CoinPostで今最も読まれています

ドイツ規制当局:個人投資家に向け仮想通貨の投資リスクを警告

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

ドイツ金融当局による警告

暗号資産(仮想通貨)の強気相場が継続する中、ドイツの連邦金融監督庁(BaFin、日本の金融庁に相当)は一般消費者に向け、仮想通貨投資のリスクについて注意を喚起した。

3月19日、BaFinは公式サイトで、消費者保護に関する情報として、「ビットコインやその他の仮想通貨はリスクと投機性が非常に高い」と個人投資家に警告。また、仮想通貨の価格上昇の勢いが増した今年1月にも、「仮想通貨の誇大広告」と題して、投資リスクについて次のような警告を発していた。

  • ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、XRP、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)などの最近の価格上昇に目をくらまされないように
  • 現物取引だけでなく、差金決済取引などのデリバティブ金融商品も高リスクである
  • 消費者が大きな損失を被り、場合によっては全ての資金を失う可能性もある
  • 投資判断の際は、激しい価格変動と低い流動性から生じるリスクを考慮することが必要

BaFinはICO(トークン販売)についても、過去に警告を発していた経緯がある。

欧州監督当局も警告

BaFinの警告の中でも触れられているが、欧州の金融監督当局も消費者に仮想通貨の投資リスクに関して注意を促している。

3月17日、欧州銀行監督機構(EBA)、欧州保険・年金監督局(EIOPA)、欧州証券市場監督機構(ESMA)は、一部の仮想通貨は非常にリスクの高い投機的なものであると指摘し、「消費者は全ての資産を失う可能性も含め、このような金融商品の購入と保有のリスクに注意を払うことが必須である」と警告した。

また、仮想通貨には様々な形態があるが、その大部分はEU域内では未規制であるため、規制された金融サービスに付随するような保証等の保護措置を受けることはできないと説明。欧州委員会は2020年9月に、仮想通貨市場に関する規制案を提出。しかし、まだEU法として成立していないことから、同規制案で提案されている消費者保護の恩恵は受けることができないと付け加えた。

ドイツの金融業界の動き

一方、ドイツ金融業界では、個人投資家に対する金融当局からの注意喚起と対照的な動きがみられる。

先月、金融大手のドイツ銀行(Deutsche Bank)が、カストディとブローカー事業で仮想通貨分野に本格参入する計画があることが報じられた。また、同行はビットコインによる決済に焦点を当てたレポートを発表。時価総額100兆円に達したビットコインは、「重要な資産として無視できない規模」になっているとの見解を示した。

関連:「ビットコインは無視できない規模に」=ドイツ銀行レポート

また、老舗銀行「Donner&Reuschel」も、仮想通貨の売買及びカストディサービスの提供を開始するとみられており、仮想通貨の投資環境が充実していく動きが止まる気配は無いようだ。

関連:ドイツの老舗銀行、仮想通貨の売買サービス提供へ=報道

このように、金融機関が仮想通貨事業に参入する背景には、好調な相場や市場拡大の影響もあるが、同時に、ドイツのこれまでの仮想通貨規制に対する取り組みも功を奏しているようだ。

ドイツの仮想通貨規制

規則を重んじる傾向の強いドイツは、欧州の中でも、いち早く、仮想通貨に対する規制の明確化を図ってきた。

BaFinは、2020年3月、ビットコインをはじめとする仮想通貨を「金融商品」とみなすガイドラインを発表。仮想通貨を「中央銀行や公共団体によって発行されず、法定通貨に該当しないもので、デジタル価値を有するもの」と定義し、「価値の交換において、仲介手段として電子的に送金、保存が可能な」機能を持つものであるとした。

また、同年1月に施行されたマネーロンダリング防止法制定に伴う銀行法の改正により、銀行が仮想通貨の保管や管理サービスを提供することが可能になった。新たに金融サービスと定義された仮想通貨のカストディサービス提供には、BaFinが監督当局となり、ライセンスの取得が義務付けられた。

関連:独金融庁、仮想通貨を「金融商品」と正式認定

そして同年12月には、ブロックチェーン導入推進の一環として、全ての証券のデジタル化を合法化する法律も成立した。

関連:ドイツ、ブロックチェーンを利用したデジタル証券を合法に=報道

BaFinは、消費者に対する注意の中で、仮想通貨関連の金融サービス事業を行う企業に関しては、同機関の許可が必要となっていることに言及。しかし、この規制の枠内では、消費者の損失が生じた場合、保護措置も一切ないことを強調している。

