受けた可能性があると発表した。
07:35
「BTCを買いストラテジーの株を売る」著名投資家が投資戦略明かす
仮想通貨ビットコインをロングしストラテジーの株をショートしていると、著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が明かした。自身のアービトラージ戦略について語っている。
07:10
米上場の中国系アパレル企業、1200億円相当のビットコイン・トランプコイン取得へ
米国NASDAQ上場のアデンタックスグループが8000ビットコインとトランプコインを含む8億ドル相当の仮想通貨取得に向けた協議を進行中。株式発行による取得を検討し、バランスシート強化と仮想通貨業界のネットワーク構築を目指す。
06:40
アーサー・ヘイズ、米国債信頼低下で2028年までのビットコイン100万ドル到達を予測
アーサー・ヘイズ氏が最新ブログで、米国債市場の信頼低下と海外資本の本国送還によりビットコインが2028年までに100万ドルに達すると予測。トランプ政権下での資本規制強化が仮想通貨市場を押し上げる要因になると分析した。
06:05
米ウィスコンシン州、460億円超のビットコインETFを全売却 香港企業は買い増し
ウィスコンシン州投資委員会が3.2億ドル相当のブラックロックビットコインETFを完全売却する一方、香港のアベニアは第一四半期に340万株を追加購入し保有拡大。
05:45
イーサリアム、今後の価格動向を示唆する重要なホルダーコスト水準とは?
BlitzzTradingの最新分析によると、過去一週間で高騰していた仮想通貨イーサリアムは現在重要な価格帯に到達。ETHホルダーの平均コストに関連した価格動向が明らかに。
05/15 木曜日
17:44
リミックスポイントが決算発表、経常赤字5.4億円に 来期の暗号資産は強気シナリオ想定
リミックスポイントが25年3月期の決算を発表。暗号資産(仮想通貨)評価損が影響し、5.4億円の経常赤字となった。一方、来期はビットコインETF資金流入やトランプ政権政策を背景に、業績の大幅回復を見込んだ。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
重要指標
一覧
新着指標
一覧