CoinPost App DL
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
09/10 火曜日
15:00
「誰もがビットコインに投資すべき」米著名金融アドバイザーの意見
米著名金融アドバイザーのスージー・オーマン氏は、CNBCのインタビューで、ビットコインを保有することの重要性を強調。次世代の投資家が価格上昇に寄与するとの考えを明らかにした。
14:00
「ビットコイン価格上昇も仮想通貨保有者率は伸び悩み」米連銀調査
米フィラデルフィア連銀の調査で、ビットコイン価格上昇にも関わらず仮想通貨の所有率が増加せず。一方で購入意欲は上昇傾向に。
12:55
韓国でのプレゼンス拡大へ、OasysがSK Planetと提携
ゲーム特化型ブロックチェーンOasysは10日、韓国のテクノロジー企業SK Planetとの提携を発表した。
12:30
ビットコイン58000ドル台まで反発、10xリサーチは45000ドルの弱気シナリオ示す
暗号資産(仮想通貨)ではビットコインが大幅反発。10xリサーチは相場の不確実性を根拠に1BTC=45000ドルの弱気シナリオ示した。
11:00
「9月の仮想通貨相場は、オプション市場の予測変動率が拡大傾向に」Kaikoリサーチが分析
今月は仮想通貨ビットコインやイーサリアムの価格変動が拡大傾向にあるとKaikoが分析。投資の今後の注意点にも言及している。
10:05
「ビットコイン現物ETFへ投資顧問企業からも大きな流入」Bitwise最高投資責任者
Bitwise CIOが投資顧問企業からのビットコイン現物ETFへの資金流入の規模と速度を強調。機関投資家の保有割合が今後増えるとの分析もある。
07:50
a16zクリプト、仮想通貨アクセラレーターへの参加企業21社を発表 日本勢も
米大手ベンチャーキャピタルa16zの仮想通貨部門a16zクリプトは9日、秋の「仮想通貨・スタートアップ・アセラレーター(a16z CSX)」プログラムへの参加企業を発表した。
07:15
米大統領候補ハリス氏、最新公約でも仮想通貨に言及せず
米民主党の大統領候補のハリス氏は、今年の大統領選に向けたウェブサイトで自身の政策を公開したが、仮想通貨やブロックチェーン技術に明確には言及しなかった。
06:20
マイクロストラテジーのセイラー会長、21年後のビットコイン価格は18億円と強気予想
仮想通貨ビットコインを最も保有する米上場企業マイクロストラテジーのマイケル・セイラー会長は9日のCNBC金融番組で、21年間で1 BTCあたり1,300万ドルの価格まで上昇すると予想した。
09/09 月曜日
16:43
秋元康プロデュース『MEN'S YOAKE AUDITION 2024』 ソニューム採用
秋元康氏総合プロデュースのもと、YOAKE entertainmentが仕掛ける次世代型メンズグループオーディション。Web3技術を活用し、グローバル市場を狙う。Soneiumブロックチェーンが変えるエンタメの未来とは。
16:18
「ビットコイン半減期・ETF承認後のBTCはどうなる?」業界アナリスト3人が長期目線で相場分析|WebX2024
半減期・ビットコインETF承認後のビットコイン(BTC)価格について、大手暗号資産(仮想通貨)取引所を運営する企業に務めるトップアナリスト3名が、長期目線での相場分析を行なった。
15:42
Kaikoが仮想通貨取引所の世界ランク発表 ビットバンクが上昇
Kaikoが発表した2024年Q3仮想通貨取引所ランキングを分析。日本の3大取引所がトップ30入りし、特にビットバンクが世界12位までランクアップした。各社の強みと課題、業界動向を詳しく解説。
14:55
BitMEX創業者アーサー・ヘイズがショート解消した理由 一転してビットコイン上昇予想に転じる
仮想通貨取引所BitMEXの創業者で元CEOのアーサー・ヘイズ氏は、早ければ今週にもビットコインの価格が上昇する可能性があると予測。自身のビットコインの空売りポジションを清算したと報告した。
14:21
米国株や仮想通貨投資家に人気を博す「シーキング・アルファ」の優位性と使い方
日本人でもNISA投資先で人気の米国株。米国株や暗号資産(仮想通貨)のおすすめプラットフォーム「シーキング・アルファ(Seeking Alpha)」を利用するメリットと使い方について、初心者向けに詳しく紹介します。
12:04
NFTの平均寿命は1年1ヶ月、およそ96%が消滅=レポート 
NFT(非代替性トークン)の96%がすでに消滅し、平均寿命は約1年という報告がなされた。一部の成功例もあるが、市場の困難と慎重な投資の必要性が指摘されている。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア